昨日の夜からずっと降り続いている雪のおかげで(?)アテンザAWDの雪上性能が色々試すことができました。
北海道にいた頃は雪降るとうんざりでしたが。。。たまにしか降らないとなるとやっぱりテンションあがります笑
何より雪道運転が待ち遠しくて笑
免許取ってからFF車を二台乗り継いで、アテンザが初のAWD車になります。
過去乗ったことある四駆の車は
○祖父の形見の95プラド 3.0ディーゼル
○母のekスポーツ
○会社のノア
プラドは前後トルクが50:50固定(だったような?)で、深い雪でもぐんぐん進む本格SUVって感じでしたが雪道を60キロくらいで走っててゆるいカーブに差し掛かったらそのままナチュラルドリフト💦
カーブ約100mを入り口から出口まで綺麗にドリフト決まりました(ブレーキ踏んだらスピンするだろうし、アクセル離してカウンターあてるのが精一杯😨対向車来なくてよかったぁ😓)
それ以来怖くて雪道でプラド乗るの辞めました笑
ekスポーツは特に特徴もなく街乗り四駆って感じで走りやすかった印象
ノアも普通の四駆って感じで、ハンドル切ってアクセルガバッと開けてもケツがでるようなことは一切なく、とても乗りやすかったような。
以上のAWD車経験の中ではアテンザのAWDが雪道を1番運転しやすくて1番楽しめました。
今日早速仕事終わりに1年ぶりの雪道ドライブしてきたんですが、車体のでかさと重さのおかげか安定感は抜群。
前車の車重1tのコンパクトカーに比べてこんなに雪道が楽になるとは。
何より雪道の恐怖心が激減。
止まることに関してはAWDだろうがFFだろうが変わらないですが、アテンザのAWDは四輪制御でエンブレかけてくれるみたいなのでより安心。
ただし雪道だとフロントヘビーがより顕著に。
このAWDは横滑り防止装置をオフにすればパワースライドも出来ますし、雪道のコーナリングは積極的にリアにトルク配分してるようで、ちょっとオーバースピードで進入して、コーナリング中にアクセル踏み増しても頭さえ向いてしまえばアンダーにもオーバーにもなることなくスムーズに速く曲がっていきます。
でもきっと、レヴォーグ2.0だともっと雪道楽しいんだろうなぁ。
知人の代車がレヴォーグ2.0で、たまたま試乗させてもらった時にアテンザに比べて頭が軽くてヒラヒラ曲がるしとても運転が楽しかった印象でした。
今のアテンザにほぼ不満は無いけど、次期アテンザはFR化の噂もあるし、2.5ターボが出たら乗り換えちゃおうかな〜
Posted at 2017/01/14 00:41:21 | |
トラックバック(0)