• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2010年11月03日 イイね!

GTーRにも白い粉を処方してみた

何となくエンジンのフィーリングが、よりシルキーになったように思います。
レスポンスが上がりましたーとまでは言わないものの、スムーズになった感じです。
アイドリング〜4000回転あたりまで、3000回転以下だとより判りやすいかなぁ。

燃費効果があるかどうかまでは判りませんが、乗り手には好印象な感じですね。

今度はミッションとデフにも放り込んでみようかしら。

それよりもセヴンだな。ニヤニヤ。
Posted at 2010/11/03 23:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2010年11月01日 イイね!

初!鈴鹿スカイライン

初!鈴鹿スカイライン一般道で頑張りましたが、結構遠かった(笑

往復300キロのプチツー、というにはちょっと遠い距離だが、まぁ久しぶりの307号線とか色々面白いネタも有ったので、そんなにダルい距離では有りませんでした。

ただ、出発が9時過ぎだったのと、途中で雨がぱらついてきたので、ちょっと不完全燃焼かなー。
(セヴンじゃなかったし(笑))
とはいえGTRは5月以降で300キロしか走ってなかったので、こういう時(遠出)に使ってあげないと、車検通した意味が…

で、鈴スカですが、紅葉がほんのり色付いてきていて、景色見ながらノホホーンと走って来ました。
ちょっとRではキツいカーブが多かったので…
頂上のトンネルで標高約900m、肌寒かった(汗
小雨もぱらついていたので、写真をパチパチ撮ってすぐに引き返しました。
そういえば上りよりも下りの方が楽しかったような気がする…なんでだろ。

帰りは名阪国道の関インターから西名阪経由でゴーホームです。
道の駅寄ったりしてたんで、2〜3時間くらいかかったかな?

でも無事帰れたので良しとします(笑

あー朝5時くらいに起きれたらもうちょい楽しいかも〜。

ちょっと遠いな、と思った初鈴スカでした。
冬期閉鎖になる前に行けてとりあえずよかったー。

ちゅう訳で山頂での一コマ。
Posted at 2010/11/01 01:55:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2010年10月10日 イイね!

天気が良かったので、エアクリーナーを掃除してみた

天気が良かったので、エアクリーナーを掃除してみたHKSのスーパーハイブリッドフィルター(だったかな?製品名失念)です。
フィルターはウレタンフォーム製なので、何回か再利用出来ます(と勝手に言ってる)。

洗った後はちゃんとフィルターオイルを付けねばなりません。
これはワコーズのスプレー式フィルターオイルを準備済みです。
(前回の掃除の時にも使った)

こいつが思いのほかシツコイ(良い事なんだけど)。
今回はマジックリンを3回、5分ずつ漬け置き洗い。
その後石けんでもゴシゴシしてみた。
さらにその後ビオレUボディソープでも洗ってみた。



結果は写真の通り。
落ち切らん!(泣
けどまぁどうせまた汚くなったら洗うし、汚れ=フィルターオイルがまだ生きてるって事だから、無理に落とさなくても良いかなぁ。
絞り汁は黒くなくなったので、中身はクリーンになったと思いたい。

夕方から明日まで、しっかり乾燥させてからフィルターオイルを塗って装着予定です。

ちなみにこのフィルタ。
レガシイにも使えるので、ウチでは重宝します(笑
Posted at 2010/10/10 19:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2010年02月23日 イイね!

ノーマルホイールの装着写真を見て。

車検の時にノーマルに戻したのですが、その時の写真をたまたま見てしまいまして。

やっぱノーマルもえぇわー。。。

と思った次第です。

18インチもどでかいサイズで気持ちいいですが、ノーマルの質実剛健さも捨てがたいですね。
うーん、ツライチになるワイトレ入れて、また16インチ生活に戻ろうかしらん。

何となくゴツいスポークがグラムライツよりも渋いと思った今日この頃でした。

Rと言えば、未だにオーバーホールの話を進められてません(泣
ちょっと土曜日が忙しいので(ショップは何故か日曜休みなの…)、ショップに行けないのですよね。
3月10日に休みをゲットする予定なので、その時にでもちょっと話が出来れば…

なぜ3月の忙しい時期に休むのか。

それは(以下次回に続く)
Posted at 2010/02/23 23:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2009年12月16日 イイね!

うお、今月初投稿…

師走ともなると色々忙しくなるのですが、今年は更にヒートアップ。

家帰ったら大抵バタンキュー(死語)なふれおデス。

先日GT-Rの車検完了しました。
色々問題があったようですが、無事完了しました。

車検のメンテ中に発覚した問題とは…
・ミッションオイル不足。1リッターほど足りなかったそうです…なんでやねん。
・ミッションドレンボルトのねじ切り疑惑。掛かりが浅いそうですが、特に問題はない模様。
 まぁリビルドミッションですから(と思うようにしよう)
・クラッチがどうなん?
 カーボンクラッチなんで、冷えてると多少滑る感覚はあります。
 つながり位置が結構浅いのは元々の仕様という事で。
・リア左のサスプリロードが強かった。
 って何で乗っただけで判るの!(オーナーは鈍感なので気がつきませんでした)
・低回転からのアクセルのツキが悪いそうな。
 やっぱりエンジンヘタってるみたいです。

とりあえず、エンジンを載せたままでの小細工はアレなので。

・エンジンバラし
・クランク点検
・クランクバランス取り
・メタル交換
・コンロッド重量合わせ
・ピストン交換&重量合わせ
・燃焼室容積合わせ
・シリンダーブロック面研
・フライホイールバランス取り
・カムジャーナル合わせ
・オイルポンプ点検
・ウォーターポンプ交換
・タイベル交換
・スライドカムプーリー装着
・ヘッドウォーターラインエア抜き穴加工
・ACジェネレータリビルド品交換
・ラジエータファンR33流用
・タービン交換
・タービンアウトレット加工
・オイルクーラー装着
・前後デフオーバーホール
・スポーツキャタライザ交換

のメニューをエンジンおろして施す予定でしょうか。

って簡単に書いてみたモノの、200万コースなんじゃなかろうか。
おそろしい…

ここまでやると、レスポンスのいいエンジンに生まれ変わるので、乗って楽しい車になるでしょう。
どうせ200万払ってでも乗りたい車が無いんだから、自分の車に投資するのも良い鴨新米。
Posted at 2009/12/16 23:44:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記

プロフィール

「@90th上等兵 私も先日購入したLEDバルブを散々探しましたが、部屋の中から発見されました😩」
何シテル?   10/22 09:40
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 2025年9月に60万キロ達成で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation