• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2008年10月13日 イイね!

ただいま蓼科に到着!

本日のルートは

大阪→西名阪→名阪国道→東名阪→伊勢湾岸道→東名→富士山→白糸の滝→甲府→八ヶ岳(通っただけ)→蓼科

という感じで。

昨夜10時半に出発、東名の小笠?PAで睡魔に勝てずギブアップ。
2時過ぎにGTRで車中泊、朝の7時半に明るさと若干の暑さで目を覚ます。
熟睡だー。(涼しくて日陰だったらおそらく10時でも起きなかったハズ)

富士川SAでちょいとした買い物と、緊急用の昼飯(カツサンド(笑))を購入。

そのまま一気に富士山五合目を目指す。
高度2400m、きっとポテチはパツンパツンだ!
(この検証用に地元で標準状態のポテチをわざわざ買った)

ETCのお陰で東名阪~富士ICまで3800円少々。
片道の高速代が4500円ほどの計算に。
まぁ深夜の走行になるけど、約半額ってのは大きいな~。

さて、ウネウネした富士山スカイラインを上り、10時半ごろ高度2400mに到達。
結構人出が多いかと思ったけど、そうでもなかった。
登山口からちょっと外れたところに車がまだまだ置ける状態でした。
(帰る頃には一杯になってたけど(笑))

しかしフジ。
富士山はスゴイ。
五合目から山頂が見えるのだが、あんなトコまで登る事を考えると、気が遠くなる…
(案内板にはMAX登り7時間、下り3時間と書いてあった。)
さすがに10時半から行ったら遭難するな…
まぁでも死ぬまでには一度山頂を目指したい。
今日なんか天気がかなり良かったので、登ってた人は良い景色が楽しめたんではないでしょうか。
うらやましかー。

ちなみにGTRも登山のために減量中。
いや、五合目まで登るのにガス満タンにしたら重いかなと思って…
結構ヒヤヒヤもんでした(笑
いや、まだいける、いけるぞ!

五合目(山頂と言いたいところですが)をひとしきり満喫し、一路長野に向かう。
途中、ほんまもんの白糸の滝の側を通るので、そちらに寄ってみる。
(まだGTRは減量中だ)
滝に近い駐車場は料金を取るので、ちょっと離れたトコロで無料の場所をゲット。
しっかりしてる!

ほんまもんの白糸の滝はスケールが違いました。
実はもう一箇所、軽井沢の白糸ハイランドウェイというところにも白糸の滝があるのですが、こちらは少々スケールが小さい。
けど、キレイな形をしています。

ここから今度は富士五湖を抜けて甲府へ向け発進。
GTRはまだ減量中なんだけど、スタンドが休みなんでそもそも補給できん…
大丈夫か!?
Posted at 2008/10/13 18:56:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2008年10月12日 イイね!

今からちょっと。

富士山五合目まで行ってきます。

その後、長野に行ってきます。

いつ帰って来るか未定です。

それでは! (´・ω・`) ノシ
Posted at 2008/10/12 21:52:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2008年09月29日 イイね!

悩み注。

って荒井注かよ!
最近誤変換が多いなぁ、どっかおかしくなる前兆か?>PC

それはともかく、何を悩み中かと言いますと。

GT-Rのエンジンオーバーホールして乗り続けるか、最近の車に乗り換えるか。
です。

なんせ心臓部なので、かかる費用が馬鹿になりません。
正直ベースでいうと、15年目の車にフツーの新車が買えるだけのOH費用を突っ込めるかって事です。

チョイと前にUPしましたが、OH費用を頭金にすればレクサスのIS350もローンをちょっと組めば買えちゃいます。
(無論、新車だと無理があるので、認定中古車辺りが狙い目になりますが)

最近の車は安心して乗れるし、色んな装備が付いてるので便利は便利…
でもその反面、GT-Rみたいにカスタム出来るって魅力は半減以下だ。

ストック状態で乗る楽しみもプレオで十分理解は出来てはいるが、果たしてそれだけで楽しめるのかが疑問なのだ。
もっともプレオにはプレオの楽しみがあるので、よほどの事がない限り手放す事は無いと思うけど。

普通車にそれを求めて飽きが来ないかどうかなんだよねぇ。

一方、GT-Rがこのあと一体何年部品供給されるのか。
生産中止から14年以上経っており、アフターパーツこそあるものの、内装関係はかなり厳しい状態だろうし、エンジン周りのパーツも34生産中止からはや6年近い。
この先どの程度供給されるのやら。

ニュースといえば、やれ何がしかのパーツがバックオーダー待ちだの、生産中止だの、GT-Rマガジンは明後日の方向に吹っ飛んでいってるだの…

そこへ持ってきて、自動車税の見直し(排出ガス量=燃費に応じた課税)と来た。

飾る為の車は要らん。
走って楽しめる車が欲しいんだ。

15歳の車にOHを施して何年乗れるのか、新しい車で楽しめる車があるのか…

一歩踏み出す勇気が~。
踏み出すと後戻りできないので、困ったちゃんなのです。

あ、さすがに4台めってのは無いっス(笑
Posted at 2008/09/29 22:23:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2008年09月28日 イイね!

次の補修ポイントはココDA!

次の補修ポイントはココDA!ドアミラーのミラー周辺。
黒い樹脂で縁取りされているはずだが、白っぽく変色&割れてきている。
コイツはマスキングしてからタミヤカラーのセミグロスブラック(半ツヤ黒)で塗装予定。

こんな細かいトコ、誰も見ないし自分位しか気にしないので、タミヤカラーで十分さっ。

さすがO型。

しかし何でこんなトコボロボロになるんだろ?
Posted at 2008/09/28 19:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2008年09月28日 イイね!

カーステのディスプレイ、イメージチェンジ!

カーステのディスプレイ、イメージチェンジ!ちょっとレトロなアンプ風。
アナログ出力メーター(L・R)にアレンジ。

ちょっと高いお値段のカーステなのでこんな感じにも出来ます。

こないだCDが出てこなかったのに原因不明で直ってるので、次いつダメになるか心配です…

最近のカーステはiPodが直結できるタイプもあるので、死んだらそういうタイプに買い替えかなぁ。

しかしコイツ、7万円くらいシタンデスヨ。

あと5年は頑張ってもらわねば。
(6年近く使ってるけど)
Posted at 2008/09/28 19:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記

プロフィール

「@90th上等兵 私も先日購入したLEDバルブを散々探しましたが、部屋の中から発見されました😩」
何シテル?   10/22 09:40
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 2025年9月に60万キロ達成で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation