• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2014年08月29日 イイね!

とりあえず風呂場だけ完成。

とりあえず風呂場だけ完成。まだ浴槽にお湯は張っていません。
シャワーがエアインシャワーという節水型なんですが、イマイチ節水し過ぎな感があって、もうちょい贅沢な水量になっても良いんじゃないかという。

まぁでも床は冷たく無いし、ツルツルしてないし、朝には乾いてるし。
浴室乾燥機も良い感じで機能しているし。
まだミストサウナ機能は使ってないけど、この辺は追々。

給湯器は従来のままですが、浴室乾燥機用の熱源にもなっているので、ようやくその実力を発揮できるチャンスが巡ってきたようです。

調光式のLEDダウンライトはちょっと暗めに調整出来るので、壁パネルの青嵐色を活かした雰囲気にも出来るというこの贅沢さ。

シャワーの水量だけなんとかならんのか、工事完了までにちょいと聞いておこう。

これで雨の日も洗濯物がしっかり干せますよー!
Posted at 2014/08/29 00:28:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々之徒然 | 日記
2014年08月24日 イイね!

風呂場が無くなってしまいました。

土曜日にイヨイヨ風呂場リフォームの開始です。

半日もしないうちに解体され、基礎が作られてセメント導入…
あっちゅう間に乾くらしいですが、ウチは1日寝かせて明日から風呂場の組み立てに入ります。

解体してる途中でわかったんですが、丁度風呂場の上に梁が一本入ってました。
外観からもおそらく入ってるだろうと言われてたんですが。

丸太1本級のくそデカい梁で、このままではミストサウナユニットが危ない!(というかムリ)
フロの天井と梁の間に30センチは必要らしいんですが、今のところ18センチしか確保できてません。
フロが2m15の高さなんで、15センチ切ればイケル!と言われましたが、残念ながら入り口の折り戸も2m15のジャストサイズなので切れません。

おーいえー、どうするんだいベイベー。

ま、何とかしますと言われてるので、何とかなると思います。
てか、何とかしてー。

初日からこんな調子では、まだまだ何かありそうで怖いですな。

あ、心配だったシロアリとか腐食なんかは無くって綺麗なもんでした。
むしろ飛沫がかかってる室内の床板の端の方が酷かった感じ。

床下の空洞らしきものも気になる程ではなかったので、実はリフォームしなくても良かったかも。
まぁでもキレイなフロでゆっくり出来たら良いじゃないですかー。
気持ちに投資したと考えよう。

まだまだ先は長いぞ。

あ、土曜はそんな感じで何も出来ず。
日曜は起きたら昼間&雨で何も出来ず。

若干不毛な週末でした。
Posted at 2014/08/24 23:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々之徒然 | 日記
2014年08月17日 イイね!

ハンドルライザー、試走完了!

位置がどうだという話。

乗ってみた結果、思ったより良い感じです。
もうちょっと違和感有るかなー?と思ったんですが、ちょうど良い高さ。
欲を言えば、もうちょっと手前だと良いんですが、これ以上手前に持ってくると、ホース類が届かないのでこの位置でガマンです。

ポジションは格段に楽になったので、これでロンツーしてみると、更に効果の程が…
ただ、ハンドル位置が高くなっても人間の背丈は変わってないので、押している時等はワキが甘くなりますから、押しゴケに要注意。
バランスが崩れると、ハンドルが高かったら力が入んないので。

ともあれ、コイツのバッドポイントが一つ解消出来たのは大きいです。
後は振動から来る手の痺れをどうやって解消するかだなぁ。
ライザーのおかげでいつの間にか解消!ってならないかな?
Posted at 2014/08/17 23:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMWの独逸な部屋 | 日記
2014年08月11日 イイね!

ハンドルアップライザー装着の図

ハンドルアップライザー装着の図こんな感じになりますた。

見てわかるように…

・単純に上げるだけではなく、手前にも寄せられる
・ケーブル・ホース類の余裕がある範囲で自由にポジションが選べる
・ブラックアルマイトがカッコいい。ハンドル回りのワンポイント。
・ボルトがメッキっぽくてちょっとチープ。ここは良いボルトを奢りたい。
・クランプロックボルトの上に余裕が無いので、ショートレンチが有ると望ましい

というトコロです。

実際に乗っての感想は台風11号のおかげで先延ばしですが、プチツーの折に微調整したいと思われます。

巡航時の微振動がライザーのおかげで無くなるか減少したら良いなぁ…
Posted at 2014/08/11 23:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMWの独逸な部屋 | 日記
2014年08月07日 イイね!

ハンドルライザー装着〜!

しましたが、あまりの暑さのせいで写真撮り忘れてました、スンマセン。

実際、ちょっとブレーキホース長や各種ケーブル長が一部ちょっとキビシいところが有るので、装着したのはしたんですが、あくまでも仮装着ってトコロです。

タンク降ろして、ハンドルを左右に切ってストレスのかからないように加工しなくちゃイケません。

あ、でもモノの装着は非常に簡単でしたし、仕組み上、位置を色々変化させられるので、好みの位置は絶対に出るヨカンがします。

あとはブラックアルマイト仕上げがシルバーで統一されているハンドル回りのワンポイントになってるところが満足ポイントでしょうか。

早いトコ調整して画像をアップしなくては。
(誰も見ちゃい無いが)
Posted at 2014/08/07 23:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMWの独逸な部屋 | 日記

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      1 2
3456 789
10 111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation