• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2018年09月25日 イイね!

ニュータイヤカマン!

ニュータイヤカマン!バイクのタイヤ、替えました。
6年ぶりの交換!
ミゾはあるけど四角っぽい形状になってきたのと、ゴムの硬化が主な原因です。

交換後の試走で、ウネウネ曲がるようになって気持ち悪い(笑
こういうのを体感すると、3〜4年もしくは1万5千キロくらいってのも残りミゾ以外の交換目安にした方が良いかもしれませんね。

さて、いつタイヤの慣らししに行こう…全然暇がないや…
2018年09月25日 イイね!

この連休で1200キロほど走ってみましたが。

RXさんの感想です。

よく走りますね。
トルキーなモーターと3500ccのエンジンが渋滞の多い街中からペースの速い高速まで見事に協業してとても良いコンビです。
この辺の組み合わせバランスはかなりの開発の賜物ですね、シンプルな構造の割にそうと思わせないチューニングは見事です。
惜しむらくは、ガッと踏み込んでも車速がのって行く感がないままスピードが出ちゃってるというところでしょうか。
たぶんエンジン回転が上がってそのまま車速が後から伸びていくからかな?
エンジンはそこそこ良い音してると思います、あんまり車内に音が入ってこないけど。。。

シャーシも2トンの車重の割には剛性感が高いです。
多少のカーブでもグッと足が堪えて簡単にはロールしてると悟らせません。
Fスポーツだからというわけではないと思いますねぇ。
トラコンも効いてるのか、ほとんどのシチュエーションでタイヤの鳴きは聞こえませんでした。コーナー中にペイントに乗った時にちょっと鳴いたかな?

ステアリングが軽いからなのか、ハンドルを思ったより回さないと向きが変わってくれないので、重くてデカい車体をコーナーに持っていく時、手が忙しくってちょっとせわしないです。。。

標高2400mくらいの蓼科まで行って帰ってきて、だいたい平均燃費は15前後でした。デカくて重い割には流石の燃費ですね。
渋滞やエアコンかけたままちょっと仮眠とかも入ってるので、快適性もついてきての燃費です、流石!

個人的には大きさ重さ以外に文句のつけようが無い良い車です。
ちょっとタイヤのノイズが大きいのと、グリップ感が乏しいので、はよニュータイヤをご馳走してあげた方が、精神的な安定感が得られるかもしれないですねぇ。
2018年09月25日 イイね!

RXさんに遭遇

本日の長野からの帰り道、恵那峡SAにて。
駐車場でお向かいさんになりました。

あちらはバージョンLのソニッククオーツさん。
こちらはFスポーツのホワイトなんちゃら。
どちらも白系で軽やかに見えますね、実際は重いけど。

写真をつけようと思いましたが、どうもナンプレ隠しを処理した写真を添付したらアプリが止まるみたいです。
なにこの仕様。。。
2018年09月19日 イイね!

久しぶりのバイク登場

いい気候になってきたので、ようようヘルメットを装着して昼間に乗れますね。
今年の夏は暑スギぃ!

と思ってたら、もうオイル交換してはや一年ほど経つんですね。
時が経つのは早いのぅ。

前回はワコーズの4CTで10w-50を放り込んでたので、この夏を越えたらオイル交換しようと思ってたんだ。
それでも走行距離は2000キロちょい、もったいないかな?

マイルールで、
・走行距離6000キロ
・オイル交換後1年
のどっちか早い方で交換すると決めているので、ここはグッと我慢の子だ。

ちょっと暖気兼調子を見にぐるりと近所を一周。
そこからオイル抜き始め。(その間にお昼ご飯を食う)



まだ結構いい色のオイルが出てくるなぁ。もうちょっとイケたかなぁ。
いやいや。ここはスッパリ諦めるべし。
交換オイルはだいぶグレードが下がって、カストロールのXF-08 5w40。
これから気温がさがってくるので、これくらいでも大丈夫でしょう。
てか、ガレージをほじってたら出てきました。多分セヴン用に買ってたんじゃないかな?
この粘度はセヴンかBMWしか使わないもんなー。
(ちなみに夏用にカストロールエッジ10w-50もキープ。これもいつ買ったのだか…)

お昼ご飯を食べたらリアホイールを上げて(センタースタンドをかけるとフロントが浮く仕様)残りのオイルを吐き出させる。
その間に白い粉を混ぜたオイルを作成。これもテフロンの方が在庫切れになった。
また東急ハンズ(通称手羽)で買って来なくては。

抜けきったことを確認し、ドレンボルトを締める。トルクは3.5キロ。多分そんなくらいだったはず。
ドレンワッシャは座面が綺麗だったので、再利用。
予備はたくさんあるんだけど、座面が荒れてないと再利用しても問題ないのでそうしてます。

オイルレベル窓はあるんだけど、4リットルほど入るので一缶入れちゃいます。
多少多くても空冷ボクサーエンジンが食ってくれます。うちのは少食だけど。

久しぶりのBMW、フロントエアがちょっと減ってました。ハンドルが取られるー。
試乗後に測定し、常用レベルにエア補給。
さぁこれでいつでも遠出できますぜ!

あ、その前にタイヤ交換しなくちゃ。
もうオーダーしてショップには到着してるんだった。
なかなか日が合わなくて、放置状態だった。

寒くなる前にロンツー行けるようにメンテナンスをキッチリしておきたいな。
Posted at 2018/09/19 20:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMWの独逸な部屋 | 日記
2018年09月17日 イイね!

RXさん、初の給油

よく走ってくれました。
8末に納車してから結構あちこち行ったのですが、ようようタンク残り4分の1まで減ったので、本日給油となりました。

結果、リッター14.3キロ。
うーむ、街乗りメインで3500ccのエンジン、2.5トンの爆重車両総重量。
これは優秀でしょう。

とはいえ、これ高速メインだともっと伸びるかというと、あんまりそうでもない予感。
というのも、体感ですが70キロ超になるとほぼエンジンのみで走る感じなので、モーターのサポートが入る率がかなり減るもよう。

必然的に3500ccのアトキンソンサイクルエンジンの素性で勝負!となるわけですが、前車のISも3500ccでして、これが高速メインだとやはりリッター14キロ前後の数値を叩き出しておったのです。
ま、あっちは車重が1.6トンでしたけど。

その辺を考慮すると、今回の数値が大体のアベレージになりそうな感じです。
おどおどしながらアクセル踏んでたので、もしかしたら最初にして最高の数値かもしれませんが(笑

まぁこの車、燃費がどうこう言って乗るもんではない気もしますけど…
(悪いよりは良いのがいい)

とりあえず今週は休日出勤があったので、大人しくしていましたが、次週はリアル3連休なので、ちょっと遠出してみようかと企み中でございます。
全然宿が取れる気がしないけど。

割といい音なんだけど、スピーカー交換したいな…

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 1011 1213 1415
16 1718 19202122
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation