• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白眉慎太郎の"くじらシックス" [マツダ MAZDA6 ワゴン]

整備手帳

作業日:2020年4月12日

マツコネ プロビジョニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずはバーション番号確認。US気分にするため言語は「英語」に設定しました。
2
タイムゾーン設定みて驚き、UTC+9に広島がはいってます。すきだなぁ~、こういうの。さり気なく生産地を主張してます。
3
早速音楽きいてみました。マニュアルのどこにも書いてないのでサポートに連絡したらフォーマットはPCM 48KHzまで(bit深さ不明)とのこと。一気にPioneer DEH970時代に逆戻り。BOSEは低音がブーミーだけど純正よりはだいぶいい。低音がかなり強調されていて、走行中のEQかな? 私は駐車して聴くのに・・・
4
Android Auto使ったら解像度の高さにビックリ、先日市販ディスプレィーディオのまとめをブログしましたが、あれとは桁違いにいい。Googleがライセンス審査で解像度規制していると思ってたが流石に自動車メーカは勝ったのか。つまみは使えるがHUDには表示されない。マツコネってもしやベストDAなのでは?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スライドピンのグリスアップ(異音)他

難易度:

超強力シリコートへゴム交換

難易度:

フロントサス保証交換

難易度: ★★★

SFCマフラーカッターほか

難易度:

DIYエンジンオイル交換 9回目 20,727Km

難易度:

ドライブシャフト インナーブーツ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月12日 18:57
BOSE付きが同じかわかりませんが、私のデミオのマツコネは音量によって低域のブースト量をいじってるみたいです(低音量時に低域大)。
その様子を私の整備手帳「マツコネとDSPのそれぞれの音量の基準を決める」に投稿してあります。
コメントへの返答
2020年4月12日 22:14
コメントありがとうございます、確かはじめてですよね、よろしくお願いいたしますね。

そうみたいですね。Audiopilotという機能をGMのページで調べたのですが、概略のりたまさんがおっしゃる機能のようです。ただOS 70.00.351にはチェックボックスがあって外せるようでした。私は実は走行音が入るときはこういう設定もありだと思っています。が私結構駐車中に聞くんですよ。それならフラットのほうがいいですよね。

これからのりたまさんの整備ログ全部ねちねち確認させていただきます。

プロフィール

「サラウンドで聴くサイコーの演奏は? http://cvw.jp/b/2056635/47791980/
何シテル?   06/20 18:00
貨物車乗りのハクビシンです。ときどき家族の眼を盗んで大型貨物載せて走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

安くても「PIRELLI」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 22:59:09
ドリンクホルダーの外し方① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 19:55:57
マツコネwifi有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 16:16:03

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン くじらシックス (マツダ MAZDA6 ワゴン)
最期のガソリン車の旅を共にする相棒。エクソンモービルのキャッチ「クルマはガソリンで動くの ...
その他 パナソニック パナモリ復古号 (その他 パナソニック)
30年前の競技車を降ろして街乗りしてるバイクが、今でも売っていて必ずしもおじおじでない人 ...
トヨタ マークIIクオリス くたくたピカチュ~ (トヨタ マークIIクオリス)
当時アメリカでベストセラーフォードトーラスの宿敵といえばケイムリとアキュラ。帰国後原産国 ...
フォード トーラス ワゴン くじら号 (フォード トーラス ワゴン)
原産国主義の私が選んだアメリカ暮らしの相棒、思い出が一杯詰まったいつまでも乗りたかったク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation