• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Telos6180のブログ一覧

2019年04月20日 イイね!

リンゴパワー(桜-2)

リンゴパワー(桜-2)
「桜シリーズ」を一気にUPしようと思ってたんですが、ドライブレコーダーの取り付けとかあって、――― とか言い訳ばかりして ――― もう桜シーズンはとっくに終わってしまった。



The Beatles でロックに目覚め、Jimmy Page(Led Zeppelin)・Ritchie Blackmore(Deep Purple)のギターに熱狂し、David Gilmour(Pink Floyd)に酔いしれた青春時代。

3月29日、その The Beatles の Ringo Starr の公演に行ってきました。
RINGO STARR And His All Starr Band

入場の列には、同じ青春を過ごしたジジババを見て懐かしみ、その中に若者を見れば嬉しくなる。

(スマホ撮影OK。ストロボ発光禁止)


ステージ上を動き回り、私ごときがおこがましいですが、あのズレた歌は RINGOそのままだけど、そのリズム感は抜群。
そしてなんと78歳と聞いて驚き!!その分いっそう感動しました。
一回り以上ずっと年下の私が、やれ疲れたじゃあ、行動力がなくなったじゃあ言ってる自分が恥ずかしい。



RINGO にパワーをもらって桜撮影じゃあ、全然パワーになってないかもしれないが(笑)、「桜とCLA」二回目(4月2日撮影)をUPします。


























Posted at 2019/04/20 19:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記
2019年04月07日 イイね!

桜-序奏(3月31日)

桜-序奏(3月31日)
久しぶりのCLA撮影です。

最初の桜は近くの河川敷で。

その前にいつもの港で。








その帰り。
港に行く前に来れば、陽が射してましたが。

焦点距離:140mm 少しずんぐり。








Posted at 2019/04/07 23:31:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記
2019年02月27日 イイね!

冠梅園

冠梅園2月24日、光市 「冠山総合公園梅の里」へ行ってきました。

タイトル画は昨年2018年03月19日投稿の「いまじん」から。

☆☆☆☆☆☆☆
光市冠山総合公園の【お知らせ】によると。
2019年02月14日 更新
現在の梅の里の開花状況は、「7分咲き」ですが、暖冬のため、遅咲のものも咲き始めております。
今年は梅が楽しめる時期が短いかもしれません。

2019年02月24日 更新 ☚正に行った日です。
梅の開花状況は、現在 「満開」 です。
☆☆☆☆☆☆☆

「満開」だったんだ!!
山一面の満開を想像していると、満開にしては少し寂しかった。
2019年02月14日の【お知らせ】にあるように、全ての梅がほぼ同時に満開にはならないのか?

🚗 🚗 🚗 🚗 🚗
2/16(土)~3/10(日)は梅まつりが開催されていて、駐車場は満車状態。
じゃあ先に近くの海水浴場で昼食にしよう。そりゃあ14時だもん。

CLAに光がキレイに反射していたので。








さて、園内へ。(逆光の時間です)

















マクロ60mm はこれだけ!!


昨年も行った、梅園の近くから展望台へ登ります。
しかし酷い大気です。





逆光プラス霞が酷くて、国東半島が見えません。(中央やや左)










Posted at 2019/02/27 00:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記
2019年01月27日 イイね!

洗車~翌日はスーパームーン

洗車~翌日はスーパームーン前ブログの融雪剤が舞う高速道路を走った一週間後、やっと洗車をした。
私の頭のように、(ネジが)錆びついて飛んでしまわなきゃいいかと(笑)、入念に水洗いしたが、下部までは洗えない。

最初にホイールを洗い、今回初めてPROSTAFF ガラスクリーナー 「キイロビンゴールド」 を使ってみた。

ガラス周囲のゴム部等に付着しないよう丁寧に磨くも、最初のフロントガラスが終わったころには、スポンジを握る指が硬直したりと、もう完全に集中力が切れて、サイドになるとゴム部やメッキ部は白い液でベタベタ。
どこで止めようかと思いながらも、リアガラスまで、なんとか全面やり終えた。



最後にシャンプー洗車。
途中、時々「ひろしま駅伝」を見たりではあったが、「キイロビンゴールド」 に時間がかかり、なんと 1台の洗車に 1日がかり。
1日(いや半日か?)で 3台もピッカピカにする達人が羨ましい。

フロントガラスを撮影。(ワイパーは立てた状態)


洗車の達人に紹介してもらった、フルコース洗車用品。
Ganbass製脱脂シャンプーORIGIN ⇒ そして仕上げはCCウォーターゴールド。その先にはピッカピカの愛機(笑)
そろそろ挑戦したいが、はたしてこんな調子で 1日で終えるのか?………気が重い。
更にはREBOOTとかもあるみたいだが、こうなると(クルマを)二分割しないといけない。

P.S.
今回シャンプー液の濃度をこれまでより濃くしてみると、なんと 1ランク上の輝きになった。
輝きが増した原因はそれしか考えられない。
いや本当、シャンプー液だけでこんなにも輝きが増すのなら、ぜひフルコースに挑戦してみたい。

🚗 🚗 🚗 🚗 🚗

何気なくネットを開いてみると、1月21日は「スーパームーン」と。
地球への再接近は 2月20日らしいが、今月も「スーパームーン」と呼ぶらしい。
まあ天体ド素人には、それらしき人が、そう言うんならそれでいい。

とにかく今日は撮影日和。来月天気がどうなるか分からない。
早速月の出を調べると、17時34分
急いでカメラを準備し、いつもの港へ向かうも、待ち時間が長い踏切に引っかかる。(電車が駅に入構する前から遮断機が下りる)
なんと更にその先で、国道を横切るので、これも待ち時間が長い信号に引っかかる。
両方で5分は待ったか。



港に着くと正面に大きな月が。
「お~~綺麗だ」なんて悠長なことは言ってられない。
なんとセッカチなスーパームーンだ!!まあ一ヶ月も早くスーパームーンになっただけはある。
とにかく急いでカメラを取り出す。

太陽にしても月にしても、昇り・沈みを待つ時は長いが、(対象物に)昇り・沈み始めた途端に動きが速くなりますよね(笑)
だから三脚を準備する精神的余裕はない!!
よって手持ちで ISO:12800


たった 1分で、あれだけ島 (対象物)から離れた。




もう少し引きたいが、超望遠ズームは 200mmでいっぱい。
70mm~200mmズーム に変えようとしたが、持ってきてない。
仕方なく標準ズームに。


こうなればスーパームーンなのか分からない。






標準ズームに変えてからは、三脚を使用したが、どうも安定しない。
(CLAがブレている。後方の船はシャッタースピード 1.6秒だから)






帰りに工場夜景を撮ったが、左側に冷却塔があって、そこから水滴が飛散していて、昨日洗車したばっかりの CLA。落ち着いて撮れなかった(^-^)




ホワイトバランスの設定をどうしたらいいのか?



Posted at 2019/01/27 21:40:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記
2018年12月30日 イイね!

日の出前

日の出前
タイトル画……寝室から撮影

休日の早朝、目が覚めて最初にすることは覗き見(笑)

「タイトル画」 は日が昇っていますが、夜明けにふと目が覚めて、カーテンの隙間から夜空が綺麗だったら、「よし!行くか」
でも中々布団から出れなくて、次に目が覚めた時は「タイトル画」 になってて後悔することも(笑)




昨日。早起きすればこんなご褒美があります。




駐車場所がなくて、原付バイクで行けばジックリ撮れるんですが、「もういいんじゃない」とお思いでしょうが、やはり撮りたいんです CLA


またいつもの画像ですが、多いので二回に分けて掲載します。








前回書いた、明るい望遠レンズを持って行きました。
ズームレンズじゃないんで、後方が広く取れる場所に駐車。

二隻目が入港。








標準ズームに変えて後ろを見ると、ほんの薄っすらと雪化粧。
これでもこちらでは立派な雪です(笑)
寒そうな空気感は出てるかな?


(入港の続き)






(この1枚は望遠レンズ)
やはり望遠は圧縮効果で、少しブサイクかな。


カッコイイ新幹線 500系も………




望遠で撮ると、○○虫 みたい。




さて、日の出を待つ CLA


Posted at 2018/12/30 11:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記

プロフィール

「今年は秋があるかな?」
何シテル?   09/14 21:00
CLA180マウンテングレーです。よろしくお願いします。 2013年○月○日、あるショッピングモールのイベント広場。 「カッコええ!!」 ほ~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500X フィアット 500X
2023年12月、途中搭載エンジンは変わったが、約10年間乗り続けた同じデザイン(初代前 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLAクラスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation