• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月12日

最初の命日

最初の命日  父が旅立って1年経ちました。

昨年末に短い闘病について記載し、春に葬儀の件を書いて、そこで「思い」について夏までには記すと書いたのにも係わらず、夏になり、秋を越して冬になってしまいました。



節目ですので、ここで記載しておきます。



しばらくは毎晩のように父の事を思い出してはある事を思っていました。

「人はいずれ死ぬ」

祖母が亡くなったのが約20年前で、そこから親族の弔事がまったくなく「死」という事からしばらく遠ざかって生活していました。

身近な人の死は自分の死を想像させるに十分なインパクトがありました。

「死」についていくら考えても解らない。解らないから恐ろしい。

恐ろしいから宗教などに救いを求めるのであろう。


(教会で葬儀しましたが、我が家はたぶん浄土真宗だと思います)

それも悪くはないが、私にはそういった選択肢はなかった。



初夏の頃に私の中である結論を出した。


人はどこからも来ないしどこにも行かない。

ただ、生まれ死ぬ。

現象的に発生しそれが終わるのみ。


ただ、その生の間に何をするか。

私は人間が他の生物とは違うのは、遺伝子以外にも意志や考え方など他の生に繋ぐことができる能力だと思う。

誰にどのように何を残すかが重要なのではないだろうか。



私は父の遺伝子を受け継ぎ、子に継承したが

それだけでない私が生きた断片を残していきたい。


-------------------------------------------------
ちと固苦しい感じになってしまいましたが、
その他、2点ほど色々と考えた事があったので記しておきます。


父が入院している時に叔父(父の弟)も入院しました。

悪性リンパ腫で余命1ヶ月。

父にこの事を告げるかが非常に難しい問題でした。
また、叔父が先に亡くなった場合はその事を告げるか。


結局は、父には何も告げませんでした。
正解だっかのかどうかは今でも解りません。

叔父は父が亡くなって約20日後年明け1月3日に亡くなりました。80歳。


これを読んでいる方ならどのようにご判断されたでしょうか?

-------------

もう1点は「緩和ケアは道半ば」という事を思い知らされた事です。

父には苦しまず旅立って欲しかったのですが、残念ながらそのようにはなりませんでした。

多臓器に癌が転移してしまった為、単純に痛みを取るだけではうまくいきませんでした。最初は良かったのですが、痛みを取ると息苦しさが出てしまったり、モルヒネの量もなかなか難しいようです。最終的には鎮静(意識を無くす)状態にする薬を入れましたが、それでも苦しそうでした。

希望していた在宅でのケアも出来ませんでしたし...精神的にも肉体的にも厳しい状況だったかと思います。まだまだ希望通りにはならないというのを痛感しました。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/12 12:28:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

この記事へのコメント

2017年12月12日 17:55
こんばんは。
私は幼い頃に母を亡くし、5年ほど前に父を、今年たった一人の弟を亡くしました。
そして今自分が大病を患っており、いつお迎えが来てもいいと覚悟しています。
色々な宗教的な考え方があると思います。
死後の世界とか、天国とか、輪廻転生とか、神とか・・・

どんなに立派な人でも必ず死に向かって産まれてくるわけで、その短い人生をどれだけ充実して送れるか、何を残せるか、と言う方もたくさんおられるのは当然でしょう。

ただ人間として産まれてきたことで、私たちは他の動物に比べたら、はるかに幸せな一生を送れるという幸運?だったかもしれませんし、逆にそのせいで自然を破壊する一番最低な生き物かもしれません。

ごめんなさい、質問の答えになっていませんね。

亡くなり方も家族に看取られ眠るように逝く方、苦しみながら逝く方、事故で一瞬で訳も分からず逝く方、自死する方・・・・
残念ながら、死に方も自分では選べないという現実。

お父様が苦しまずに旅立てなかったということは、とても残念だった事と思います。
でも叔父様の事を告げなかった事、私も同じ事をしたでしょう。
人として。

支離滅裂な文章で、ご気分を害されたらすいません。
思いついたまま書いてしまいました。
コメントへの返答
2017年12月12日 18:56
kazuharuさん こんばんは。

貴重なコメントありがとうございます。

宗教観は人それぞれで、それで救われるのであれば良いのですが、排他的な行動に出る人々には疑問だらけです。

おっしゃるとおり人間ほど他の生を摂取する生き物はないと思っています。私も食べる事が好きなので、かなり摂取をしてしまっています^_^;
なので
「いただきます」
という言葉を大事にしています。

叔父の件ですが、ご意見ありがとうございます。「自分が言われる立場なら」という事も考えましたが答えは出ないままタイムオーバーとなってしまいました。


1点だけ同意できないコメントがあります。無礼を承知で書かせてもらいます。
覚悟があるのは立派だと思いますが、kazuharuさんは守るべき生が沢山あるので、その行動を元気に永く永く続けていって欲しいと思っています。応援しています。
2017年12月13日 0:28
こんばんは
そうですか・・・もう1年なんですね。
段々と時間の経つのが早く感じるよう
になってます。
生死については、自分も色々考え悩み
ましたよ でも結局答えはでない(^_^;)
考えても、なるようにしか ならない
んですよね。
ご尊父様には、告げなくて正解だった
のではないしょうか?辛い悲しい思いを
一時でもさせなくて、良かったと思いま
す。
緩和ケアは、本当に難しいです。家族と
しては、痛み苦しむ姿を見たくないので
モルヒネの量を増やして貰いたいところ
ですが、そうすると意識も遠のき呼吸器
の機能不全がでると、、、余計苦しいと
思うんですね。病状、個人個人で調整は
、とても難しいと思ってます。
猫好き家族さんは、一生懸命尽くされた
と思います。御尊父様も きっと解って
下さってると思います。
コメントへの返答
2017年12月13日 22:02
Poronさん こんばんは。

ご意見、コメントありがとうございます。

不思議なくらいあっという間の1年でした。ここまで早く感じたのは生まれて始めてぐらいのスピードです...^_^;;;

生死については...誰も答えは出せないのでしょうね。それぞれの生。それぞれの死。そこに意味があるのか無いのか...。

叔父の件はそう言って頂いて少し肩の荷が降りた感じがしますm(_ _)m
叔父が亡くなった時には叔母(父の妹)が「ぐずぐずしていないで早く来い!って連れていってしまった」と泣き崩れていました...。二人の兄を1ヶ月以内になくした叔母の落ち込みは見てられませんでした。

緩和ケアはまだまだ技術的な課題があるように見えました。ただ、日進月歩で医療は進歩するので、将来的には個々にうまく適応できると良いなと思っています。

プロフィール

「[整備] #ギャランフォルティススポーツバック エボⅩ純正インタークーラー・パイピング移植③ http://minkara.carview.co.jp/userid/2041609/car/1545304/4257913/note.aspx
何シテル?   05/19 23:13
山猫です。よろしくお願いします。 (旧 猫好き家族) ※亡き父が使っていたハンドルネームを受け継ぎました。 中年オヤジです。 猫以外に犬も鳥もう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 猫エボ(オレンジキャットⅡ) (三菱 ランサーエボリューションX)
ギャランフォルティススポーツバックラリーアート(スポバRA)からの乗り換えです。スポバR ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック オレンジキャット(ランラン) (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
最初はエボⅩのエクステリアに惚れて調べていくうちにフォルティスにたどり着きました。 助手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation