• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のら吉の愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2017年8月26日

バックカメラの取付 【2/4】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
左:切れ込みを入れたグロメットはコーキング剤でシールする。丁度風呂場の防水補修に使ったシリコンシーラントが余ってたので白色だけどこれで間に合わせる。見えないとこだから気にしないw

右:同様にカメラからのケーブル引出し部にも盛っておく。スペアタイヤゲートに取付けたんじゃカメラの内側も車外だし、一応防水仕様ってことじゃがケーブル側はどうだか怪しいしの。
2
ヒンジ部のブーツを外し、ビデオケーブルを引出しブーツに通す。
ブーツに通すには針金推奨。
3
続いて延長した電源ケーブルも通す。
4
右側の3rdシートピボットカバーを外し、手を入れてケーブルを内張内に引き込む(写真ではケーブルをテープで束ね固定している)。が、作業を中断しなければ内張を外した後でもよい。

次に荷室の内張を外す前準備。
右手前のフックのカバー(矢印)を開き、M6ボルトを外すと、この小板が外れるので、赤丸部のM10ボルトを外し3rdのシートベルトアンカーを外す。
青丸部のタッピングビスも外す。緑丸部は一見ビス留めしそうな座だがビスはない(フレームにタップ下穴すら明いてない)。
5
上:2ndシート右後部辺りのカーペットを捲って、赤丸部のM10ボルトを外し、2ndのシートベルトアンカーを外す。青丸部のタッピングビスも外す。

下:更に後方までカーペットを捲って緑丸部のビスも外す。
6
右クオーターの上部内張を外す。下部内張を留めてる青丸部のビス2本を外しておく。

余談だが、ここで三菱の品質に失望する光景を目にする。写真の矢印2ヶ所のブチルゴムが脱落して床に落ちておった。しかも一部のクリップはきちんと穴に入っておらず、無理に押し込まれ先端が潰れた状態であった!
この車は新車購入でここを開けたのは今回が初めてなので工場での組付け不良である。販社の整備もいい加減だし、色々と社会や消費者を欺く三菱には絶望した。二度と買わんじゃろう。
7
参考までに外した内張の裏面。青いのと白いのが樹脂クリップ、黒いのがメタルクリップ。
8
隠しネジを外すため、荷室のスカッフプレートを外す。ラゲッジボードを外して青丸3ヶ所の盲蓋を外し、一列5ヶ所のクリップを外す。写真のプレートは裏面。
そして赤丸部のタッピングビスを外す。

3/4に続く…

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

10.1インチ 後席フリップダウンモニター取付け

難易度:

突然音が出なくなった

難易度: ★★★

オンダッシュモニター取付け

難易度:

KENWOOD サブウーファー KSC-SW11 取付

難易度:

純正ロックフォードアンプ交換で音復活

難易度: ★★★

オンダッシュモニター 7→8インチ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ひと月以上掛かってやっとランダー君が戻ってきました」
何シテル?   06/22 17:43
時々関節が痛むアラ還好青年です。 みんカラ十年生になりましたが、まったく使いこなしとりません。 ネタは枯渇気味ですがマイペースでアップしていきます。 足跡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
下駄車です。デビューから3年経ってるので鮮度は落ちてますが、買物用としての適応力を高める ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
遠足用です。 パジェロの後任車です。卓越したハンドリングと高い旋回性能、そしてモーター駆 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ミラージュからの乗り換えです。車格を超えた静粛性や乗り心地など高い快適性にひと乗り惚れ。 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ステラの後釜となった通勤メインの下駄車です。 ステラから乗り換えても乗り心地に不満はなく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation