• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むっちゃん1219の愛車 [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2014年2月22日

ルミ工房 アイドリングストップキャンセラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
大貴パパさんのご厚意でルミ工房アイドリングストップキャンセラーを頂きました。商品の紹介はパーツレビューに書きましたので参考にしていただければと思います。また、詳細は大貴パパさんのページに詳しくかかれており、参考にさせていただきました。
2
取り付けは簡単で、アイストボタンのコネクタ付近のハーネスにアイストキャンセラーの配線を割り込ませるだけです。
まずはパネルをバカバカ引き剥がします(笑)
3
コネクタはこれです。
エレクトロタップは接触不良がある(ホントは細線用の白タップを持ち合わせていなかっただけ^^;)ので半田付けしてヒシチューブ被せることにしましたので、コネクタからピンを抜きました。
4
ちなみに当方、以前にユピテルのエンスタもつけました。たまにコイルアンテナの巻き方でお悩みの話を聞きますので、参考に写真のせます。
たいしたことはないですが、振動で断線しないように、ホットボンドとテープでワイヤー部は全て固定し、銅線部分で振動を緩和するようにしています。
5
アイストキャンセラーのユニット自体はかなりコンパクトなので、ハーネスとセットで束ねてテーピングしました。
多分ユニットにマイコン5v供給用レギュレータが入っていると思われ、冷却を考えれば単体で固定したほうが良いかもしれませんが、たいした発熱量ではないとおもうのでそのまま巻き巻き。
大丈夫でしょう。多分(^-^)
6
なぜかレンズが曇って変な写真になってしまいました。すみません。
エンジンon して数秒するとエコアイドルoff が自動的につきます。(写真はブレーキ踏まないでスタートしたので他のランプ沢山ついてしまっていますが)
これは非常に便利なアイテムです。
大貴パパさん、ありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーン交換

難易度:

アリーナⅢ取り付け

難易度:

スマホ充電器 変更

難易度:

オートライトセンサー

難易度:

レーダーからレーザーへ‼️

難易度:

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

むっちゃん1219です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

教えてもらった食堂でちょっと暴れてきました (*´Д`)ハアハア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 17:46:23
3列目シートバックテーブル装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 20:22:56
スライドドアが途中で止まる案件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 02:22:14

愛車一覧

ホンダ CRM250R AR ホンダ CRM250R AR
室内保管でたまに乗ります
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2018年購入
ダイハツ トールカスタム ダイハツ トールカスタム
10月発注、12月納車待ち
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
パールホワイトのRSです。 10月に注文⇒11月登録と結構納車早かったです。 これからぼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation