野反湖キャンプツーリング・・!!まさかの「511km走行・・・」でしたぁ~。。
もう帰還した時は、「へべれけ・・・ロレロレ・・ヘロヘロ・・くたくた・・ぐったり・・」、なんにもしたくなかった・・・。。
キャンプ場宿泊メンバーは、、ライトバン2さん、zrx164さん、CB1300SBさん、ペンタさんそして私の5人。
翌日は、「各人の自由行動」を、前もってお知らせしてあったので、
私とライトバン2さんは、翌日、草津から渋峠→横手山→迷い道くねくね→17号線・・・・での帰りコース。
・・・で、、集合は「関越自動車道・高坂SA」・・5時集合。
三時に起床は、スカブ購入以来2回目。(寝たんだか・・・寝なかったのか・・・よくわからない)
気合を入れて、前日21時に寝てしまったのが、災いして、0時ころ一旦目が覚める。
やはり、普段の生活時間のちょい前、、、ぐらいが就寝時間であると・・。。反省。。
環七→目白通り→練馬IC→高坂SA・・・これで、ぎりぎり「5時到着」です。
一路、、「榛名湖へ」
道中、トラブルがあり、スカブ二兄弟だけで、榛名湖を目指します。
「おぅ~・・・榛名湖だぁ~・・!!(8時前)
やったぁ~・・・白鳥もいるじゃないか~。。。」

いいですね~榛名湖・・・。。「ホワイトハルナ・・!!」・・「いぇ~・・!!」
スカブも写しちゃえ~・・

ホワイトバック。。
なかなか、見れないよね~!!
もうちょっと、奥へいってみましょうか~・・。
「おっと、めげずに釣りしてる人が・・・」
28号線を145号線に向かって、、二人寂しく。。
長野原町から292号線へ、「六合村・道の駅」到着。。11時すぎ頃だったか・・。。
野反湖の手前、「尻焼温泉」を目指す。
いかにも、山あい・・・らしい風景
ここで、寄り道。
橋の上にいるのが、ライトバンさんです。
鉄分の色なのか、、硫黄系の色なのか、あかっ茶けています。
これは、おいら・・です。

さぁ~・・尻焼温泉まで、もうすぐです。
つきましたぁ~・・!!尻焼温泉・・(12:00頃)
海パンに着替えて、早速入浴です
湯かげん・・・は、40℃くらいで、いい天気だと熱い・・・感じです。
さ~~、いよいよ、、野反湖へ・・・。。ここから20分ほどで、、、、
14:00分頃
これが、zrxさんたちが到着したとき(午前10時ころ)は、、

この写真は、zrxさんに許可をいただいて、掲載させて頂きました。ありがとうございます。
とにかく、この日の天候は、(もちろん当方も移動してるけど)、千変万化でした。
キャンプ場へは、この橋を渡ります。
受付を済ませ、「ねこ」で、運搬・・・これが腰に来るぅ~テント場まで約10分ほど。。
このおかげで、夜、眠るときに、足がつった・・・。。痛かったぁ~・・!!
さて、、夕方、5時、、宴会~!!
一番奥に、天ぷら用のフライパンがみえてる~。。
天ぷらを揚げつづけて、20年、、匠・CBさんの腕の見せ所であった・・!!
これが、めっぽううまい・・。。損女装子らの??お店なんか歯が立たない??
それぐらい、「うまい・・!!」、てんぷらでしたぁ~・・!!ごちそうさまでしたぁ~!!
奥のすっかりカラになっているのは、ペンタさん作成のスパゲティーで、早くもなくなってしまったぁ~・・!それにペンタさんの自家農園で栽培したミニトマトなどの野菜類、、おいしかったです。
しかぁ~~し・・・、6時ころには雨が・・・、
急いで撤収・・・。
おのおの、それぞれのテントに潜り込み、、テント同士で会話、、
さすがにもう「声」で、誰かはすぐ判る。
てっきり、お隣にCBさんが、いるものだとばかり、思って会話してると、隣は、zrxさんだった。
あいだに、はさまって、、困ってしまったようだ、、すみませんでしたぁ~・・!!
こうして、一人ながぁ~いながぁ~い、、夜がはじまるのでした。
続く・・・。。
CB1300SBさんのページに、詳しく、夜のことが書かれてます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1547624/blog/38273621/
Posted at 2016/07/25 22:24:28 | |
トラックバック(0) | 日記