• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

S1000Rという乗り物

に、再び試乗してきました(汗

今回は、ウチの独逸野郎、R850Rに乗っていったので、フィーリングの違いがより明確に分かる筈。

結果的に言うとですね。
私にぁR850Rの方が性に合っている、という事が分かりました。(笑

どう考えても街乗りでは4速4000回転くらいしか使えそうに無いパワー。
ヘタしたら3速まででも十分です。
良い音してるんですけどねー。(それがまた免許がヤバい感を増幅させる訳です)

トルク感もあるエンジンですが、感じる頃にはパワーが前面に出てきてあっという間にレブがあがってしまうという。
この辺はギア比の問題も有るんでしょうけれど、トルクで伸びる感じはやはり4速以上でないと感じられませんが、この域でアクセルを捻るとエラい速度に…

それに軽い。
R850Rほどだと良い塩梅でどっしり感が有るんですが、如何せんそれより50キロ程軽いとちょっとウネウネした路面だと怖いですね〜。飛んでいきそうな錯覚が(笑
ギャップ自体はセミアクティブサスがグイングイン吸収しますが、元が少し固めなセッティング(軽い車重も関係していると思われる)なので、ちょっと安心感が少ないです。
アクティブな走り方だとコッチの方が良いでしょうね、荷重をしっかりかけて曲がる人とか。

ポジションはやっぱり前傾になるのと、ハンドルバーが遠い(汗
R850Rでも遠かったのでライザー付けましたが、こいつにも欲しいです。
ただ、バーの太さがちょっと太い目なので、つけられるのあるのかな?
バーのサイズをチェックしておけば良かった…チェッ。

エンジンレスポンス、パワー、造形美は文句無しなんですが、ちょっと私の用途にマッチしているかというと、少しベクトルがズレてる感じです。
良いバイクですが、やはり中古車市場が賑わってきて相場が安定しないと、あんまり乗らなさそうなので、今はちょっと食指が動かないです。

それよりはR850Rをちゃんとメンテして乗ってる方が楽ですし、なにより免許に優しいので、トータルバランスがとれてて楽しいと思います。

そういう意味ではヤフオクで巡り会ったこのR850Rは運命の出会いですな。
(色々走行中のトラブルはありましたが)
ボクサーエンジンとゲトラグ製のミッションとともに、まだまだ走りますよー。
Posted at 2014/10/12 22:52:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMWの独逸な部屋 | 日記

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
1920 212223 2425
26 2728293031 

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation