• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2022年01月21日 イイね!

そろそろRのオイル交換時期かも。

前回の交換日付忘れたんで、久々に1回安めオイル+遅効性フラッシング剤で夏に向けた交換下地を作ろうと思います。
夏のオイルはトリプルRくらいにしようかな。
2022年01月16日 イイね!

キーケースげっとしました!

RS5オーナーのかたのブログから情報をゲットした「革茶屋」さんのケースです。

革とステッチの色を選べるので、まずは無難に黒+赤にしました。



フィット感はバッチリで、若干きつめなくらいがちょうど良い。
ボタン操作用のホールもあるので使い勝手は全く悪くないです。
私がちょっと間抜けなので、最初ホック止めるためのベルトを「キーの穴」を通さずに「短いやんけ〜」と必死になって伸ばしてました。伸びないんですけどね。
何時間後かに「あ。これキーの穴通したら届くやん」とニュートンばりの閃きを得て、無事に装着完了しました。



いちおう使う前に革のお手入れ用ツールで綺麗に拭き拭きして使ってます。

実際に使ってみると、キーの穴側が少し細いので、ケースと若干フィットしないのですが、ここ細くするとキーそのものが入らないか、とても入れづらくなりそうです。
真四角なキーだったら問題にならないのですが、真四角じゃないのでしょうがない。

あとはRS5のコンソールにキーをポソっと置ける小さなスペースがあるのですが、ケースのギボシがつっかえてスッポリはまりません。
ただここはキーケースの構造上の見せ所でもありますので、ここもしょうがないポイントですね。

しばらく使ってみて感触が良ければ、もう一個のキー用に色違いでオーダーしようと思いまーす。
Posted at 2022/01/16 12:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS5の部屋 | 日記
2022年01月16日 イイね!

R8に試乗してきました

トップモデルなんで試乗車ないんだろうなーと思ってたら、思いっきり在りました。
ネットから試乗申し込みして、日程調整して、先日乗ってきました。

5.2リッターV10ですからね。。。ワクワクもんですよ。

当日テニススクール後に行ったので、若干疲れで眠気があったのですが、実車を目の前にするとパツーンと目が覚めました。
人間、都合が良く出来てます。

V10パフォーマンスですかね、リアスポついてるし。


2シーターですが、乗り込みにはさほど苦労せず。
まぁ自分背が低いんで・・・
シート後ろにも小さなラゲッジスペースがあるので、手荷物があっても全然問題無しです。
まぁセヴンに20年乗ってた身からすると、屋根や空調、先進安全サポート機能がてんこ盛りな分、不都合は全く感じないです。
でかい荷物は積めませんが、まぁそこは止む無しですよね。


操作周りはRS5とさほど変わらないので、これまた困惑するシーンはほとんど無し。
エンジンスタートボタンやモード切り替えボタンが専用にあるとか、パフォーマンスダイアルが設定されてる以外は見て直感的にわかる操作系でした。



一部Youtubeでもブツブツ言ってる人が居る「右ハンドル車は足下(特に左足)が狭い」という意見、左ハンドル車はどんだけ広いねんとチェックしたのですが、個人的には「言うほど広いか?というか右ハンドル車でも普通やろ」って感じでした。
まぁこれも自分の足が短いんで(以下略。)

ミッドシップエンジンですが、車内とエンジンルームはしっかり仕切りがあるので熱音がもりもり侵入してくる事はなく、まぁこの辺もセヴンの方がよっぽど劣悪な環境(失礼)だったので、普通乗用車(の範疇)やな!という感じでした。
もちろんRS5よりは全然勇ましいので、乗ってると楽しいですね。

楽しみなエンジンスタート儀式でしたが、車内からでは勇ましさが若干スポイルされるあたり遮音性に気を使ってることがわかります。
外からだと結構な音なんだろうな。

普通にDレンジに入れて発進、おお普通乗用車や。
7速Sトロニックはパツンパツンと小気味良くシフトアップします。
この辺は8速ティプトロのRS5とはキレが違いますが、ティプトロも良く頑張ってる感じがしますね。
一定シフトで走ってるとやっぱりダイレクト感はSトロニックに軍配が上がりますが、車重が200キロ超R8の方が軽いので、そういうところも影響していると思います。もちろん、さらに100キロ超軽いGT-Rの方がダイレクト感はマシマシです。

さて肝心のパフォーマンスですが、スポーツモードでガッと踏み込むと後ろでエンジンが吠えながら猛烈な加速が楽しめます。
ただここら辺りはターボ車であるRS5の方がぶっ飛び感が強く、R8はスムーズに加速していく感じです。まぁアレがスムーズという範疇かどうかはともかく。
頭が軽いので、レーンチェンジや回頭はとても軽快でした。
やっぱりこの辺は構造上の優位性なんでしょうね〜。
RS5でも感じた「スポーツモデルのくせに日常用途も出来る乗り心地」はR8もしっかり持ってます。このスタイルでこの乗り心地は反則だよなー。
スポーツモードにするとRS同様カッチリとした足になるので、路面フィーリングはお尻にしっかり伝わってきます。

マニュアルモードはSトロニックらしいカチカチ感+ダウンシフト時のブリッピングと合わせてイケイケモードに入れます。
RS5はエンジン高回転でキープしていると近未来的な音がするんだけど、アレはミッションなんだろうか。R8ではちょっと感じなかったなぁ。

R8はカーボンセラミックブレーキが標準ですが、やっぱり良いですね〜
静かでコントロールしやすい。ダストもほとんどないらしいので、羨ましい!
RSも前後標準にしといて欲しかったっすAudiさん…

燃費は気にしちゃいけないクルマなので確認してません(笑
スタイリングからもっと尖った車かなぁと思ってましたが、意外と普通で拍子抜けしたくらいです。
普段のアシがあったら、セカンドカーでもバッチリいけますね!(高ぇよ

宝くじ当たったら検討しても良いかも。

RS5でも日常のアシに使えますから、RS5+R8とか、超贅沢なラインナップもアリかもしれませんね。
それだったらR8はオープンモデルにしたいところ。
妄想は尽きません。(笑
Posted at 2022/01/16 12:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS5の部屋 | 日記
2022年01月16日 イイね!

信州白樺湖の雪化粧

こないだの3連休あたまで信州行ってきました。
メインの道路は思ったほど雪は積もってませんでしたが、脇道に入るとえらい事になっていなのは先日の通り。。。

帰りに霧ヶ峰の元道の駅に行こうと思ったんですが、予想以上に路面凍結が厳しくて、古いスタッドレスではアカン事になりそうだったので断念。

代わりに白樺湖周辺を回って映えしそうな写真をいくつか撮ってきました(笑


山全体が真っ白ってわけではないですが、こういう景色も良いですね



真っ白な白樺湖



砂糖みたいな雪
Posted at 2022/01/16 11:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオの小部屋 | 日記
2022年01月08日 イイね!

インスタ映えしよるなー

長野の夕暮れは、19年落ちの軽自動車をラリーカーまがいに映えさせてくれるわ。
新雪が結構深くって何とかギリギリ脱出できました(笑
実際ちょっと危なかった💦



プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation