BHキーレス移植 その2(^o^;)
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
引き続き、キーを登録しましたら、
今度はおもむろに、ステアリングコラムを
バラし始めましたよ?
2
実は、今回、登録用にBPのキーを
シリンダーごと購入したんですな。
だって、キーカッコいいじゃないですか。
で、キーを加工しても良いのですが、
可能ならシリンダーごと交換しようかと。
あわよくば、イモビ活かせたりして。
配線図確認します。
イモビはやはりボディ統合ユニットが
必要になります。ってことで、イモビの
ユニットは外してしまいましょう。
あとは、B、ACC、IG、STの4本を接続
すれば良いだけ。
あれ?IG1 IG2 ってナニ?
3
BPのシリンダーのカプラから
ステアリングコラム奥にある
B92カプラに配線してみましょう。
電源、アクセサリー、スターターは
問題ありませんね。
IGの線は、結局どちらでも問題無く
始動しました。
後で調べたら、IG1はいわゆるボディ電装。
ライトやエアコンなど、エンジンスタート時に
一瞬切れる系統で、IG2が燃料ポンプやコイルなど
エンジンスタート時に必要な系統でした。
いちおう、IG1とIG2は1本にまとめて
B92カプラに入れました。
本来は、別系統を引かないといけないのかも
知れませんが、BGの配線図ではIGのみなので
まとめてしまいました。
まあ、いつもエンジン切る前にライトも
エアコンもオフしてますので、特に負担は
無いと思います。
4
ここからが大変でした。
キーシリンダーの取り替え。
大変だったので、写真撮ってません。
ステアリングシャフトにシリンダーを
固定してるボルトが外せない。
工具で回せない様になってます。
……ええ。切りました。
もう、後へ引けません。
5
いろいろ違いがあって、ちと大変でしたが
無事に換装完了。
BGレガシィに、BPの純正キーが刺さってます。
ただし、キーイルミリングがBP用をそのまま
組むとコラムカバーに干渉します。
といってBG用だとシリンダーの径が違う為
入りません。
6
コレで、キー2本持たなくて良いです。
あ、エマージェンシー用にこのキーの
ドアキーシリンダー買えるかとスバルで
聞いてみたら、1台分じゃないとダメとか。
バッテリー上がりなんかのトキ用に、今までの
スペアキーを隠しておきます。
場所は、……おっと。
もしコレが見つかっても、エンジン掛からない。
とゆーかシリンダーにささらない。
まーでも直結されたら意味ないか。
7
実は、シリンダー交換までは
考えてなかったのですが。
キー2本購入したらシリンダーが
付いてたもんだから……。
正直、やろうとするヒトはいないと
思いますが、ヤメといた方が良いです。
シリンダー内部だけ入れ替えできればその方が…。
たぶん、今までのキーを加工してBPキーカバーに
取り付ける方が簡単です。
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連リンク