• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2014年09月22日 イイね!

当方も例に漏れず。

当方も例に漏れず。あまりの良い天気に、こちらも出撃!

朝寝坊して、10時半に出たのはご愛嬌。
今日の目的地は尾鷲です。
169号線を南下し、太平洋まで出たら311号線に出て北上しつつ、海岸線を走ります。
尾鷲手前で42号線に合流し、紀勢自動車道を北上、久居ICで高速を出て、163号に入り、そのまま名阪国道まで。
その後は西名阪経由で阪和自動車道を使って自宅へと。

一周410キロ程のコースです。
前日にナビへルートを登録しておき、当日そのルートに従って走るだけ。
気楽で良いですねー♪

途中、ちょっと寄り道しても、ナビがオートリルートしてくれるので、安心して寄り道OK。
今回距離が長かったので、1回ガス補給を予定しなくては。

ルートで目新しいのは、やはり尾鷲までの311号線と、尾鷲以降名阪国道までのルート。
ココを走りに行く為に、途中約150キロは走り慣れた道を走るとか。
贅沢ですな。

169号線は矢張り道の駅「杉の湯川上」以降のルートが楽しいですね。
特に大台ケ原に抜ける県道40号線以南に美味しいところがタップリです。
河合峠を過ぎた辺りから、42号線に当たるまでの間、存分にワインディングを楽しめます。
景観も良いところが多いので、途中休憩にはもってこい。
今度は椅子やテーブル、コンロを持って行って、午後のティータイムでもしようかな。
午後のティータイムを楽しむ為に、朝早くから出てえらい遠いとこまで行く訳ですが。

そしてこの熊野から尾鷲までの311号線が良い。
海岸沿いで太平洋を望みながらのワインディグ。
途中、エラい狭いところもあるけれど、概ね道路も綺麗だし、交通量も少ないし、気持ちよく走れました。
やっぱり日本にはまだまだ良いところが沢山ありますねぇ。
今回は朝寝坊したので通り過ぎるだけでしたが、途中楯ヶ崎という観望ポイントや、みえ尾鷲海洋深層水アクアステーションなる廃校を利用した施設もある模様。
といってもこの見ている地図が古いので、今も有るのかどうかは後で調べます…

ま、道は非常に良かったです。
途中慣らし中と思われるフェラーリにも(笑)遭遇し、一緒に走ってました。
フェラーリの慣らしにも使われるんですから、結構な道ですよ先生!

以降は42号線を北上し、紀勢自動車道に乗る訳ですが、何と尾鷲まで伸びてるんですね。
この古い手元の地図だと紀勢大内山までしか来てないのに…
地図なんざ5年は使えるぜと思ってましたが、4年前の地図ではイカン、と痛感です。
今週中に新しいの買ってきます。

紀勢自動車道は地方の高速道路に良く有る対面通行の片側1車線。
おかげさまでトラックの後ろにつくとエラい渋滞(というか車列)が連なります。
若干勾配も有るので、余計に…そこさえなければ良い道路なんだが…

そこから先、久居ICで高速を降りて、163号を西へひた走る訳ですが、ここも良いルートですね!
景色と道路沿いの雰囲気が良い。いかにもツーリングに遠出してきているという感じ。
ただ、ここも追い越しポイントは非常に少ないので、トラックの後ろに(ry
後、西に向かって走るため、夕方になると夕日がマトモに当たるので、出来れば日中の日が高いうちに抜けるのが吉かと。

帰りの名阪国道や西名阪は鈴鹿の往復でおなじみの為、割愛。
今日は柏原料金所手前のトンネルで多重追突(6台の関係する玉突き事故)が発生していたため、法隆寺辺りからずっと渋滞でした。
まったくドコ見て運転してるんだ。
後続の渋滞状況を見れば、普段から事故しないように注意しなくては、と思える筈なんですけどねぇ。
全く関係無い車両の何台が迷惑(渋滞)を被ったんだろ。今日は相当酷かったな。

一応10時半に出て、ロードスターのマイペースで18時半にウチに到着しました。
平均時速50キロってトコですね。3分の1強が高速道路だったので、読み通り10時半スタートでも十分間に合いました。

さて、今度は吉野町から津に抜ける道を走りに行くかなー。
余裕が有れば、明後日行ってみようかな(笑

今度はセヴンでいこうかなー(バイクだとちょいと寒い。。。)
Posted at 2014/09/22 00:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMWの独逸な部屋 | 日記

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  12 34 56
7 8 910 111213
14 151617181920
21 2223 24252627
2829 30    

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation