• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2025年10月29日 イイね!

またもやドイツからお迎えです。

またもやドイツからお迎えです。いやちょっとお迎えする予定ではなかったのですが、「ちょっと見にいってみよかな」が既にフラグでした。
だが後悔はしていないぜ!!!

長年探し続けていた、R1200RSのブラックストームメタリックです。
フルパニアなので、結構色々積めます。
まぁトップケースはGIVIに変更予定ですが(もっと積める)。
地味に本国仕様の標準シート(だと思う)装着なので、日本向けローシートのペラッペラ感がなくてヨシ。

ちょろっと乗った感触では、
・電子スロットルのおかげか、極低回転でも安定。エンスト知らず?
・同じボクサーでもR850Rより極低回転での車体バランスが良い。
 R850Rは結構フラフラしちゃう。
・足回りの追従性はちょっとスポーツ寄り。なので、踏ん張りには期待できそうです。が、R850Rの方が魔法のじゅうたん感は上。
・重心はR850Rより気持ち高いめです。ボクサーなので左右のヒラヒラ感は残ってますが、こちらもR850Rの方が軽快にヒラヒラします。
・ストッピングパワーが鬼。めちゃくちゃ効く。
・使えるシーンは限られますが、クルコンはめっちゃ楽。
・S1000Rの時にも感じてましたが、ロータリーコントローラが付いたせいでウインカーレバーがちょっと遠い。
・アナログのスピードメータが美しい。TFTメータも美しいけどね。
・やっとリアホイールが5.5インチになった。タイヤの選択肢が増えた。
・ヘッドライトはカッコいいけどハロゲン。昭和カラーや・・・
・スマートキーは便利なのか?ちょっとまだ慣れず。
・ちょっとハンドル遠いかな?ライザー手配しとこうかな。
って感じです。

気になってた水冷化の熱風ですが、足元から上手い事かわしてくれてるのか、あまり気にならなかったです。

もう市場にはR1300RSも出ちゃって、2世代前のバイクになりましたが、
足回りやスロットルを始めとした電子制御がめちゃくちゃ効いてます。
R850Rのアナログ具合から一気に進化した世代なので、全てが目新しいです。
ただ、2世代前なんで、アフターパーツがちょっと入手しづらい感があります。
そんなに交換するものもないのですが、見かけたらちょいちょい買っておこうかと思います。

以前S1000Rをお迎えした時は、あまりのぶっ飛びパワーに3ヶ月で手放しましたが(笑)、こいつは長く付き合えそうな予感がします。

R850Rは先月車検通したばっかりなので・・・どうしようかな(笑
Posted at 2025/10/29 19:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々之徒然

プロフィール

「@90th上等兵 私も先日購入したLEDバルブを散々探しましたが、部屋の中から発見されました😩」
何シテル?   10/22 09:40
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 2025年9月に60万キロ達成で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 3 4
5678 91011
121314 1516 1718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation