• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーらむらの愛車 [スズキ セルボ]

パーツレビュー

2016年9月8日

GOODYEAR EAGLE EAGLE REVSPEC RS-02 165/55R14  

評価:
3
初グッドイヤーです。
価格はホイールセットの値段で、ホイールは廉価セットの
エスホールド シュトルツのブラック/リムポリッシュ14インチ。

●100キロ乗った感想
走りだしは、やはり軽くて、乗り心地がソフトになった印象。
ハンドルもセンターが定まらないか?くらい軽い。
でもこれはインチダウン+皮むき前の新品タイヤなので、
新品効果でこんなもんでしょう。
リヤダンパー8段調整の減衰力で言うと、2段目+15インチ+Sドラと
4段目+14インチ+レブスペが同じ乗り心地という感じです。
減衰2段違う感じです。

段差の音やロードノイズは、タイヤのパターンやサイド剛性が
影響するところなので、気を付けて乗るとロードノイズは静かになり、
段差を乗り越える音も変わって、ゴンッからタンッに変わった感じ。

Sドラは新品の時から結構、ゴーというロードノイズがしますが、
それが静かになりました。エンジン音がクリアというか高周波が少なく
なったように感じるので、あの音はエンジン音じゃなかったんですね。
ネットのレビューには一部うるさくなった、というレビューもありましたが、
今のところ大丈夫ですね。

●200キロ乗った感想
やはり、ロードノイズがかなり静かになり、当りもソフトです。スポーティー
タイヤではなくエコタイヤになった印象です。
ステアリングに伝わるインフォメーションが少し希薄になり、転がり抵抗が
減ってスルスルと進む感じです。
コーナーではSドライブはグリグリ滑りながらもグリップしてある程度安心して
踏めた印象ですが、レブスペはスルスルと滑るので少し頼りない感じです。

今回台風の影響でウェットでも少し走りましたが、印象は変わらず、
ツルーッとまでではありませんが、やっぱり頼りない感じです。
少しだけ、ウエットのブレーキングがSドラより不安に感じるかな?
たぶん慣れれば大丈夫な範囲でしょう。

Sドライブと全体的な印象は同じで、ドライ/ウェット共に全体的にエコタイヤに
寄った感じでしょうか。
期待したクイックさはあまり変わりません。

たぶん、ガッツリスポーツではなく、Sドラよりコンフォートだけどそこそこ
スポーティというタイヤですね。そろそろボディがヘタってきているので、
ソフト路線にしてもいいかな、と思っていますが、もう少し走りこんで印象が
変われば再レビューします。
定価オープンプライス
購入価格38,740 円
入手ルートネットショッピング(その他) ※カーポートマルゼン
関連する記事

このレビューで紹介された商品

GOODYEAR EAGLE REVSPEC RS-02 165/55R14

4.43

GOODYEAR EAGLE REVSPEC RS-02 165/55R14

パーツレビュー件数:244件

GOODYEAREAGLE REVSPEC RS-02 165/55R14

最安値4,400円 (税込)~

powered by Yahoo!ショッピング

※中古価格を含んでいます。また価格情報は状況によって変動することがあります。

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

GOODYEAR / EAGLE REVSPEC RS-02 225/40R18

平均評価 :  ★★★★4.21
レビュー:156件

GOODYEAR / EAGLE REVSPEC RS-02 215/45R18

平均評価 :  ★★★★4.18
レビュー:148件

GOODYEAR / EAGLE REVSPEC RS-02 245/40R18

平均評価 :  ★★★★4.11
レビュー:98件

GOODYEAR / EAGLE REVSPEC RS-02 235/40R18

平均評価 :  ★★★★4.45
レビュー:42件

GOODYEAR / EAGLE REVSPEC RS-02 205/45ZR17

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:4件

GOODYEAR / EAGLE REVSPEC RS-02 195/45ZR16

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:3件

関連レビューピックアップ

DUNLOP ENASAVE EC204 165/55R14

評価: ★★★★★

PIRELLI POWERGY 165/55R15

評価: ★★★★

PIRELLI CINTURATO P1 165/55R14

評価: ★★★★★

BRIDGESTONE NEXTRY 145/80R13

評価: ★★★

LUCCINI Buono Sport 165/50R15

評価: ★★★★★

Susuba リアスポイラースポイラー 汎用

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月10日 10:14
大変参考になりました。

インチダウンの影響がなかなか読みにくい部分ではありますが、Sドラと基本的には似た性格のように感じられます。
価格を考えればなかなかの実力と思いました。
コメントへの返答
2016年9月10日 15:35
giantc2さん、こんにちわ!

そうなんです、インチダウンによる柔らかさもたぶん入ってますね。

でもたぶんSドラに似ている感じです。

サイドが少し柔らかいので空気圧を高めると、もう少しインフォメーションがわかり易くなるだろうと思ってます。

2019年8月22日 1:15
こんばんは。
その後タイヤはどんな具合ですか?
Sドラよりコンフォート寄りと言う事は、私のZIEX914Fに似てるように思います。
価格を考えると、唯一の対抗馬かも知れないと気になってます。
コメントへの返答
2019年8月22日 23:53
車を変えたのでもう履いていませんが、最後まで良かったですよ。
価格も魅力です。
今でもSドラよりこちらを選ぶと思います。
Sドラよりもザラザラ感がないという感じです。

プロフィール

「[整備] #スイフト デッドニング施工(ドア5枚、その他)② https://minkara.carview.co.jp/userid/2053603/car/2656656/7783957/note.aspx
何シテル?   05/05 19:24
2018/10/15 追記 やっぱりプレマシーも消滅しました・・・ セルボは絶番車でしたが・・・・ このたび、スイフトRStに乗り換えました。 久し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
事情で、2台から1台体制になるにあたり、選んだのがこのスイフトRStです。 スイスポで ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2023/9/7に義父から譲り受けました。フィットGE6前期型です。 10年経っても2万 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
大排気量、大パワーにあこがれていますが、実際にはコンパクトFF+過給器を選択しています( ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CWプレマシー(20S)です。 走りのよいマツダ好きで、家族が乗れることと、走りとのバラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation