• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月25日

オイル粘度について

オイル粘度について (タイトル画像のモフモフと内容は関係ありません)


いきなりですが、エンジンオイルの粘度って車に影響を与えるものでしょうか?


私はエンジンオイルの交換を車検毎にしかしていませんでした。

その後、ブタさん&はんちゃんのオイル交換サイクルを参考に1年毎に変更。

更にその後、エボX-SST@こういちさんのアドバイスで4,000km毎(約半年毎)に変更しようかと思っていました。


前回の交換から3,000km(約半年)走ったので、そろそろ交換しよと思いオイル買いました。
前回と同じCASTROL EDGEです。


が...ありゃ。10W-50!?


前回は5W-40でした。



デザイン一緒なので間違えました。よく見りゃRSとか書いてあるし。



ネットで調べると夏場は良いけど冬場だと重く感じるなどの情報が。

5W-40を買いなおして10W-50は春交換タイミングとかで使うまで長期保管しておいた方が良いでしょうか?
それともこのタイミングで入れちゃっても良いものでしょうかねぇ??
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/26 00:57:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み初日
バーバンさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

充電ドライブ!
DORYさん

この記事へのコメント

2019年1月26日 2:27
こんばんは
そーですね~ 夏季にレースで使っても安心
な硬さなので、普段の使われ方で今の時期は
ちょっとハードかもですね。エンジンに悪い
って事はけっしてないですが、燃費は落ちる
と思います。低粘度のものと混ぜて使うって
方法もありますから夏の交換時期までおいて
おかれて混ぜて使われたらいいかもですね♪
コメントへの返答
2019年1月26日 9:27
Poronさん おはようございます!

アドバイスありがとうございす^^

ただでさえ燃費悪いので、燃費が落ちるの嫌ですぅ。^^;
これから更に寒くなるので今使うものじゃないですね。勉強になります!^^
2019年1月26日 2:39
未開封なら交換してもらった方が良いかと

解説では粘度が高い方が高温に耐えられるという記載が多いですが、それは高温時の流動性などの問題であってオイル自体の耐熱性が高いという意味じゃないんですよ
粘度が高ければ高温下でも粘度を保つことが出来ますが・・・
高温下だとその分熱膨張などもあるので・・・
粘度はあくまでエンジン内部のクリアランスで決まるものだと思ってます
指定粘度でオイル食い等の症状が出てなければクリアランスに対して粘度が適正って事なので指定粘度のままで大丈夫ですよ
コメントへの返答
2019年1月26日 9:50
終太郎さん おはようございます!

アドバイスありがとうございす^^

詳細ありがとうございます!
Amazonで買ったので返品がちと面倒です^^;
(返品した事あるのでやり方は解りますが)

指定は10w-30でしたね^^;
しまった...
2019年1月26日 7:03
おはようございます!

↑皆様のコメントありがたいですね( ^-^)
お客様で普通の乗用車にスポーツオイル入れて
ピストン折れ廃車せれた方いました(´`:)
エンジンを弄って無ければメーカー推進
オイルがいいですよ( ^-^)
オイルは生もの!安いオイルでも、
頻繁の交換をおすすめします(^_^)/~
コメントへの返答
2019年1月26日 9:53
にゃんつよさん おはようございます!

アドバイスありがとうございす^^

ええ!!Σ(・∀・;), ハイシャ...

エンジンは給排気のパイプ系以外は完全ノーマルです。やっぱり買い直します!
2019年1月26日 8:53
夏場にお勧めだよ(о^∇^о)
って言って、RE某Xさんに売り付けるw

私も以前、ターボ車の時に10wは使いましたが、スポーツ走行なしで高速に乗るとかでもしないと本領発揮はしないかも?
高速だけだと勿体ないかも?

5wが通年で安心かと(*´∇`*)
コメントへの返答
2019年1月26日 10:01
はんちゃん おはようございます!

アドバイスありがとうございす^^

そのアイデアいただき!!^o^
R某BOXさんに高値で売りつけます!

ほとんど都内でストップアンドゴーの連続ですからねぇ。こりゃ御蔵行きですね^_^;
2019年1月26日 19:40
カストロールも今や全合成オイルなんですね〜。植物系はどこへ〜?
オイル粘度は基本的にメーカー指定に従った方が無難ですね〜。特性を理解した上で自分の用途に合わせて異なる粘度を使うならいいですけど。

前にオイルは3,000km使ったくらいがいいとの見解に対してある人と「それはちょっと眉唾なんじゃ…」とやり取りした事があります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/blog/41725095/

私は専門家じゃないので詳しい事は解りませんが、3,000kmも使ってある程度酸化が進んだオイルがいいなら最初から酸化させた製品を作ればいいんじゃないかと……
コメントへの返答
2019年1月26日 20:02
1B/noteさん こんばんは!

アドバイスありがとうございす^^

取扱説明書を見たら5w-30、10w-30の指定になっていました(「外気温に応じた粘度」でって書いてありました)
アドバイス通りメーカー指定に従おうと思います^^
おっしゃる通り本当に3,000km使ったくらいが良ければ、メーカー側がそういった製品を出しそうですね^^
そうしないのは、デメリットもあるという事なんでしょうねー。
2019年1月27日 1:29
軽率な発言はいけないと思い、少しお時間を頂いておりました^^
私の80000㎞エボ10経験からしますと、
季節に関係なく、通常の街乗り、高速利用でのベストは5w-30v
10w-50はサーキットで使いましたけど、やはり街乗りでは重いかもしれませんね。
ただ、せっかく買ったのですし、入れてみるのも一手?
決して悪影響はないと思いますし、春に入れても私的には今交換するのとさほど差異はないような気もします(^^)
上の皆様のご意見等もありますし、あくまでご参考までにv
コメントへの返答
2019年1月27日 11:14
こういちさん こんにちは!

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

こういちさんベストの5W-30にします!^^
4B11エンジンの特性をよく知っている方のアドバイスはありがたいです。
10W-50は世話になっている友人に提供します。
2019年1月27日 12:28
お疲れ様でーす!

オイルはメーカー推奨ので十分だと考えます。
そのエンジンにあったオイルを推奨しているので、問題はないと思います。オイルの交換をあまりしなくてもオイルが入っていれば車は普通に走ります。しかし、オイルは人間の血液と同じでエンジンの中をグルグルっと回ってくれてます。長く乗るのであれば・・・純正のオイルをマメに交換をオススメします。高いオイルを入れても、速くなったりとか・・・加速が・・・とか・・・燃費とか・・・あまり変わらないと思います(*^_^*) 

失礼しましたー(*^_^*)
コメントへの返答
2019年1月27日 15:56
茨城のシーマさん こんにちは!

アドバイスありがとうございす^^

おっしゃる通りマメに交換しようかと思います。調べてみたら三菱自動車の純正オイルが意外に高かったです^^
カストロールの方が安いので、そちらで推奨粘度のを購入してみます^^

プロフィール

「[整備] #ギャランフォルティススポーツバック エボⅩ純正インタークーラー・パイピング移植③ http://minkara.carview.co.jp/userid/2041609/car/1545304/4257913/note.aspx
何シテル?   05/19 23:13
山猫です。よろしくお願いします。 (旧 猫好き家族) ※亡き父が使っていたハンドルネームを受け継ぎました。 中年オヤジです。 猫以外に犬も鳥もう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 猫エボ(オレンジキャットⅡ) (三菱 ランサーエボリューションX)
ギャランフォルティススポーツバックラリーアート(スポバRA)からの乗り換えです。スポバR ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック オレンジキャット(ランラン) (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
最初はエボⅩのエクステリアに惚れて調べていくうちにフォルティスにたどり着きました。 助手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation