• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2008年09月26日 イイね!

それは曇ってるんじゃなくってサ、

お天気の話ではアリマセン。

うちのオカンのメガネのレンズの話です。

最近「あんまりキレイに見えへんわー」と言ってたので、スペシアルクリーニングを実施。

といってもバスマジックリンに漬け置き洗い5分コースですが。
ちなみに。
バスマジックリンは中性なのでOKですが、台所用マジックリンはアルカリ性なのでダメージが大きいかもです。
まぁOKといってもかなりのパワープレイなので、真似して「ボロボロになったじゃねぇかゴルァ!」と言われても責任持てませんので自己責任でお願いします。

で、鼻あて周辺の汚れも見事に落ちて、これでどうじゃ!と思ったのですが、なんかレンズが白っぽいじゃアーリマセンカ。

よーくみると、これコーティング剥がれてますよオカーサン。

いくらハードコーティングしてても、やっぱり3~5年使い込むとコーティングにダメージが蓄積しますね。
自分のレンズは鬼ハードコート採用なので、まだ白っぽくなるまでには至ってませんが、そろそろ見にくくなってくるかも。

オカンのは完全アウツなので、明日明後日の土日でレンズ注文しにいってきます。
もちろん、ワシのおごりで♪

フレームはマダマダ使えそうなので、レンズのみ交換予定でーす。
Posted at 2008/09/26 23:26:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々之徒然 | 日記
2008年09月24日 イイね!

ハズレター。

といってもラブレターとかの亜種ではありません。

またもやミュージックジャパン(略してMJ。そのまんま)の公開収録募集に応募しましたが、残念無念メールが。

まぁ当選したとしても、10月6日に東京に来い!てな感じなので、キツイのは事実なのですが。

alanさん、いきものがかり、ポルノなどが出演するのでいきたかったなー。

半休とって、昼イチに新幹線乗って(当然駅弁をパクつきながら(笑))、帰りは飛行機で関空かな。
すげえ特攻コース、ワクワクする~!

あーでもこんな東京遠征、一度してみたい♪

NHKさん、次は当選させてくださいね~ (-人-)
Posted at 2008/09/24 21:50:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々之徒然 | 日記
2008年09月23日 イイね!

取れん。

というか、抜けません。
>リアバンクのエキマニ

マフラー補修(塗装)のために、マフラーを外す予定でしたが。。。

フロント側はそんなに手間取ることも無く外れたのですが、リア側がさび付いてて固着。orz

一応固着部分を5-56漬けにしておきましたが、これで取れるんかな…?
いや、取れないとかなり悲しいのですが。

バイク屋さんで取ってもらうにしても結構ヒマがかかりそうだしなぁ。

5-56漬けで何とか取れてほしいものです。

マフラーが黒くキリっとしまった色になると、さらにカッコよくなる事請け合いなんですがねー。
Posted at 2008/09/23 23:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | VTスパーダの古い部屋 | 日記
2008年09月21日 イイね!

レクサスショップに行ってみた。

IS350(VersionS)の試乗に行ってきました。

ちょうど関西は大雨&豪雨&雷のスペシャル天気でしたが、レクサス店は非常に快適でした。

結論
非常にヨロシイ。

シート表皮はソフトで肌に吸い付くような感じ。
本革でなくてもOKですわコリャ。

シートポジションは当然電動パワーシート。
ステアリング位置も電動で調整可。
エンジン停止時はステアリングが持ち上がって乗り降りしやすくなるというギミック付き。
ダッシュボードが若干高いな、と思いましたが、これはいまどきの車はしょうがないのか?
プリウスに乗ったときよりははるかにマシでしたが、もうちょっと低いといいな、と思うのは古い人間なんでしょうか。
運転席の囲まれ感はいい感じでした。
やっぱりFRだからでしょうか?

エアコンの出来は言うに及ばず。
6速オートマは1~2速へのショックこそ若干あるものの、後は実にスムーズに繋がっていきます。

メータ周りも見やすいし、メータ中央に色々な情報が表示されるサブディスプレイも付いてます。

電動パワステは程よい重さで、ともすれば軽すぎる感のある電動パワステの中では好感が持てました。

ショックはさすがディーラーのスポーツチューンです。
待ち乗りでもほとんどゴツゴツ感はありません。
18インチのタイヤですが、道路の継ぎ目でもガツンときません、さすが。
コーナリング時のロールも適度に抑えられ、実に快適です。

アクセルレスポンスについては、出だしこそダルな感じがありますが、これはおそらくオートマに乗りなれていないせいでしょう。
マニュアル車の半クラ時操作が身に沁みてるので、グッと踏み込むクセがついてないからですが、走り出してのグッと加速感はさすが3500ccです。

標準装備のオーディオもいい音出してましたし、ドアの開け閉め音、トランクの容量、全てにおいて優秀です。

認定中古車になるとかなり程度のいいタマが出てますので、ISにちょっとグラっと来ているのはココだけの秘密です…

最近の高級スポーツセダンにちょっと興味津々のふれおでした。

※IS-Fはカッチョいいですが、5000㏄の自動車税が払えません。(本体も買えないけど)
Posted at 2008/09/22 00:06:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々之徒然 | 日記
2008年09月21日 イイね!

安物バッテリーは短命なのか?

いえいえ、そんな事はありません。

ウチのGT-Rに搭載しているバッテリーは44B19Rタイプでたしか当時4千円ほどのヤツでした。
交換はいつもお世話になってるタイヤショップにて。

確か2~3年前に交換してそれっきりですが、春先に若干バッテリーがヨワヨワしくなったので、一度充電しました。

最近はそういう傾向も無かったのですが。

フト「こいつ、メンテナンスフリータイプじゃないけど、補水してないな」と気が付き、本日降ろしてみました。

結果は、1~2箇所、バッテリー液がロワレベル付近に近づいていましたが、全く問題なし。
ちょっと少な目になってる箇所に補水して、充電しておきました。

GT-Rのエンジンルームって夏は灼熱地獄ですが、バッテリーは以外と耐えるモンですね…

よし、ドコまでいけるか頑張っちゃおう>マイバッテリー!!

※ただし年間走行距離が3000キロ程度の使用頻度なので、全てのバッテリーがこんな感じで持つ保証は無いと思います…
Posted at 2008/09/21 23:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  12 3 4 5 6
7 8 91011 12 13
14 1516171819 20
2122 23 2425 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation