• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

咲友の"アクセラさん" [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2020年8月2日

リアの剛性アップ(*゚ω゚)ノ〰️①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
手持ちの部材組み合わせて造ったつっかえ棒からの続き。

某氏に感化され始めた『補強活動』ですが、もう腹下はお腹いっぱいですのでトランクを攻めてみました。

フロントロアアーム2
https://minkara.carview.co.jp/userid/2047203/car/1891928/4213021/note.aspx

サブフレーム
https://minkara.carview.co.jp/userid/2047203/car/1891928/4211423/note.aspx

リアロアアーム2
https://minkara.carview.co.jp/userid/2047203/car/1891928/4057637/note.aspx

リアロアアーム1
https://minkara.carview.co.jp/userid/2047203/car/1891928/3596014/note.aspx

フロントロアアーム1
https://minkara.carview.co.jp/userid/2047203/car/1891928/3542297/note.aspx

フロントタワーバー
https://minkara.carview.co.jp/userid/2047203/car/1891928/3541384/note.aspx

リアロアアーム3
https://minkara.carview.co.jp/userid/2047203/car/1891928/4234799/note.aspx

ドアスタビライザー
https://minkara.carview.co.jp/userid/2047203/car/1891928/4449604/note.aspx

フロア(前後)補強
https://minkara.carview.co.jp/userid/2047203/car/1891928/3980793/note.aspx


ならべてみると。。。スゲーなw
良くやるわ( *´艸`)

ノーマルショック+エクゼダウンスプリングの脚では満足していた補強メニューでしたが、車高調(硬いスプリング)入れたらまぁ脚下しっちゃかめっちゃか。まともに走れませんでした。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2047203/car/1891928/5849857/note.aspx

何とか前後タイヤハウス避けつつキャンバーとトウ調整して走っていたものの、何せリアの挙動不審な感じとロールしてないくせにロールしているようなハンドリングの応答性の悪さがショックの減衰やキャンバー、トウ調整では取りきれずにいました。。。

リアは『ショックが仕事してない』感じです。

段差越えて『ドスッ』ってのが具合の良い音。
ショックさぼってると『ダンッ』と鳴り、軽やかにトランクの荷物が跳ねるw

完全にリアの剛性が脚に負けてます。
2
結論から。

1本此処(最初の写真の場所)に入れたら十分。
誰もがハンドリングの気持ちよさにうっとり(*´Д`*)
ケツの安定感にほっこりするでしょう(*´˘`*)♡

何となくフロントタワーバー入れている人。
直進安定感でたけど曲がらないでしょ。
なんか反応ダルくないですか?
絶対付けた直後そんな違和感感じたはず。
(何も感じなかった人は其は其で素晴らしいのでOK‼️)
リアをビッと決めれば曲がりますよ~
あれ?こんな良いクルマだったの?って位。


Φ25.4のスチールパイプを900mm位(500円しない)に切り出して、M20のレベルアジャスターボルト(写真は参考)2個買って付けてみて下さい。
耐荷重1000㎏のアジャスターボルト(1個1000円ちょい)買っても2500円位で出来ますから。


味をしめたら、バージョンアップしましょう🎵
あとはバランスなんで好みに合わせて補強を追加。

深いぜぇ~超深いぜぇ~
3
此処からは本来の趣味の世界。

偶々持っていた(笑)耐荷重2ton位有りそうな、産業機器用のアジャスターボルト。見ての通り3~4°位首が降れます。
此れが中々よろしいのでリアタワーバーを作る事にしました🎵

補強は固めりゃ良いってもんじゃない。
逃げが無いと何処かに応力が集中してソコが壊れます。
所謂『モノ造り』している人には常識ですが、結構忘れがちですので初心を忘れず造ります✨
4
早速パイプ切り出して、溶接の引け対策治具にセットしました。早速梯子と言われましたが。。。梯子だなw


因みに海外でも『JIG』と呼ばれます。
流石ジャパン文化と思っていたら英語:JIGの当て字が『治具』何だってさ( *´艸`)
5
てな訳で、治具のお陰で5mm位の歪みで完成。
無事に梯子が掛かりました🎵

因みに首振りアジャスターボルトを持っていたので尚良かったのですが、今回は敢えて『梯子』を『水平』に掛けています。

その心は『筋交いを入れない』

梯子形も敢えて細くて薄いパイプをH型に溶接して、ヒヨルようにしています。

取り付けも緑→赤や緑→青の方が捩れには強いのですが、緑1本で十分効果が有ったので敢えて遊びを残しました。

因みに1本でも梯子でも余り効果は変わりません。
よって梯子型にする意味は余り無いです(爆)

効果は絶大。
あくまでもトータルバランスあっての話しですが脚換える前にもましてご機嫌です( *´艸`)

ガッツリ荷重乗ってフロントタイヤが鳴きます✨
フロントキャンバー、減衰 再・調・整ですな。。。orz

うーん深いぜ。
6
次回予告。

~とか言いながら確り筋交い用意している私(*σ´∀`)σソレナー

時間が無いのでまた来週に続くっ‼️
7
効果?
有る気がしないのよね( *´艸`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

老いる(オイル)交換

難易度:

タイヤ交換 1本だけ

難易度:

エンジンオイル交換!

難易度:

車検3回目

難易度:

フロアの静音計画

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月3日 1:02
お疲れ様です!
もう、檻組みましょうぜ!兄貴ww
梅雨明けして暑くなったので、急にDIY欲が速攻削がれました😅
リアのタワーバーどう料理しましょう(笑)
コメントへの返答
2020年8月3日 7:00
暑いですね❗私は漸く晴れてくれてウキウキです。

私は覚えてますよ。
他にもリ◯スポ◯◯ー眠らせていることをねっ( *´艸`)
2020年8月5日 12:27
スゴいですねー。私は技術も気力も熱意も無いので羨ましい限りです。
リアの補強といえば、エクゼのリアブレースの本体部分が余ってますけど使います?
咲友さんならブラケットと入れ込みナットをDIYで何とか出来そうな気がします。
コメントへの返答
2020年8月5日 13:12
水槽にクーラント走るパイプぶち込む人は無気力である筈が無いw

本音はマジもの加工して収める覚悟と自信と気力がないだけですけど(笑) エクゼは若い衆(オク)に流してやって下さい。
リアの補強はあと一ヶ所作りきったら終わりにします。

声かけてくれたこと自体が嬉しいですわ。
ありがと!

プロフィール

「@かず@車狂 さん
納期は2年後かなw 楽しみにしてます🚗³₃🚗³₃

それまでは師匠のネタで気持ち繋いどきます!」
何シテル?   05/30 00:56
咲友(さくゆう)です。 群馬南部や埼玉北部を走行中。 はいタッチ(・д・)ノ☆ 宜しくお願いします_(._.)_

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産(純正) フロントアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 10:56:32
日産(純正) フロントアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 14:52:44
ヘッドライト オートレベリング調整  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 08:35:10

愛車一覧

マツダ アクセラセダン アクセラさん (マツダ アクセラセダン)
初老をすぎ弄りに勢いが無くなりました(苦笑 直にリアル爺なので早く次のガソリン車がほすぃ ...
トヨタ ヴォクシー ハチマル (トヨタ ヴォクシー)
80系ヴォクシー『ハチマル』をお迎えしました(゚ω゚) 70系前期から80系後期への乗 ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
Myファーストカーでした。 通勤用に購入していただきました_(._.)_ 3ドアで、 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
嫁様のファーストカーでした。 当時世の中にヴィッツが溢れてましたね~ (´Д`) そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation