• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

輝哉の愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2007年3月18日

社外テールの湿気対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
現在付けている社外LEDテール、数ヶ月使用している中で何回か雨に降られいよいよ実際にクルマが置かれている状況に晒され始めたかと思ったら、ある大雨の後に運転席側のRランプのレンズに水滴が付着しているのを発見。

しかし直す機会がなかったので暫く放置していると、同じ運転席側のウィンカーのレンズにも水滴が付着…

「やっぱり社外か…」と諦めようと思いましたが、レンズ内の様子があからさまに浸水したと言うよりは湿気が入っただけのような感じの上、取り付けの際に一つ気になった『ソケット締め込み時の節度感の無さ』がどうも引っかかっていたので、少し調べてみることにしました。
2
取り付け時の写真。
このテールはテールレンズだけではなく、ハーネスまで交換になるので当然ソケット周りの部品も社外と言うことになります。
3
そこで、ソケットにはまっているパッキンの厚さを見てみました。

どちらも穴径は同等ですが、純正の方が厚みがあります。
特にR用の厚みの違いは尋常ではないですが…。
4
厚みが違うと分かったところで、レンズを乾燥させた後に純正のパッキンを社外テールに移植してみることにしました。(念のため症状の出ていない助手席側共に)

ウィンカーソケットの形状はほぼ純正と同じで、パッキンを移植すると締め込みが純正に近い感覚になりました。

が、写真のようにR用は純正の厚みがありすぎて全く締められません。どうやら爪より手前の長さが純正ソケットよりも短い模様。
5
その後、ホームセンターで偶然にも社外R用に似たような大きさの水道用パッキンを発見。

外径23㎜
内径17㎜
厚さ2㎜
6
何とこれ、径がピッタリ!
厚みも社外付属品よりコンマ数㎜厚い!
これは行けそうです。

取り付けが夜になってしまった為実際に取り付けた写真はありませんが、取り付け可能でした。
ソケットの締め込みにかなり力が要るようになり、いかにも密着(?)してそうな感じです。
7
その後数回、そこそこの量の雨に降られましたが曇りの発生も無く、その他の部分にも浸水はありませんでした。

社外テールの曇りはよく見かけますし、本体のシール不良より先にパッキンの不良を疑ってみるのも良いのかもしれません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き

難易度:

ルームランプ交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

テールランプ修理

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

テールランプ、ハーネス交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年6月8日 0:55
こんばんは!先日私もダンクに同じ?テールを装着するにあたって、テール交換とこの記事をすごく参考にさせていただきました。ありがとうございました^^
テールの今の調子はいかがですか??
コメントへの返答
2010年6月8日 1:40
こんばんは~、こんな記事でもお役に立ったようで何よりです。

今も曇りが起きる事はたまにありますが、自然に消えてしまう程度のごく軽いもので、それ以外に水漏れに関して特に大きな問題は起きていません。
が、やはり社外品だけに勘合部の精度も知れないですし、念の為パッキンは定期的にチェックした方が良いかも知れませんね。

ウチの場合、今は浸水よりもLEDの一部が接触不良を起こし始めたようで、いずれは打ち替えか、純正加工品を作る事になるかも知れません(笑
2010年6月8日 3:11
ご返答ありがとうございます。接触不良ですか…暫く様子見ます(^_^;
コメントへの返答
2010年6月9日 21:40
ごく最近のモデルの純正LEDテールやハイマウントでさえ故障した物を頻繁に見かけますし、社外は尚更当たり外れの要素が大きいんではないかと思います。

プロフィール

「無題 http://cvw.jp/b/204131/42736566/
何シテル?   04/15 00:21
第三次の頃にぱらぱらしていたおバカ。 今では小学生レベルの分数計算すら出来ない正真正銘の馬鹿+割と雑食な気分屋です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

pixiv 
カテゴリ:絵置き場
2010/01/19 00:58:11
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
そもそもオープンカーなんて恥ずかしくて嫌いだった上、ビートに至っては学生時代に苦手だった ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
次はいつどこが壊れるか、日々戦々恐々な通勤車。
ホンダ フィット ホンダ フィット
タイプR売却以降マイカー無しだった親父のクルマ。 あくまで乗るのは親父なので、あんまり ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おふくろの愛車2号機。 これ以前には前期のGF-JB1に乗っていましたが、もらい事故で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation