• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

達氏の愛車 [アウディ S1]

整備手帳

作業日:2021年11月20日

自作純水器の作り方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
趣味の洗車ですが、残念なことに屋内で洗うスペースが自宅に無いため、少しでも水道水の乾燥によるボディへのダメージが減るように純水器を導入しました。夏の洗車はこれで楽になりそうです。
購入すると8万円くらいするものもありますが、自作すれば同様(というか全く同じ)のものが3万円程度で作れます。材料を揃えるのが面倒なだけで、製作工程自体はかなり簡単で30分程度で完成するためやってみてはいかがでしょうか。必要なもの全て記載します。
コストコの商品も悩みましたが、耐久性と精製量を考えると自作した方がコスパが圧倒的に良いと思います。気軽に持ち運べるサイズは魅力的ですけど。
2
容器を用意します。環境テクノスのFRPボンベです。
サイズはNo.1(15L)を選びましたが、No.0(10L)でも良いと思います。自分は容器を動かすことはないので、イオン交換樹脂が10kg余裕で入るようにNo.1にしました。欠品していましたが1週間くらいで届きました。

必要な小部品を記載していきますが、製作工程を簡単に説明するとボンベの中にイオン交換樹脂を入れ、本体上の水の入口出口部にホースに繋げる部品を装着するだけです。
http://www.kan-tech.co.jp/newpage1-5.html

イオン交換樹脂は10kg使用しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09F3BYRK4/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_8BQ9581G2XZ8VX915E2R?_encoding=UTF8&psc=1
3
まずは容器の左右の口に異形ニップルを装着します。
両側にシールテープを巻き、締めすぎない程度に着けます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B017FLNYJ0/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_JC6WVSKXWGHA9HQQG6TE?_encoding=UTF8&psc=1
1"×1/2というサイズです。
4
先程の異形ニップルの先に装着します。
入口(水道)側はこの先にホースジョイントを着ければ完成です。
出口側もホースジョイントを着けてシャワーヘッド等を着ければ使えますが、自分はこの先にフィルターを取り付けます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B002EENY12/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_WMXZ3ZYRESZGZP2S7F6V?_encoding=UTF8&psc=1
ホースジョイント付きも選べます。
5
ここからはフィルター用の小部品です。
フィルター用のホースジョイントです。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/jusetsu-shop/item/kakudai-568-027/
6
フィルター本体です。ケルヒャーのものを使用します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DYP1QD8/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_PTYEG4G6VYN1KPTJNP63?_encoding=UTF8&psc=1
7
フィルターとホースジョイントを繋ぐものです。
この先にホースジョイントを付け、シャワーヘッドを付ければ完成です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B008RKORT0/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_R63GV80NJ4YYFNBCE9E0?_encoding=UTF8&psc=1
G3/4というタイプです。
8
こんな感じにフィルターに樹脂が引っ掛かっています。シャワーヘッドの詰まりや車に付く可能性があるので付けた方が良いと思います。既製品にフィルター設定が無いのが不思議です。

この他に心配な方は好みのTDSメーターを購入すると良いかと思われます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B002C0A7ZY/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_AEZXYHVQNCWZ96GRRJS0?_encoding=UTF8&psc=1
自分はこれを使っています。


完成後試しに黒ボディのS5を洗い、拭きあげずに1晩放置してみましたが全く痕が残りませんでした。
今後はしっかり拭きあげる予定ですが、時間が無いときの簡易洗車もしやすく満足です。
DIYで比較的安価に作れるため、洗車レベルを上げたい方はいかがでしょうか。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

スパークプラグ交換 その1

難易度:

エアクリ掃除

難易度:

エアコンガス、漏れどめ剤注入

難易度: ★★★

スパークプラグ交換 その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プロヴァイド社の洗車用品が4/1から値上げということで買いだめしておいた
4L×3、1L×2、250mLが届いたけど、趣味の領域を越えてきている気がします」
何シテル?   04/03 07:54
群馬県でアウディS1とS5に乗っている達氏です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VCDS DRL(デイライト)コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 07:44:36
RSグリルへ交換 〜其の壱〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 07:46:37
【VCDS】 デイライト(DRL)設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 07:20:01

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
ベガスイエローの3ドア。 憧れのAudi S1に乗り換えました! 国内で販売開始された ...
アウディ S5 (クーペ) アウディ S5 (クーペ)
ミトスブラックメタリックのクーペ。 B8.5かつ後期のEA837EVOモデルを探していた ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
1.8T quattro(6MT)
アウディ A3 アウディ A3
前期3ドア 3.2quattroのトゥーキャンイエロー S1温存のために購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation