• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

輝哉の愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2012年7月1日

むりやり交換式ミラーウィンカー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ふと思い立って、ライフにミラーウィンカーを付ける事にしました。

カバータイプではどうしても外観がゴツくなってしまうので、交換タイプで探してみる事にしたんですが…

実車上でのミラー交換時の作業効率を上げる為、加工ベース用に中古純正ミラーを予め入手した時点である事に気付きました。
2
どう見てもモーターユニット固定の穴位置全然違うよね。これ。
もちろん、左のハウジングはJB1純正です。

探せど探せど、JB1対応と謳っていながら実際に装着出来る穴位置の物は見つからず…

下見がてらに純正品を分解して、いざ社外のキットを買おうかという段階でこの現実です。

しかし一度その気になった計画だし、付けるからには交換タイプでなければ納得も出来ないので、装着出来ない事を承知で買ってしまったのがこの写真。
3
一言に交換式と言っても、某オク等では様々な業者から類似品(ってか、どう見ても全く同じ…)も多数出ていますが、ことごとくJB1には適合しないので、保証面で一番まともそうだった幻想きょ…もとい、桃源郷ブランドの物を購入。
破壊前提とは言え、補修部品等の事も考えれば、それなりにちゃんとした所から買いたいですからね。

しかしまあ、一昔前のホンダミニバンでは定番デザインだったこの横長タイプのミラー、その社外品が揃ってこんないい加減な適合車種設定で大丈夫なんでしょうか。
4
さて、当然このままではライフに取り付かないので、潔く加工します。

要はミラーモーターの固定位置をJB1用に合わせてしまえば良いので、ネジ用のボスを一旦切り落とし、JB1純正モーターをあてがいながら付け直します。

社外ハウジングも純正同様にABS樹脂製で、半田ごてやアセトンでの溶着が可能なので、付け直しとは言え切断前と遜色ない程ガッチリと固定出来ます。
5
このボス位置変更、文章にすれば簡単な内容ですが、実際は…まあかなり面倒です。

当然目印なんぞ無く、ボスの位置が悪いとミラーとウィンカーレンズが干渉したり、延いては車体に取り付けた時にハウジングが傾く事にもなるので、室内作業ではここが最大のヤマ場です。


室内でミラーアッシーを作ってしまうつもりで購入した中古ミラーが、まさかの形で大活躍ですね。
純正品が無ければ、この加工自体不可能だったでしょうし。
6
ミラー本体の加工が落ち着いた所で、フットランプ用に、一定時間タイマー点灯させる為のコントロールユニットを作りました。

単純にルームランプ回路に割り込ませれば一番手っ取り早いんですが、それだとリアドアの開閉にも連動してしまうのが気に入らなかったもんで。

…作った、とは言っても市販のタイマーキットに毛を生やしただけですが…

市販キットの部分は、共立エレショップの【タイマー基板キット3】という物。
タイマーIC555を用いたワンショット回路のキットで、作動時間も自由に設定出来ます。
7
回路の内訳は確かこんな感じ。

電源ONで即トリガされる市販タイマー回路を、キースイッチとドアロックアクチュエーターで入り切りさせる物です。


そして、この回路で想定している動作は…

乗車時
ドア解錠でタイマー点灯→キーをイグニッションキーシリンダーに挿すとタイマー強制終了。

降車時
イグニッションキーシリンダーからキーを抜くとタイマー点灯→ドア施錠でタイマー強制終了。

…となります。

また、前ドア開時のみタイマーに関係無く点灯。
8
前項目の青い破線部の詳細。

JB1では、運転席ドアスイッチ回路のみ独立した配線が統合ユニットから出ており物理的に区別されています。

が、今回は【前ドアのみに連動】という括りで回路を組んでいるので、まずダイオード①で運転席側の電気的な独立を保つ必要があります。
(キー抜き忘れ・ライト消し忘れブザー等の為)

一見必要無さそうな②は、タイマー作動中に統合ユニットに【ドア開】を誤認させない為。
これが無いと、タイマー作動中にはタイマー回路経由でアースに導通してしまう為、統合ユニットは助手席のドアが開いていると認識して、現物のドアは閉まっているのにタイマーが終了するまでキーレスでのドアロックが出来なくなってしまいます。
(ルームランプ類も点きっぱなしになる。)

純正回路上にある③は…
これを入れないと、どのドアを開けても連動してしまうので、わざわざタイマーを自作した意味が無くなります。

…ってな辺りで、次はそろそろ実車作業に行けそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアミラー傷補修

難易度:

イロイロ

難易度:

ボッテリー交換

難易度:

オイル交換 (2024/6/15)

難易度:

バラしてみた

難易度:

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「無題 http://cvw.jp/b/204131/42736566/
何シテル?   04/15 00:21
第三次の頃にぱらぱらしていたおバカ。 今では小学生レベルの分数計算すら出来ない正真正銘の馬鹿+割と雑食な気分屋です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

pixiv 
カテゴリ:絵置き場
2010/01/19 00:58:11
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
そもそもオープンカーなんて恥ずかしくて嫌いだった上、ビートに至っては学生時代に苦手だった ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
次はいつどこが壊れるか、日々戦々恐々な通勤車。
ホンダ フィット ホンダ フィット
タイプR売却以降マイカー無しだった親父のクルマ。 あくまで乗るのは親父なので、あんまり ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おふくろの愛車2号機。 これ以前には前期のGF-JB1に乗っていましたが、もらい事故で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation