• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

リアブレーキの調整を行う。

先日のプチツーでリアブレーキの位置がちょっと高かったので、本日調整。

本来のRシリーズならABSが付いてるので、レバー位置等のセルフ調整は御法度らしいのだが、ウチのはそんな高級なモノは付いていないので、安心して自分好みの位置に出来ると言うもの。

10mmレンチと+ドライバーを使って10分ほどで調整完了です。
若干パッドを引きずってる感があるので、リアキャリパーも週末に簡易OHしますかねぇ。

先日交換したエンジンオイル量。
ちょっと多めな予感もしますが、まぁいずれ減るだろうという事でこのまま様子見。

さて、後はどこへ行くかだな〜
高速メインでどこかセレクトしよう。。。
Posted at 2012/10/11 00:24:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMWの独逸な部屋 | 日記
2012年10月09日 イイね!

BMWでプチツーリング

ウエストポーチに7D+40mmSTMとiPhone5を放り込み、9時半から気ままな旅に出かける!

といってもセヴンで行った、ラ・ペッシェの先まで行って、そこから北上し、針インターから名阪国道経由西名阪経由で帰ってくる、ホントに200キロぐらいのプチツーだ。
なんか昔このコースたどった記憶があるんだが、まぁ乗り物は違うので良しとしよう。

今回BMWで初のツーリングに備え、入念な下準備は行ったつもりだ。
・バッテリー交換
・フロントブレーキキャリパーOH
・ナビ装着
・ETC装着
・ガソリンラインのクイックリリース交換

ココまでやって、あと起きるとすれば出先でのスターターモーターお亡くなりくらいか。
万が一という事もあるが、クラッチ滑りとか…

えーい、考えていても仕方が無い、案ずるよりナントカというではないか。
JAF入ってるからそん時はそん時だ!

まずワインディングまでの一般道はごくごくフツー。走り慣れた感が有る。
で、ワインディングだが。
ムズカしー!

というのも、ワシはブレーキをかけながらコーナリングするというヘンなクセが有る。
このせいでスゴく曲がりにくく感じる。
加えて縦置きエンジン+シャフトドライブのおかげで、右コーナーでアクセルを捻ると余計に倒れ込もうとする。コワーイ。
まぁグッとブレーキングしてからはブレーキをリリースしてパーシャルで曲がれよ、って事なんでしょうが、なんせコレが出来ないので…ヘタレですんません。

まぁここは乗り馴れていけばなんとかなるかなーなんて思ってます。
暫くワインディングは練習だな!

ワインディング終了時にちょっと休憩。


山を越えた後は川沿いや畑の間をなだらかに走るツーリング向きの道になります。
流石にこういう道は気持ちよい〜!
ついでにリアサスの減衰調整なんかも兼ねて楽しみます。
今まではフワフワ感のある絨毯ちっくな乗り心地でしたが、ちょっと減衰を強めていい感じに。
あまりフワフワだと乗り心地は良いんですがギャップを越える時に怖い(汗
結果、高速道路ではちょっとフワフワ感が残るものの、街中ではちょうど良い感じに。

お昼休憩したサンクス(コンビニ)の駐車場で。


その後も針インターまでの間、順調に流れます。
やはりツーリングたるもの、渋滞とは無縁でなくては。
とはいえツインエンジンの宿命か、結構な振動がやってくる。
ちょっと同調が取れてないのかもしれんなーと思いながらマメな休憩でしのぐ。

そのマメな休憩中にぱちり。


針インターでそのまま帰ろうかと思ったけど、ちょっと名阪国道を東に走ってみる事にした。
針から先は下り坂になっており、その先でUターンし、再び大阪へ。
名阪国道の上りでも850ccツインカムのボクサーエンジンは調子良く登ってきます。
もうちょっとギア比が高速よりならもっと乗りやすいんだけど、まぁこれはこれで良い。
85キロ前後がちょうど良いフィーリングでエンジンも回ってるし、なにより免許にやさしい(笑
ここで大体3500回転くらい、もうちょっと低いと良いんだけどねぇ。
R1150Rのファイナルに交換するか…イヤイヤ、ノーマルでいきますよ。

天理PAで小休止し、高速道路の状況チェック!
スマホばんざーい。
藤井寺〜松原間が事故渋滞だったようだが、今は解消している模様。
予定通り高速で帰るとするか。

総走行距離210キロ、給油量9.13リットル。ヤバい、超燃費良くね?

そして帰ってからオイル交換と同調調整をするのでありました。
Posted at 2012/10/09 21:02:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMWの独逸な部屋 | 日記
2012年10月08日 イイね!

この時期は・・・モンブランでしょう!

勿論、食い物(スイーツ)の方です。

奈良の吉野にある、マンションの1Fに鎮座している「ラ・ペッシェ」。
ココのモンブランは絶品でーす。
そして作り立てをイートイン出来るのが有り難い。

毎年この時期にはセヴンで来てるんですけど、そろそろお店の人も覚えてくれただろうか?(笑
って年1回ではムリかなぁ。

今回もモンブランをパクつきながら、お店の中からマイセヴンをうっとり眺めておりました。

Posted at 2012/10/08 22:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記
2012年10月08日 イイね!

プレオ人生初のバンパー外し!・・・そして。

どーにも今まで外そうと思わなかったプレオのバンパーでありますが、本日初めて外しました!
意外と手間取りましたが(意外じゃないけど)、バッコンと外れた姿は新鮮でした。



まぁしかし何でバッコンと外したかと言いますと。

IH01用のHIDを入手したからです!

今付けてるハロゲンのホワイト&ホワイト。(歯磨きみたいな名前が特徴)
もう近所のショップにも置いてないし、置いてても8千円近いし。
イマドキのHIDなら6000円で送料込みお釣りが来ます。

ポチッとなー。

壊れても安心感のある、国内に本社があると思われるショップで購入。
まぁ10月初旬に連休です!と言ってるショップで買わなければ安心なだけです。
変な日本語では騙されません!

で、ポチッとしたヤツを2時間チョイで装着。



マッハで付けてたので、装着時の写真はちょいとありません。
しかしプレオって素で取り付けられる場所って無いですね。
バンパーやヘッドライト外したらソコソコあるのに。

今回、HID装着に合わせてポジションランプも念願のLED化。
これでようやく色のコーディネートが出来たぜー。

でもまだちょっと問題があるんですよ。

・バルブが1個、不点灯の時がある。まあタマに、なんですが。
・バルブが1個、ハイビームの位置からタマに返って来ない。ほっとくと勝手に戻ります。
・バルブの色が左右で超違う。片方は6000k色だが、片方は緑っぽい。まぁ夜見えるから良いんだけど。左右の瞳の色が違うみたいで良いかな。

とりあえず到着後1週間なので、ちょっと問い合わせしてみます。
ここらで誠実なショップかどうかが決まりますねー。
特にバルブの色なんて、「仕様です」と言うショップが多いのに、どうコメントしてくれるか気になります(笑)

でも夜間走行が明るく過ごせるので助かりまーす。
ピカー。
Posted at 2012/10/08 22:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレオの小部屋 | 日記
2012年10月08日 イイね!

本場インド料理のナンは美味かった!

今まで食った事の無い美味さでした。
これが本場インドの味かっ!

会社の社食で食うナンとはレベルが違うわっ。



本格インド料理店でのハロウィンディナーです。
ってかちょっと量多いから…
もしかしてこれ二人前か?一人で黙々と食ってたワシって…

ナンとカレーはカボチャ入りの特製。
辛さは最弱のマイルド。でも割とスパイシー。
辛さは4段階から選べるが、MAXのスーパーホットはムリだろう。。。

インドの人が経営してるので、こりゃ本格派だわ〜。
また来よう。
Posted at 2012/10/08 21:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々之徒然 | 日記

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 234 5 6
7 8 910 111213
1415 16 171819 20
21 22 2324 252627
28 293031   

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation