• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2011年09月17日 イイね!

ルミックス、ファームウェアアップデート来ました!

先日メール箱にパナソニックからのメールが。
いつもモニター販売とか色々役に立ちにくい情報が放り込まれているのですが、今回は違いました!

以下抜粋っす。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆DMC-LX5 ファームウェアアップデートプログラムを公開いたしました。

 更新情報
  1.AF高速化
  2.高感度画質改善
  3.WB改善
  4.アクティブモード機能追加
  5.シャッターボタン操作改善
  6.MF操作改善
  7.AF枠レジューム
  8.長秒露光設定
  9.ジオラマモード追加
  10.液晶画質調整
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

痒いところに手が届かなかった感の有るルミックスーLX5でしたが、とうとう来ましたよ〜。

1:そんなに遅いと思ってなかったが、更なる高速化とは!!!これは楽しみであります。
2:そんなに悪いと思ってなかったのだが…夜景を撮る事が多いので、これも楽しみであります。
3:ホワイトバランス…はオートでもあまり気にならなかったので、ふむふむという程度。
4:アクティブモード…なんやソレは?試してみる価値はありそうだな。
5:シャッターボタン操作…特に不満はなかったが…改悪にならない事を祈る!
6:MF操作は正直「使えん!」と思っていたので、どの程度改善されているか実に楽しみ!
7:AF枠レジューム…あまり使わないと思うが、試してみる価値はありや?
8:長秒露光設定。星野(夜空)を撮る事が多いので、ちょっとワクワクしますよ!
9:キター!ついにジオラマモードが!!!これ超楽しみです!
10:液晶画質は全然不満がなかったが、調整機能が付くのは有り難い。ちょっと試してみよ。

と、このように「もうちょっとこうだったら…」と思ってた点が良くなるような事が書かれています。
UI(ユーザーインターフェース)をチョイといじる辺りは若干心配な感じですが、機能追加は歓迎出来ると思いますね。気に入らなかったら使わなければ良いので。

買った当時は「パナのデジカメねぇ…」と思いながら使ってましたが、このバージョンアップで手放せなくなりそうな予感がします。

バージョンアップ後、また使い勝手など見えてきたらレポしてみたいと思います。
Posted at 2011/09/17 00:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャメラの日々 | 日記
2011年09月12日 イイね!

ちょっとガソリン価格が下がりましたね。

そのうちハイオクがリッター160円を突破するのも時間の問題…と思っていたら、今週末はちょっと値下がりしましたね。
ウチの近所のプリベイドカードセルフでは、ハイオクがリッター145円まで。
一昔前の、110円てな価格にはホドホド遠いですが、まぁ160円よりは良いでしょう。
円高とか言ってる割には全然安くならないですよねー(タイヤも価格上昇が続くばかりですが)

円高や原油価格下落しても全然価格に反映されて無い気がするのは気のせい?
上がるタイミングは早くて下げない(または下げるタイミングが遅すぎ)だけなのでは…

価格が下げられるのに下げない間、マージンを稼ごうとかしてるんでしょうか。
ってちょっと勘ぐり過ぎか(笑

というわけで、何故かデカいバイクが欲しくなってきた今日この頃。
でも乗りたいバイクって全然ないんですよねー…でも旧車にはカッチョ良いのがあるんですが。
とはいえ、旧車はSPADAで十分(兎に角パーツが無い)なので、2005年以降発売のモデルで地味に探すかー。

でもきっと買ったとしても乗らないんだろうな(笑

あ、更に地味な話、レガシイの燃費が今回9キロ切った…悪いスコアだー!(ショボン)
Posted at 2011/09/12 00:04:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々之徒然 | 日記
2011年09月04日 イイね!

は、入った〜!

は、入った〜!思ったよりも凄まじくデカい冷蔵庫でした。

ま、今まで使ってたのが17年前の340リットル冷蔵庫。
新しいのが520リットルだから、まぁデカいと言えばデカい。
小さいので良かったんじゃない?と言いたいところであるが、この決算時期、値段はほとんど変わらないし、電気代もほぼ一緒。
ならば大は小を兼ねてもらいましょう。

ところが思ったよりもデカかったので、もうちょっとで搬入不可!と判断される寸前。
台所のアルミサッシをパワープレイで全部外して、玄関からの正当ルートからダイレクトアクセスして見事搬入成功!

心配だった野菜室も全開出来るし、奥の水屋の引き出しも全開出来る、ギリギリのラインで設置完了〜

自動製氷装置のおかげで「氷が無ーい!」という事態からは解放されそうです。

電気代、どんだけ安く上がるんだろうか?
ちょっと気になる〜
Posted at 2011/09/04 16:06:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々之徒然 | 日記
2011年09月02日 イイね!

あーうー…台風が来たせいかどうか不明ですが、壊れました。

なんと冷蔵庫。
なんとなーく冷えが悪いなーと思ってたんですが、またどうせ半ドアで放置してたんだろ、と思いきや。
しっかり自分が閉めた筈の翌日も何となーく冷えてない。

こ、これは…

どうもお亡くなりになりかけのようです。
そういや足掛け17年選手ですから、そろそろですよねぇ。
適当なウチのオカンの扱いにも良く耐えてくれました。
そろそろオツカレさん、というところでしょうね。

さー台風が来てバタバタしてるのに、この週末は冷蔵庫探しに奔走しなくてはなりません。

どこのにすっかな〜♪(←ちょっとうれしかったり(笑))
Posted at 2011/09/02 21:46:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々之徒然 | 日記

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    1 23
45678910
11 1213141516 17
18 1920212223 24
25 26272829 30 

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation