• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elise98の愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2014年5月13日

アース追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スターターの廻りが良くない、とてつもなく重く、いつ不動車になってもおかしくない。バッテリーの比重インジケーターも充電になっており、バッテリーが死んだのかと思ったが、まだバッテリーは交換して一年弱なので充電してみる。
充電前バッテリーでの電圧
エンジン始動前12.1v
比重計 要充電
スターター時電圧低下 9.5v
エンジン始動後13.3v
ヘッドライトオン、ヒーターファン最大で12.6v
暗電流40mA

充電終了後一晩寝かして
始動前12.6v
比重計 良好。
他はすべて変わらず。

合計6Aほど充電できたはずなのに、充電後一発目のスターターの廻りが重い。バッテリーではないような気がする。少し思い当たる節があるため、スターターとカムカバーにアースを増やしてみた。
2
納車直後にアースポイントは清掃したが、とある理由からミッションケースのアースポイントは放置してあった。
その箇所はあまり触りたく無い。

アース追加すると、全く不安のない様子で一発一瞬始動するようになった。アースが弱かったようである。
始動後バッテリーでの電圧
エンジン始動後13.8v
ヘッドライトオン、ヒーターファン最大で13.4v
電圧ドロップが大幅に改善した。
3
今まで9割の確立でおかしな表示をしていた水温計も正確になった。これまで暖気後は100-999度をさまよっていたのが久々に正常になった。この水温計は当てにならないと良く言われるので、気にしてなかったが、やはりすべての物事には必ず理由がある。
初心忘るべからず。
4
この車はエンジン、ミッション(たぶん補器系も含めて)が載せ換えられており、エンジンナンバーと補機の製造年からして多分であるが96か97年製だと思われる。
MGFあたりから移植されたのか、カムのオイルシールのところにカバーがある。
現状1.0kwのスターターがついているが、本来ならアップデート後の1.4kwがつくべきメインハーネス、ヒューズの位置となっている。

電気の専門家に聞くと、やはり付け替えたほうが良いとの事なので、1.4kwモーターが手に入れば付け替えよう。
5
追記
中古セルモーター手に入った。ついでなんで中古オルタも予備に買った。

さらに追記
以下すべてのちょっとした不調が治った。
しかし我ながらアースとは情けない。
・2000回転くらいでのちょっとした引っ掛かり
・温間時での低回転高負荷発進時のジャダー
・水温計表示
・スターター不調
・オルタからバッテリーへの充電電圧

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックカメラ

難易度:

ロータス東京に行く🚗

難易度:

プラグコード交換PART2

難易度: ★★

プラグコード交換…これぞロータスクオリティー?❣️

難易度: ★★

エアコン操作パネル

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エリーゼ エンジンオイル ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2052661/car/1555465/7814671/note.aspx
何シテル?   05/31 13:41
本国、雪エリアを走ってた中古車。 あまりメンテされていなかったようで、数年かけて整備終わればいいかなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

整わず… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 10:02:50
自由が丘という街へ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 17:59:45

愛車一覧

輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
本当はガリレオ。 整備記録
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
98MY 本国使用で錆、固着がすさまじい。 エンジン載せ替えてあった MGFっぽい 11 ...
その他 ミヤタ リッジランナー その他 ミヤタ リッジランナー
製作記
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
復活履歴
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation