• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2007年06月25日 イイね!

オーダー!

田畑ラヂエター製のアルミ2層+エアキャッチタンクセットをオーダー!

我が家の走り方ではノーマルでもイケルとは思うのですが、やはりスペックアップしといた方が精神的に楽。
そこでノーマル+αという容量をベースに考えると、銅二層orアルミ2層かなと。
アルミは渋滞時の冷えが銅や真鍮に比べると良くないという話は聞きますが、ノーマルよりは冷えるんじゃないかと想像。
ついでに以前エンジンルームで聞いたポコポコ音(タービンの冷却ホース内で冷却水が沸騰しているっぽい)を考えると、エアキャッチタンクは必要と考えました。

単純に冷え重視(ついでにコスト)だと、銅二層に軍配が上がりますが、タンクがプラスチックのノーマル並だったり、今回欲しかったエアキャッチタンクをつけるのに加工しないといけないと、少しのマイナス面も。

結局、容量的にはどちらでもOK&そんなに頻繁に交換するものでもないので、エアキャッチタンクがボルトオンで付くアルミの方に決めました。
(かっこいいし(笑))

価格は倍ほどになりましたが、コレで真夏の熱から多少なりとも救えるのなら安い買い物になるでしょう…

装着シーンは後日になるので、またレポートします!
Posted at 2007/06/25 22:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2007年06月18日 イイね!

気になるワイトレの精度。

リアに+15mm、フロントに+20mmのワイトレを入れてるマイGT-R。

先日ちょっと精度はどないなもんでしょう、と一般道路と高速道路でテスツしてみました。

一般道路では全く問題なし。
というか有ったらそれはそれで困るのですが…

気になる高速道路では、60~ぬふわkm程度の巡航では全く問題ない模様。
じゃぁ一気に加速してふわわkmまで上げてみましたが、加速時、減速時共にハンドルぶれや異音などはありませんでした。

どこかでハンドルぶれが出るかもしれん、と思っていただけに、ちょっと拍子抜け…?

調子に乗ってリアを拡大路線でいってみようかと思います♪

ワイトレを付けてる皆さん、ちゃんと定期的に増し締め&破損チェックしましょうね!
しないと、最悪タイヤだけ吹っ飛んでいくかもですよ(笑い話にならん…)
Posted at 2007/06/18 23:30:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2007年06月17日 イイね!

美しくなった!

美しくなった!フロントバンパーとリップの傷を修理しました!

ついでにプリプリっとしたブリスターフェンダーに、何とかツライチになりそうでならないノーマルホイール(withワイトレ)も入れてみました♪

うぅむ、やはりリアはあと1~1.5センチは出さないとイカンな。

こうして見ると、ツライチに近づけば近づくほどノーマルホイールは捨てがたいデザインですねぇ。

16インチでもいい、逞しく育って欲しい。

さー、某茄子でワイトレ買ってこよう!(♪
Posted at 2007/06/17 22:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2007年06月13日 イイね!

そろそろ入梅の時期ですな。

という事は、梅雨が明ければ暑い夏がやってくるわけで。

暑いといえば熱いエンジンルームの中を冷やす必要がある訳なんですが、ウチのRはブーストアップ+現車合わせCPU+ハイカムが入ってる関係で、ちょっとノーマルよりも熱量が多い模様なのです。

一昨年の秋にはタービンからの冷却水リターンパイプに穴が開いてお漏らしした前歴を持ってる(修理は終わってる)もので、やはりこの時期は秋口まで気が許せません。

やっぱりデカいラジエターいっとかなアカンかなぁ…

銅2層だと非常にコスト的に美味しいのですが、それよりアルミ2層+エアキャッチタンクの機能美に惹かれてしまってます。

なんとなーく7月頃には入れ替わってるような気がするんですが、みなさんの熱対策は万全ですかっ?

しかしガソリンの値段もハンパない上がり方になってるし、あんまり無駄に乗り物が多くてもイカンなぁ、と真剣に悩み中。

バイクのいじる場所も確保したいし、うーん。。。
誰かウチのスーパーセヴン買いませんかー?
Posted at 2007/06/13 23:10:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2007年06月09日 イイね!

おぉっっ…

気が付けば前回投稿からはや10日あまり…

日々忙しいと車ネタも少なくなりがちです。
最近特に安定稼動してるんで、ネタ自体が少ないというウワサもありますが…

そんな最近ですが、自分の身体は安定稼動していない模様です。
どーも熱っぽいんですが、いつもならノドも痛くなるところが今回はソレは無し。
ノドがやられると一発ノックダウンになるのですが、今回は熱っぽいまま仕事敢行。何とか一週間持ちました。

明日もまだ悪そうなら、ドーピングしに行ってきます。

日曜日、家から40キロ向こうの川岸でBBQ大会があるんです…

微妙な不調はシンドイので、絶好調か絶不調のどちらかにしてほしー!

ま、そういう意味では車の不調は微妙な方がいいかもしれませんね。
お不動さんになると悲しいので…

とりあえず日曜は晴れそうなので、BBQ行きには屋根の無い車を使おうと思ってます。
後は体調次第だ~。
(ネタできるかな?)
Posted at 2007/06/09 00:44:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々之徒然 | 日記

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     12
345678 9
101112 13141516
17 181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation