• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

新ナビ投入の巻〜

新ナビ投入の巻〜またもやPNDですが(笑
ソニーのnav-u U37です。
あえて小さいモデルにしたのは当然訳がございます。

・安い
・持ち運びに便利
・以外と内蔵バッテリーが長持ち
・徒歩モードと自転車モードがある。
・自転車モードは、通った道の斜度やカロリー計算をしてくれるオマケ付き
・防滴である。
・ナビ用地図ではなく、リアル地図が無料でダウンロード出来る。

てなトコロでしょうか。

しかし安いとはいえ、定価は36000円くらい。
チャリ用マウントが5000円もしやがりますが、チャリでも使いたいので一緒に揃えたい。
ですがそんなに安くないので、オイソレとは買えません。

本体に限ればオークション相場だと、おおよそ23000円程度の模様。
振込手数料や送料、消費税等も考えると、量販店での実売が25000円前後ならばトントンってトコですね。(ちなみに価格コムも似たような値段が最安値ゾーンでした)
マウントセットで30000円がボーダーです。

で。
近所の量販店では通常小売価格32800円(税込)。
うお矢張り高い。

だが期間限定で、20%オフのプライスタグが!
更にチャリマウントもついでに交渉したら20%オフして貰える事に!
そして両方足すと、30220円…220円もカットしてもらえました♪

本体26000円、マウント4000円なら納得です。
オークションでは競り合いに勝てるかどうか微妙だし、時間もかかりますしねぇ。

色は今までに無いホワイトを選択。
黒は無難だし、オレンジはちょっと趣味じゃぁない。

先ほどプレオに乗っけてバッテリーモードでプラプラしてみましたが、測位性能も良いしルート選択も速いし、リルート速度も去年買ったPNDのゴリラナビと遜色無し。
違いは画面の大きさと地デジチューナー無しとVICS無しくらいかな?
でもウチはナビはナビ専用で使うので、チューナーは不要です。
むしろバッテリーが内蔵されてる分、nav-u U37の方が良いか?

画面が小さいのと、ジャイロ機能が若干貧弱なんですが、あんまり気にならないですね。
実用上は問題ないですし、高架下やトンネル内でリアルに測位してもらわないと困るシチュエーションもないですし。

ポケットにも入るし、バイクにも自転車にも簡単に装着出来るのがヤッパ便利です。
昔のちょっとモッサリした動きで防滴構造じゃないnav-u U2をバイクや自転車に付けるリスクを考えると、この選択は間違っていないでしょう。

ただ問題は、ナビが要るようなとこにバイクは兎も角自転車で行くかってトコでしょうねぇ(笑
バイクでもあんまり遠出は最近しないし…
ウーン、暖かくなったら結果を出さなくては!(汗
Posted at 2012/01/29 01:37:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々之徒然 | 日記

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 23 4567
8 91011121314
15 161718 192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation