• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mk4_のブログ一覧

2018年11月21日 イイね!

やつが

やつが遂にやつが今年も来てしまいました。
昨晩はブラックアイスバーンで滑りました。
早速事故ってる車も見ましたので、皆さん冬道での運転に慣れるまで自分だけでなく、当たってくることも考えていつも以上に注意が必要そうです。



そういえば昨日とても変なのに出くわしまして。
目の前に(ギリギリではなく余裕をもって)車線変更してしばらくそのまま走っていたのですが、こちらが右折車線に入るといきなりクラクションを鳴らしてきました。
なんというか捨て台詞を吐くというような感じですが、文句があるなら逃げずに言えば良いのに。
ただこの文句を言葉にしてみると「俺の前に入るんじゃねぇ!ここは俺の道だ!」くらいでしょうか?(笑)

近頃流行(?)の煽り運転とは違いますが、ほんと変なのが多いです。
ただ煽り運転の多くはニュース映像やYouTubeにアップされているものを見る限り個人的意見ですがどちらにも非があるというのが本当のところです。
そりゃあどっちが悪いかと天秤にかけたら当然加害者で、幅寄せなんかは危険運転ですので罰せられるべきですが、ここまで似たような事例が起きている以上、そこに至る経緯についてもう少しクローズアップする必要があるのではと思うわけです。

よくニュース映像などに使われている執拗な幅寄せや嫌がらせ、降りてくるなどという部分は既にかなりエスカレートした状態ですから、被害者側もその前に手を打てなかったのかとも思います。
後ろにせっつかれたらスマートに先へ行かせるのも運転技術の一つですから(^_^;)

まぁ色んな人がいるので解決策はありませんが、なるべく回避する方法としては“他人に多くを期待しない”これに尽きるでしょう!


全然関係ない話なのですが、シロッコがこれまで気温の低い(3℃以下くらい?)状態だと水温計が90℃に達するまで、アクセルを一定に踏んでいてもガクガクと息継ぎのような症状があったのですが、今期は全くそれがありません!
これには驚いた!
何か変わったかと言うとオイルくらい。
スノコからロイヤルパープルへ変更しました。
もしかするとオイルとの相性だったのでしょうか?
純正VW504で乗ったことがないので分かりませんが、スノコも一応VW502規格だったのですが。
排気量が小さいだけにシビアなんですかね。
益々オイルは奥が深い。




病み上がりのコーヒー最高!
いやぁひどい風邪でした…。
私、嗅覚を失うとコーヒーやタバコやクルマの暖房の香り(笑)など色々と楽しみが無くなるのでそれだけで輪を掛けて不調になります。


Posted at 2018/11/21 18:42:45 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「トゥアレグ、吊り下げアクセルだったので萎えてやめました(笑)」
何シテル?   01/21 14:41
YAMAです。 ただの車好きです。 よろしくお願い致します。 ※上から目線な方はご勘弁を。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
45678 910
1112 131415 1617
18 1920 2122 2324
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

Audi純正(アウディ) オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 09:52:08
アクセサリー電源取り出し(A4アバント/B8.5/MY14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 08:11:04
2020/7/19 フロントスピーカー交換 75477km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 13:27:30

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
冬も頼りになる実用車を導入。 走行性能や快適性能などを求めつつ、駐車環境に見合う全幅の車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
紆余曲折を経てついに手に入れたゴルフ4。 状態重視、ノーマル主義を貫きます。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
一度は大排気量に乗ってみたくて。 普遍的なデザインが好みです。
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
運転がしやすくて、長距離が楽な車を探して辿り着きました。 C200 ダイナミックハンド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation