2021年06月10日
一回づつリターンボタンを押さなければいけないという改悪されたシステムでしたが
次はどうやら過去のデータを一部消去した模様
自分が過去のレクサスで記録していた名前が得点と共にどうやら大半が消失してしまったようです
寂しいと思うとともに、サーバーに負荷もかけれれないといった所でしょうか
今は通信ユニット付ナビが多数の車に搭載されたのか、ユーザー名とかふざけた名前も増えてしまって一気にやる気が失せてきました
高得点も取りにくくなったように感じましたし、このアプリはそろそろ引退しようと思います
Posted at 2021/06/10 20:15:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年05月28日
コムテックのZERO709LVを取り付け後、バッテリーの充電状況を確認してみました
最高74%から最低37%の間でハイブリッドバッテリーは運用されているようです
今まで自分が乗ったハイブリッド車と大きく違うのは、ハイブリッドバッテリーの充電状況がどんなに下り坂で回生充電させても、車両の表示では満充電表示にならないです
最低3/8表示から最大でも7/8なのはどうしてなのでしょうか、満タン表示はあっても良いのかと思います
AGCモードになっているときは、一応バッテリーに充電されている表示がされますが、OBDの表示を見るに一切充電してないようです
なかなか見ていて飽きない表示モードがいろいろありますね
Posted at 2021/05/28 00:32:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年04月28日
自分の所にやってきて約一ヶ月、本日初めてEV走行になりました
前回乗っていたMC前ターボに比べてEV走行が極端に少ないです
もうちょっとEV走行が欲しいですがバッテリーもモーターも超小型なので仕方ないですね
それにしても仕事が忙しすぎて、車に乗れてなく一ヶ月で200kmくらいしか乗れないペース
契約距離の1/10しか走れてないです
Posted at 2021/04/28 01:16:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年04月16日
実際に使ってみました
別の車と比べて、前の車にだいぶ近づいてからググっとブレーキがかかる感じです
700万の車の同じ機能と比べてはいけないとは思いますが
性能の差はあるとは思いますけど、実用性はあると思います
ヘッドライトはレクサスRXやESよりも明るくて見やすく、なんだか微妙な感じがします
照射範囲も広いような
万が一の安全性、走行安定性は軽四ゆえ仕方ありませんが
近距離の移動だけでは無く長距離移動でもこの車一台あれば充分な気がしてしまいました
Posted at 2021/04/16 08:26:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年04月11日
アイからスペーシアカスタムへ車両変更しました
ハスラーのR06Dエンジンは非力だったので、正直NAは嫌でしたが仕方なく
エンジンとしては1世代古いR06AエンジンのNAになりました
乗ってみるとハスラーほどは非力さは感じなく、過去に乗っていた軽ターボよりは流石にトルク感がないですが及第点かなと思います
近距離移動にしか使ってませんが、マイナーチェンジ前のスペーシアカスタムターボにも乗っていたので色々比較していきたいです
以前はターボにしか付かなかったただのクルーズコントロールが
今回はNAにも装備されたアダプティブクルーズコントロール、レクサスのそれはそこそこ使えるので、スペーシアもどこまで使えるのかどうか
実際に使用する機会が今から楽しみです
Posted at 2021/04/11 08:15:06 | |
トラックバック(0) | 日記