• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BANZONの"マッスル&リアル・ハッタリズム" [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2020年4月3日

オーバーフェンダー2020年ver.リニューアル事業完了報告

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オーバーフェンダーも初期型は2018年9月に装着していましたが、昨年の車検時に外したのを機にリニューアルを決意。

先代を付けた時に失敗があって後悔が残っていました。

その後悔を払拭すべく、一番最初に考えていた形をしっかり具現化すべく、リニューアルに臨みました。
2
これが先代の様子。リンクはここへ行き着くまでのドキュメント。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2059924/car/1562770/4786194/photo.aspx

汎用バーフェンでリアは出幅30mm、フロントは元々出幅50mmの製品を自分で20mm程度にカットして取り付けました。

この時、本当はリア50mm、フロント30mmで考えて購入していたにもかかわらずタイヤがまだ理想の異径サイズになっていなかったことと、付けるつもりで50mmを買ったくせにいざとなったら臆病になってしまい自らサイズダウンさせた事への後悔の念が消える事はありませんでした。

20mmへの自己カッティングがヘタクソで見るからにヘボバーフェンに成り下がっていたのがホントに悔しくて悔しくて・・・これはいつかやり直したいと考えていたのです。
3
で、アホな話ですが、出幅50mmの汎用バーフェンを買い直しです。

やっぱり人間、、、後悔を残すようなことはしてはいけないね!

中途半端な施工をすると結局はこうやって無駄にコストがかかってしまう!
4
気になるのは前後の出幅サイズが変わることでバーフェンのビス穴が先代を同じ所でいけるのかどうか?でした。

当てがってみた所、すべての穴が使えた訳ではなかったのですが、9割方使えたのは幸いでした。

で、リア用の50mmバーフェンはこのままでは長すぎるので切って縮めるのですが、写真の様な前後アシンメトリーな切り方をしました。

これは先代とビス穴を併せるのを前提とした場合、前後均等で切るのが難しかった為です。

結果的にはテールエンド側がボリューミーな状態でぶった切る強引なデザインがエッセのボリュームあるリアビューに合うと、自己満納得しています。
5
元々黒ゲル状態にはなってますが、一応塗ります。

で、、、今回は、、、刷毛塗り(笑)。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2059924/car/1562770/5726466/note.aspx

言い訳がましいですが、サイドステップリニューアル事業でつや消し黒を刷毛塗りチャレンジでやっちまったんですけども、「同じ下回りのエアロパーツ」という括りで同じ色を使うってことで、刷毛塗りしちゃいました(苦笑)。
6
という感じでまぁそれなりに仕上げてボディに取付!

リアの出幅50mmはやっぱり厚みがいい感じ!

ちなみに先代のリア30mmの時はこんな感じ↓。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2059924/car/1562770/4976132/note.aspx
7
で、チンクシャだったフロントバーフェンに先代リアの30mmバーフェンを取付ました。

取付に当たってはリアの時の長さのままではちょっと間延びした感があったので、前後を少し切り詰めて整えてから付けました。

先代のフロント20mm時代はこんな感じ↓。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2059924/car/1562770/4976259/note.aspx
8
前述の先代フロント20mm時代の同アングル写真で比べてみると、やはり整形がしっかりしてるか否かで見栄えがまったく違うってことが歴然です。

最初からこうすべきだったけど、失敗を乗り越えて1年半の積年の想いで生まれ変わった”狙い通りの”オーバーフェンダーにすっかり自己満のおじさんでした(笑)。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンテナ交換

難易度:

これは良いと思います🎵

難易度:

ベースキャリアの脚カバー塗装

難易度:

ついに折れました(笑)

難易度:

バンパーの整形と+α2

難易度:

アウタードアハンドル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「イベント:来らっせ!オフvol,50~9周年祭...原点回帰のルートを辿る! http://cvw.jp/b/2059924/48509466/
何シテル?   06/26 18:27
BANZON(ばんぞん)といいます。ヘンな名前ですが、ある意味本名の派生形です。 2014年11月に埼玉から福島県に移住。2016年7月より、、、南東北&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

POWERHOUSE D.T.M ハイブリッド デュアルEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 00:00:57
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 00:31:51
リアパワーウインドウスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 19:02:08

愛車一覧

トヨタ プロボックス BAZOBOX VAGON (トヨタ プロボックス)
令和4(2022)年4月2日納車。 SUPライフの充実とわんこ連れでの広範囲移動が今まで ...
ダイハツ エッセ マッスル&リアル・ハッタリズム (ダイハツ エッセ)
2022年4月9日・・・gateさんへ引き継いで頂きました。 最後のメーターは172,6 ...
マツダ デミオ DEMINOS β(デミノス ベータ) (マツダ デミオ)
2015年11月7日~2022年4月29日 無念の想いで手放したトヨタサイノスβの代わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年4月29日納車 62,714km 妻のデミオでお世話になっているMAZDAデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation