• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2023年06月10日 イイね!

NS、点火コイル更新しました

持病の冷間時カブリ現象、点火力不足か?と思い、色々調べまして、
 ・ゾンアマでそれらしいコイル購入
 ・プラグキャップをNGKで新調
しました。
CDIはアフターパーツでリフレッシュ済みなので、ここを綺麗にしたら死角無しのはず。

それらしいコイルにはキャップ付いてたんですが、ちょっとサイズ的に大きいかな?と思いまして、キャップは安心のNGKをチョイスしました。

とりあえずカウル外して点火コイルステー外してコイル交換っと。
仮組みしても抜群のフィット感。
心配だったフロントバンクまでのハイテンションケーブル長もいい感じです。
ステーの凹部にコイルの凸部が完璧。
まあ一般的な規格なんですかね?


一応新旧コイルとキャップの抵抗値を測ってみると、

【コイル】
一次側抵抗値は全て0Ωでした。
二次側は、純正4.2〜4.3kΩ。
それらしいコイルは3.6kΩ。

【プラグキャップ】
純正が4.3〜4.4kΩ
NGKが5kΩ
こいつはどちらも5kΩの抵抗入りなのですが、純正はちょっと変化してますね。劣化かな?

コイルのお尻からパチリ。
充填物がクリアで新しさを醸し出してます。



数値的にはあんまり差がないように思うのですが、ブツの年齢が年齢だけに、まずは交換ですかね。


この辺は見える範囲かつ勝手知ったるものなので、サクサクと作業を進めます。
1時間もあったら…と思うところですが、そうは問屋が卸しません。




なんやこれ…
リアバンク側のコイル、アース線がコネクタごとハンダ付けしとるやないか!
前オーナーの時からリアバンク側の点火不調あったんやろなー。

それにしてもこの面積、付けるは良いが外すのは至難の業。
ウチの小さいコテではコテパワーが足りない〜。

しょうがないので、コネクタかしめから分解し、新しくコネクタ付けました。

ちょっと想定外事象がありましたが、後は元通りにケーブル接続して納めて完了です。

で、試運転ですが。
プラグ清掃した効果で最初はちゃんとかかりますが、そのうちプスプス言いだして停止(泣)
うーむ、根本原因は解決していない模様。

でも点火力は確実にリフレッシュされているので、後はやっぱりキャブOHかぁ。

念の為、エアスクリューの調整状況だけ見ておくか…
駄々っ子NSの調整作業はまだまだ続く。

【追記】
今日クルマで買い出し行ってる時、白のNSが走っとるのを目撃!
うおーまだまだ現役やのー、うれしい!
(極一部のマニアに限りそう)

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45 6789 10
11121314151617
1819 20 21222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation