• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

新ナビ投入の巻〜

新ナビ投入の巻〜またもやPNDですが(笑
ソニーのnav-u U37です。
あえて小さいモデルにしたのは当然訳がございます。

・安い
・持ち運びに便利
・以外と内蔵バッテリーが長持ち
・徒歩モードと自転車モードがある。
・自転車モードは、通った道の斜度やカロリー計算をしてくれるオマケ付き
・防滴である。
・ナビ用地図ではなく、リアル地図が無料でダウンロード出来る。

てなトコロでしょうか。

しかし安いとはいえ、定価は36000円くらい。
チャリ用マウントが5000円もしやがりますが、チャリでも使いたいので一緒に揃えたい。
ですがそんなに安くないので、オイソレとは買えません。

本体に限ればオークション相場だと、おおよそ23000円程度の模様。
振込手数料や送料、消費税等も考えると、量販店での実売が25000円前後ならばトントンってトコですね。(ちなみに価格コムも似たような値段が最安値ゾーンでした)
マウントセットで30000円がボーダーです。

で。
近所の量販店では通常小売価格32800円(税込)。
うお矢張り高い。

だが期間限定で、20%オフのプライスタグが!
更にチャリマウントもついでに交渉したら20%オフして貰える事に!
そして両方足すと、30220円…220円もカットしてもらえました♪

本体26000円、マウント4000円なら納得です。
オークションでは競り合いに勝てるかどうか微妙だし、時間もかかりますしねぇ。

色は今までに無いホワイトを選択。
黒は無難だし、オレンジはちょっと趣味じゃぁない。

先ほどプレオに乗っけてバッテリーモードでプラプラしてみましたが、測位性能も良いしルート選択も速いし、リルート速度も去年買ったPNDのゴリラナビと遜色無し。
違いは画面の大きさと地デジチューナー無しとVICS無しくらいかな?
でもウチはナビはナビ専用で使うので、チューナーは不要です。
むしろバッテリーが内蔵されてる分、nav-u U37の方が良いか?

画面が小さいのと、ジャイロ機能が若干貧弱なんですが、あんまり気にならないですね。
実用上は問題ないですし、高架下やトンネル内でリアルに測位してもらわないと困るシチュエーションもないですし。

ポケットにも入るし、バイクにも自転車にも簡単に装着出来るのがヤッパ便利です。
昔のちょっとモッサリした動きで防滴構造じゃないnav-u U2をバイクや自転車に付けるリスクを考えると、この選択は間違っていないでしょう。

ただ問題は、ナビが要るようなとこにバイクは兎も角自転車で行くかってトコでしょうねぇ(笑
バイクでもあんまり遠出は最近しないし…
ウーン、暖かくなったら結果を出さなくては!(汗
Posted at 2012/01/29 01:37:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々之徒然 | 日記
2012年01月25日 イイね!

JPNツアーグッヅ到着!

当日並ぶのが面倒なので、事前にアスマートで注文してたブツです。
(並ぶのが面倒、というより会場にギリギリに到着する可能性があったので、買い漏れた時のアスマート注文が更に「未定」のオチになるなら最初から…という見込み)

オーダーしていたのは、
・ツアーパンフ(鉄板ですねぇ)
・ツアータオル(コレも鉄板ですが、そろそろ本数が多くなってきて…)
・リストバンド(個人的にはコレも鉄板)
・キーホルダー(トライアングルツアーで出来が良かったので)
というラインナップ。

結局ライブ当日は1時間ほど早めに到着出来たので、ブツを買う時間もあったのですが、先に注文していたのでモノは到着してからのお楽しみ…という事で、本日が初お披露目〜!

ツアーパンフですが…
3人のメンバーインタビューは結構濃い内容でした。
なかなかこういう書き物の形で見る事も少ないので、実質は前回のツアーパンフ以来?
まぁファンクラブサイトをマメにチェックしてないワタシが悪いんですが、あっちにも中々長い書き物は無いですからねぇ。
フォトも結構凝っていましたし、見開き写真もドーン!と付いておりましたので、及第点ですかねー。
ARは残念ながらガラケーのワタシには無縁のシロモノなので、割愛(笑

ツアータオルですが…
某氏によるレポートでは、バリィ(今治)謹製との事で結構期待していたのですが、、、
残念ながら、ウチのはバリィ製では有りませんでしたorz。
手触りは普段の(おそらくメードインチャイナと思われるヤツ)よりは良いですが、やはり目の細かさやしっとり感は手持ちのタオルで最強を誇るGAMEツアータオルには敵いません。
とはいえ幅広で手頃なサイズですので、使い勝手は良さそうですね。
テニス用に(いつか)活躍させたいと思います。

リストバンドですが…
JPNのイメージカラーの糸で織り込まれており、プリントでない所は高評価できます。
幅広で、使いやすそうなアイテムですね。
造りはこれまたトライアングルツアーのリストバンドが凝ってますが、価格からするとこんな感じでも良いのでは。
(トライアングルツアーのより大きいので、造りと大きさをトレードオフしたのかも?)

キーホルダーですが…
トライアングルツアーのキーホルダーの出来が良く、今回もゲットしたのですが。
コイツはちょっと…1500円は高いでしょう。
キーホルダーというよりは、ケータイに特化したモデルなので本体をもっとゴージャズにして欲しかった。
JPNのアイテムは何とプラッチック。
リングとの取り付け部分がなんとも細くて頼りない。
いつの間にかJPになってしまってても全く不思議でない。
イナヅマアイテムは流石に金属製ですが…
ウーン、こいつはちょっと評価マイナスですねぇ。
もちろん、パフューマー(造語(笑))には、「記念に保存しておくんじゃ!」という方も多いと思いますが、そういう実用本位でない方には全く問題ない事を付記しておきます。
でも輸送中にポッキリ逝ってるのもあるんじゃないだろうか…

まぁてな感じで一喜一憂したグッヅお披露目でしたが、まぁこういうのはいつぞやの福袋みたいなモンで、良いモンばっかりって訳でもありませんし、グッヅを買う事自体が重要なのだ!と思えば良いのでしょう。

って事はやっぱり会場でゲットすべきだったかチキショウ。
Posted at 2012/01/25 21:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々之徒然 | 日記
2012年01月19日 イイね!

よっしゃ再びライブの世界に突入する準備はできた!

よっしゃ再びライブの世界に突入する準備はできた!ハイ、次はコチラです。
BUMP OF CHICKEN。
2012年のアリーナツアーが4月7日から始まりまして、そいつの大阪城ホール(4月24日)の申し込みしてきました!

実は今月ZeppOsakaでライブやるのを失念してて、申し込みそびれたのです。
それでアリーナは忘れまい…と、18日発売のニューシングル「GOOD LUCK」に同梱されているCD購入者最速先行予約受付応募券を最大限活用した次第です。

BUMPのライブは映像でもまだ見た事無いので、果たしてどのようなノリになるのか…

当選すれば、初参戦になります。
当選したら良いなぁ…
平日だけど、休んじゃうぜ!(笑

どうか当たりますように…
Posted at 2012/01/19 23:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽の部屋 | 日記
2012年01月16日 イイね!

新スイフトスポーツ試乗してきました

スズキのスイスポが新型になって登場!
気がついたのが年始で、まだショップが開いてませんでした(汗

そんなこんなで本日いてきました。

試乗車はイエローのスイスポ(6MT)、ディスチャージ無しのモデルです。
メーカーオプションはディスチャージくらいなので、試乗にはあんまり関係ないですね。
ショップは結構大盤振る舞いというか、店員さんは同乗されず。
「そこら辺をご自由に走ってきてください」との事。
うぉおお、大盤振る舞いだぜ。
(まぁレガシイを身代わりに置いてるので、あまり気にならないんだろうか)

エンジンスタートは今流行のプッシュボタン。
個人的にはひねる方が好きなんだが、時代の流れには逆らえまい・・・
当然ながらクラッチは激軽!(Rとセヴンに比較して)
これで街中の半クラ操作がツライとか言ってるヤツが居たら説教モノです(笑
ミッションを1速に入れ、ミートポイントをソロソロと探りつつ車の流れに乗る。

ドライバーシートからの感想は、
・イマドキの車らしく、ダッシュボード位置が高い。
・レガシイのBFMを見慣れているせいで、メーター周りが暗く感じる。
・シフトノブのシフトパターンがプラ製?なのでチープに感じる。
・テレスコ/ティルトハンドルが装備されているのは良い!
・シートの背もたれ調整ノブをグイッと引っ張らないと、背もたれが動いてくれない。
・若干足下が狭いかも?(フットレストが無いせいか?)
・ドアミラーがデカくて後方視界快適!
・ポジションランプを付けたときのエアコンパネルのバックライトが赤。(アウディみたい)
てな感じです。

試乗車はまだ1000キロ行ってない新車同然の状態でしたが、シフトがカクカク入って気持ちいい!
ちょっと意地悪にラフなシフトチェンジも試してみましたが、スコンスコンと入ります。
あーこのミッション良いなぁ。

それに遮音性もかなり良い。
完全クローズドでは自車の排気音(走行中)がちょっと聞こえにくいです。
アイドリングはほぼ無音状態に近いかも。

エンジンは1600㏄で140馬力弱。
まぁインテやシビックのタイプRと比較するとアレですが、最大トルクが3000回転で発生する事や、車重が1トンちょいなので、街乗りでは必要十分なパワーでしょう。
ちょっと低回転でしんどいかな?と思うようなシフトでもアクセルオンでスーッと走ります。
高回転でも楽しそうですが、アクセルにリニアに追従するエンジン特性は使いやすいですね。

同程度の車重のインテやシビックより、足回りはソフトです。
まぁこれくらいの方が疲れなくて良いのではないでしょうか。
でも路面の凹凸はお尻に感じる程のしっかり感はありますよ。
60キロ前後までのインプレッションですが、1~5速まではちゃんと街中で仕事してますね。
主に使うのは2~4速あたりでしょうか。5速でも走ることは走ります。
6速は高速道路で巡航する用途でしょう。
ちょっと街中では使いにくいギア比ですね。
HPでも1~5速を楽しく使うために、6速を燃費重視のギアにしたとありますし、狙い通り決まってます。

タコメータと速度メータの間に燃費計が表示されてますので、早めのシフトアップやアクセルオフを意識するような走り方も出来るようになってます。

スポーツモデルですが、エアコンはちゃんとオートエアコンが装備されておりました。

安い価格ですが、あまりチープ感が漂っていない上、必要な装備は最低限揃ってます。
最低限というよりは、MTでもクルコンが付いてたりしますし、むしろ充実しているのではないでしょうか。

1600㏄という排気量なので、自動車税は2000㏄までと同様のクラス。
かつ車重も1トンを微妙に超えてるので。1.5トンまでの区分になっちゃうので、もったいないなーと思いますが、そもそもの車両価格が安いので、元は取れてるように思います。

結論は、やっぱり車はMTの軽い方が楽しいね!と再認識させてくれる1台でした。
昔人間の私からは「もうちょい元気な排気音が聞きたい」という欲はありますが、まぁ時代が時代だけに、ウルサイ車は敬遠されるんでしょう。
それに静かな方が疲れないですしね。

あぁディスチャージ付けた白いヤツ、1台欲しいですなぁ。
Posted at 2012/01/16 00:32:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々之徒然 | 日記
2012年01月15日 イイね!

Perfume JPNツアー初日 神戸ワールド記念ホールの巻

久しぶりのライブで少々カンが戻ってなかったが、まぁノリでイケルだろうと現場に特攻。
今回は公共交通機関で行くとどエラい

現地の売店付近や、会場入り口のちょっとしたスペースではコスプレイヤーが!
従来から大幅にレベルアップしている!!!
これもちょっとした楽しみですね(笑
これ撮る為にコンデジ持っていったら良かったな〜。
会場入り口で検査されて預かられると面倒だったので持っていってなかったんですが、チィ。

グッヅ系で鉄板なヤツは通販で買っちゃったので、売り場へは一度手に取って見たいモノを確認に。
矢張り白T以外にメボしいモノは無さそうだが、立体成形のPerfumeステッカーは追加でゲットした。
他は特に欲しいモノ無し。
参加者は結構リバーシブルバッグ買ってましたね〜。
ま、安いし使い出があるので人気商品なんでしょうね。
ウチには12時間かけてゲットしたポーターのトートバッグが(略

さて、会場に入り早速座席の確認を。
おぉ、アリーナ席の最後尾から2列目辺りではないか(笑
いつぞやの大阪城ホールを彷彿とさせる席のヒキ!
JPNツアーでは3月に城ホールもゲットしておるのですが、この座席も…と思うとイマから憂鬱だ。

さて曲目は、、、書かないが(笑)、11末に発売されたJPNからのピックアップが多うございました。
ライブで初めて聴く曲が多いので、参加者皆新人!みたいなノリでしたが、いつもメンバーにフリを教えてもらいながらライブを作っていくので、これからスタンダードが出来上がっていくんでしょう。
流石に古いアルバムからの曲では皆ノリノリでした。
100倍はノリが違ってたかな(笑

それより今回は舞台演出がかなりキテます!
ワタクシ、結構演出に酔いしれてました。
コレでもっと席がメンバーに近ければゴートゥーヘヴンって感じでしょうね〜。
枡席だった人たちがうらやましぃ〜〜〜。

今回は2時間半くらいのライブでしたが、あっという間でした…ほんま幸せな時間はあっという間に過ぎ去ります。
会社の仕事だと30分でも結構苦痛なのに〜〜〜。

帰り際に「明日、当日券をゲットしようかな…」なんてフト思ってしまう、そんなライブでした。

コレから参加される皆さん、幸せになれる事うけあいデス!!
現地到着からライブ終了まで、1秒余す所無く楽しんできてください!
Posted at 2012/01/15 02:26:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽の部屋 | 日記

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 23 4567
8 91011121314
15 161718 192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation