• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶ@えべつのブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

AYH30Wのハイビーム

今日はDでAYH30Wのハイビームを調整してもらおうと思ったのだが、結局調整しなかったのである。

D曰く、1mmの誤差も無く、これがベストな光軸ですとのこと。

そこまで言うならばと調整を断念したのだが、そもそもAYH30Wのハイビームは上を向き過ぎだと思うのは自分だけなのだろうか。

ハイビームにすると、ハイ過ぎて空を照らしているので、ほとんど効果を感じないのである。

500m先の青看板を確認するには最適だが、そもそもハイビームはそんな使い方をするためのライトではないのである。

しかも、AYH30Wのロービームは、一般的なハイビームぐらいの高さを照らしているように感じるのである。

ローもハイも全体的に上向き過ぎるのでは!?と、Dに話したが、今どきのクルマ(例えばプリウスなど)はそんなものだと言われてしまったのである。

刻の流れを感じた昭和の日であった。
Posted at 2015/04/29 16:52:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月29日 イイね!

グライダーのように

プリウスで良い燃費を叩き出す輩は、動力を使わずに速度を一定に保つテクニックを持つという。
その走りは、まるでグライダーが大空を滑るように飛ぶ様のようだという。
惰性で走ることにより燃費を稼ぐ走り方は、自分もZRR75Wで編み出したので理解はしていたが、ハイブリッドの場合はモーターと回生ブレーキの谷間で転がすようである。
今のところ、AYH30Wではマスター出来ていないが、いずれは・・・。
ちなみに、プリウスにはこのグライダー走法をアシストするパーツも存在するという。
AYH30Wにも適合させてほしいものである。
Posted at 2015/04/29 14:27:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年04月29日 イイね!

なかなか良い燃費

自宅のある札幌~新千歳空港の往復でAYH30Wを転がしたのだが、18km/Lの燃費を計上したのである。





アップダウンに富む一般道を100km以上走行しての燃費である。

他車の流れにも乗りつつ、モーターを活用しながら走ってみたのだが、なかなか良い燃費である(*⌒▽⌒*)

突き詰めれば、まだ上がりそうな燃費に、やはりハイブリッドの燃費はいいなぁと感じるのであった。
Posted at 2015/04/29 07:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年04月04日 イイね!

タイヤ交換とクリアランスソナーの音量を調整する。

今日はAYH30Wの納車一カ月点検だったのである。
点検結果は特に問題なしであった。

ついでに、スタッドレスタイヤから夏タイヤへ交換してもらい、更に以前から気になっていたクリアランスソナーの警告音の音量を下げてもらったのである。

スタッドレスタイヤはDから頂いた GOOD YEAR 社製だったのだが、なんと夏タイヤも GOOD YEAR 社製ではないか(^0^;)
トヨタ純正で GOOD YEAR って珍しいと思ったのは、自分だけだろうか。

クリアランスソナーの警告音の音量は、デフォルトで五段階の三段目なのだが、静かなAYH30Wではかなりうるさく感じる音量なのであった。
マニュアルによれば、Dで調整可能とのことで、本日下げてもらったのである。
五段階全てを聞いたのだが、正直一番静かな設定にしても、それなりの音量であった(-ω-;)
でも、前よりは大人しくなったから良しとしたのである。

この調整、行きつけのDでは、自分のAYH30Wが初の依頼だったようで、エンジニアさんが結構手こずっていたのである。
この作業を含め、新型ヴェルファイアの各種調整を依頼するときは、作業時間を確認した方が良いのである。
Posted at 2015/04/04 23:58:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月04日 イイね!

良い燃費

良い燃費今日はお日柄も良かったので、行きつけの温泉でひとっぷろ浴びたのである。

我が家からその温泉まで、ちょっとした山道を12km程走るのだが、その帰り道でエンジン始動後の燃費をみると、なんと!27.7km/Lの燃費を叩き出していたのである!!

帰宅途中だったので、10kmぐらい山道を上ったり下ったり、平坦な道も走ったりでこの燃費とは・・・

やっぱりハイブリッドの燃費は良いのだと、改めて実感したのである。
Posted at 2015/04/04 15:20:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@TAKITT
ボッシュは高いけど持ちも良かったですよ。三ヶ月ほぼ放置でも大丈夫でした。」
何シテル?   09/01 06:53
1996年4月からJZX90MARKⅡTOURER_V(MT)に乗っていましたが、2009年10月31日に降りました。 2006年12月からは、JB23W...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
FRのJZX90では、北の大地の冬を快適には過ごせないことが分かり、冬用車としてJB23 ...
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
人生初のハイブリッド車にして、恐らく最後の高額車です。こんな高いクルマ、買えるわけないぢ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2009年11月8日(日)納車の煌Ⅱに乗っています。 JZX90に長く乗っていたせいか ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
人生初のマイカーにして、未だに乗り続けているクルマです。 H6年式の後期型MTで、H8年 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation