• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s-kusaのブログ一覧

2020年10月19日 イイね!

ナビ設置位置変更とエアフロ交換

購入当初からのヒータコントロールとナビの取付に不満が。
実は、ナビは何も固定されずに突っ込んであっただけ。
まぁ、センターパネル加工しないで2DINサイズとなると、ヒータコントロールを下にずらしてナビ上にって感じで、そうすると固定方法がめんどい。
で、そのまま突っ込んじゃえーと。
そして、ヒータコントロールの上にETCを無理矢理突っ込んで、隙間は適当なゴム板で塞いじゃってる。
…ちょっと格好悪いのね。

本当はタイプEのセンターパネル欲しいけど、まぁないですわなぁ。
なもんで、センターパネルをちょっと加工して使用する事に。
まずは、ヒータコントロールを元の最上位へ設置。
ナビは引っ込んでるとパネルの隙間が気になるので、少々前に出して設置。
ETCはその下に設置しておく。
本当は飛び出すドリンクホルダー付けようかと思いましたが、もう少し加工が必要になるのでやめた。
写真ではETC周りが丸見えのむき出し状態ですが、現在周りのパネルを作成中。
パネル付けたら、ETC以外の面にUSB端子とか付けられそう。
alt
左が購入当初の状態、右が設置し直した後。
周りの革がしっかりパネルの下に入ればもっと格好良いのに。

なお、センターパネルは、加工のついでに塗装してみたり。
色々検索していた中でヒットしました、こちらの方のシボ加工風塗装方法を参考とさせて頂きました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2439893/car/1959198/3399735/note.aspx

仕上がりは、なんとなくダイカスト風になって、好きな風合い。
alt



で、ついでに思ったより早く届いちゃったエアフロを交換。
alt
これまた経過を写真撮るの忘れてまして、交換後のお写真。
まぁ、コネクタ抜いてボルト取ってホースクランプ緩めて引っこ抜く。
で、新しいのを使用して元に戻すだけ。
勿論、バッテリー外してリセットして再学習。

新しくしたら、低回転域がなめらかになった様な気が。
高回転域は、回し切んないので不明。
コネクタ取り外しの際に、コネクタの爪を押したら何の抵抗もなく折損。
劣化しすぎ、エンジンルーム内だからしょうが無いか。
汎用コネクターに交換できるかなぁと、似たコネクタを注文してみたので、後日接続確認した後に交換しようかと。
Posted at 2020/10/19 14:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 簡単整備 | 日記

プロフィール

「生きてまーす。
ユーノスコスモさんのトリムカバーのバキバキに割れたクリップベースを作れないかとかしてまーす。」
何シテル?   06/18 16:27
同人誌描いたりカメラ持ってウロウロしたりドライブしたりと、ただ好き勝手に生きてたりします。 ガ・ジ共に二級整備士資格を取っておいて、何にも役立てていないもった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     123
4 5678910
1112131415 1617
18 192021 2223 24
252627 2829 3031

リンク・クリップ

テールランプ不灯修理&球切れ警告灯キャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 21:11:47
行くぞ!ユーザー車検!!感動のフィナーレ😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 16:44:04
断熱フィルムの施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 14:59:18

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
2020年7月から
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
仕事用です
マツダ CX-5 マツダ CX-5
あえてガソリン車、25Sを選択。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ほぼノーマルの中古を購入し、少しずついじっています。 もしかしたら、こいつタイプRバサー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation