• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2012年09月24日 イイね!

iPhone5のバッテリーはどれくらい保つのかという話

本日朝8時半、100%からスタートし、夜19時に帰ってくるまででおよそ半分程度になりました。
LTEオプションはオフ、ちょこっとメール+ネットサーフィン+往復はiPod代わりに使ってました。
Wi-FiはONのまま、電話は…10分くらい使ったかな?(受信したほうのみ1回)
行き帰りの中では一部地下鉄(計45分くらい)があるので、そこもバッテリー消費に一役かってるのかなーと思いますが…

今日は早く帰れた方なので「およそ半分」と言ってられますが、帰るのが遅くなったり、ヘビーなユーザーでしたら一日大丈夫か!?って感じです。

うーむ、外部バッテリーは保険の為にも持っておいた方が良さそうです。
ってナビ用に買ったパナのヤツがあるわ。(PSヴィータにも使えるパワフルなヤツ)

だがしかし、USB〜ライトニングのケーブルがiPhoneに添付の1個しかない。
まだ一般発売されてない(笑)ので、音楽はiPod touchに任せてどこまでバッテリーが保つか試してみよう。
電話として使ったらどんだけ消費が激しくなるんだろう。。。
スマホの電力消費恐るべし!

こんな保ち方なら、重量をiPhone4S並にしてもいいからバッテリー容量をアップすれば良いのにー。
と、重さにあまり拘らないワタシは思いました。
つか、Appleケア入ってないけど、こんな充電サイクルなら2年で半減しそう。
購入後30日以内ならアップルストアで加入可能みたいなんで、検討しなくては!
Posted at 2012/09/24 23:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々之徒然 | 日記
2012年09月23日 イイね!

スマホでびぅううう!

という訳で時代の波に乗り遅れまいと、iPhone5に乗り換えてまいりました。



初代iPod touchの操作に難が出始めたので、新しいiPod買おうかなと思っとったんですが。
iPhone5を2年使うと実質3万円。
iPod touchよりも安いやないですか!

そして何げにiPhoneの方が、スペックが高かったりする。
見えないところ(カメラの画素数とか、多分メモリ容量なんかも違うかも?)で差がついている事が多いので、ここはiPhoneに行っとくしか無いでしょ!

ま、今使ってるガラケーの残金とか割引分が残ってるので、実質ソレが上乗せされるんですけど…
払い切る頃(割引を全部享受する)まではiPod touch持たないだろうなぁ…もう5年も使ってるし。

今回はブラックモデルがかっちょ良いのですが、あえて白に走ってみました(笑
そして容量も最大モデル64GBです。
この選択で、発売初日にゲット出来ました〜。

そして今、iPhoneに遊ばれております…要領がよくわからーん!

便利な使い方、どっかに載ってませんかねー。
もうオッサン化してるのをヒシヒシと感じております(泣
Posted at 2012/09/23 02:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々之徒然 | 日記
2012年09月21日 イイね!

Fブレーキのフィーリングがグッドに!

以前から効き始めのフィーリングがイマイチだったマイBMWのFブレーキ。
購入時にブレーキフルードの交換はお願いしたんだけど、やっぱりフィーリングがヨロシクない。

一発目は割と握らないと効かないクセに、すぐ握り直すと一発目ほど握らなくてもちゃんと効く。
でもしばらく経って(10秒くらい)もう一回握ると、やっぱり割と握らないと効かない。

この差が、「この辺まで握ると効いてくれるだろ!」という感覚でカーブに入った時、怖いんですよね〜。
思ったより手前で効いてしまえば「ありゃ」で済むところ、思ったほど効かないと「アっ…」と。
まぁそういう爆弾持ちなFブレーキだったので、コーナーはモッサリと突入するチキンハートでしたけど(笑

でまぁ月曜日の午前に右キャリパーだけピストン揉みだしして、この辺の具合がかなり改善したので、先日夜に左側も揉みだししてしまいました。(ついでにちょっと試走も)

結果はやはりグッド。
いわゆるホンダ的な効き方をしてくれます。
レバーを触ったぐらいからブレーキの効きがコントロール出来る感じ。コレは良い!
(ヤマハはワタシの中だと結構グニャ感の残る効き方なイメージ)
コーナー手前からレバーを触れつつ、入り口でグーっと効かせる感じ。
この効き位置がいつも一緒なので、安心してコーナリング出来るようになりました!
シールがイカレてる感じではなく、ただのパッドかすが大量に溜まってたような感じだったんですが。
キャリパーもちゃんとメンテしなくちゃですね!

ついでだったので(作業量は全く違うんですが)、バッテリーも載せ替えました。
えぇ、巷でウワサの秋月通商で購入したUPS用のバッテリーです。
でも「内部抵抗を高めにしてますので、動力系には向いてません」と書いてますが、肝心の内部抵抗値は、同社が扱っているバイク用バッテリーと遜色ない値なんですけど、どうなんだろ?

バッテリー交換後はセルもグイグイ回るようになり、ヤッパリ危なかったのかな〜と一安心。
そりゃ寿命の短いジェルバッテリーを6年も使ってればお疲れですよね。

何はともあれ、これで不安要素はほとんど無くなったと言っていいでしょう。
安心して遠出が出来る!(ハズ)
しばらく近場で様子みて、安心に信頼性が加わったところで遠くに出かけてみたいと思います。

あ。
その前にオイル交換しておかなくては…
Posted at 2012/09/21 00:12:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMWの独逸な部屋 | 日記
2012年09月18日 イイね!

フロントキャリパー オーバーホール(のようなもの)

本日、奥華子淡路島ライブの前にちょっとだけ時間が有ったので、前々から気になっていたキャリパーのオーバーホール(というかクリーニング)をやってみた。

ピストン揉みだしと汚れ掃除。
右側だけ30分ほどの限られた時間でモミモミしましたが、良い!
ブレーキレバーのフィーリングが全然違う!!!
だいぶ固着っぽい状態だった模様です。

本日は時間の都合上、サラリと済ませましたが、もうちょっと時間をかけて丁寧にやっても良いかなぁというところです。

次回、左側キャリパーの揉みだし時に、もう一回右側も掃除しようかと思います。
Posted at 2012/09/18 01:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMWの独逸な部屋 | 日記
2012年09月17日 イイね!

ぐはぁ。。。

本日の奥華子 淡路島ライブ。
イイ天気ならセヴンかBMWで発進!と行きたいところだったのですが。

今天気予報サイトの雨雲レーダーをみていると、台風による雨雲が紀伊水道を真北に直行。
ダイレクトに淡路島に衝突しております(汗
大阪は紀伊山地や和泉山脈に遮られてるんですけどねぇ。

こりゃレガシィで決まりかな〜。
Posted at 2012/09/17 09:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々之徒然 | 日記

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3 4 56 7 8
910 1112131415
16 17 181920 2122
23 2425 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation