• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.HARITAのブログ一覧

2017年03月31日 イイね!

高級、そして高品質の理由 fcl.

この記事は、fcl.HID製品が皆さんのお手元に届くまでに行う製品テストのお話について書いています。

かなり拘っていて高品質の理由がここに、同じ55wのHIDでも使えばわかるその圧倒的な品質は度肝を貫き、瞬間的に広がるLEDのなんとも言えないちょうど良い白さの光は運転中に何も思わない、HIDもLEDもしっかりと企画段階から綿密な設計と妥協なき品質の検査から生まれたるもの。


これからもfcl.はこの世に革命せし光をリリースしてくるだろう、その光を手にするのは貴方次第なのである。



※本家の画像ではなくサブ所有のUAーMFー21s MRワゴンとのコラボです。
ヘッドライトにプロジェクターを装着しHIDを55w HID 8000K を着けてます。8000Kというと青い光を連想しますが55wである程度色調の低下もあり6500K程で見やすくなってます。
Posted at 2017/03/31 16:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月31日 イイね!

ナンカンNSー2 UltraSportsの雨天走行性能とインチアップに伴う事

ナンカンNSー2 UltraSportsの雨天走行性能とインチアップに伴う事昨日は晴れでしたが今日は雨天、そこで一通り走行(各制限速度)できたのでレビューします。

どの制限速度でもハンドルがぶれる事もなく安定した走りです、ブレーキに関してはインチアップした影響の範囲で若干強く踏む感じになってますが著しい制動距離の増加等はありません、ノイズに関しては雨水を弾く音が高く感じます、恐らくグルーヴの形状が左右に雨水を廃水するような形なのでフレームや押し出す音だと思います。

晴れの日ではノイズはかなりの低扁平なこともあり高いのは当たり前ですがメイラン MR500というBRZの19インチタイヤから発せられる『クオヲォヲオヲォ~(あくまでもそんな感じに聞こえる音ですw)』っというような音はしません。BRZは19インチですがタイヤを引っ張っているのもあるかもしれません(汗)

そして大口径ホイールの難点であるハンドルをとられる現象は今のところありません(´▽`;)ゞ

乗り心地としては純正の14インチの時より乗り味がかなり改善されました、これまでは路面のうねり等で所によりバタとなっていたところが17インチだとパタン程度に納まっています、おかしいと思われますがホイールは重くなると路面追従性が低下し乗り心地がよくなります、

軽いと路面追従性が良くなり乗り心地が悪化します。

これは路面の凸凹を越えるときにタイヤ自体が軽いとバネの力で凹んた路面にタイヤを押し付けられる力が働くからで逆に段差(凸部)にはバネが収縮しますがバネの元に戻る力でガタンとなります。

分かりにくいですがホイール等を軽くするとダンパーの相性次第で乗り心地が悪化することが多いです、だからといって重くするのにも弊害は付きものです┐('~`;)┌

乗り心地は良くなるが路面追従性が悪化する、サーキット等行く等よほどの事がなければ問題はありませんがf(^^;

ブレーキの制動距離が増える等、通常の運転に関係して来るところも😅



ここからはブレーキの関係です~✴



私のUAーMFー21Sはブレーキが12S(12インチソリッドブレーキ)です、これは純正タイヤが13インチ~14インチの車です、そしてSという表記はソリッドディスクブレーキで単に言う1枚ディスクですね(´▽`;)ゞ

これが一番の曲者ですねw

一定の制動力かかるとそこからは強く踏むとABSが・・・(;´Д`)

そしてブレーキディスクで使ってる部分が例えですが5cmのディスクブレーキ幅があるとしてパットがあたる部分の長さが3cm程度(超大袈裟に説明してますw)しか無いようなものです… これではブレーキのパット変えてもそれほど良くなるわけでもなくf(^^;1枚ディスクなのでよくヒートするわーで販売されてた当時から叩かれてました(・・;)

TAーMFー21S(sports)には13Vでいわゆる13インチベンチレーテッドディスクブレーキ で強化されてます、ターボなので当たり前に純正装備f(^^;
長々と[ブレーキ]に触れましたが用はインチアップの重量増加にはブレーキの強化も視野に入れる必要があるということですね┐('~`;)┌

単に流用出きるターボ用のブレーキ移植すれば言い話しですが、それでも時代はまだ14インチホイールが純正の時代でブレーキも13インチまでてした、でもホイールが17インチで外径も大きいため急制動の時に不備がですかもしれませんねf(^^;

そこでですが私はkei Works(初期型)のブレーキを移植することにします、kei Worksはターボでブレーキは純正で14インチブレーキとなってます、現在の軽ターボ車も同じです(純正で15インチ~が主流になったため)
依然にkei Worksのディスクをスリット、ドリルドに変えておりプロμのKーsportsパットに変えており16インチホイール仕様のWorksに試乗させてもらいましたが素晴らしい制動力でしたw

サーキット対応型パットにシェービング効果のスリット、ガス排出と制動がアップするドリルドのいいとこ取りのディスクでしたので恐ろしく効きが良く気に入りましたw初期型ならブレーキ一式が無加工でつけれるらしいので後に着けて不安解消します(´▽`;)ゞ

なんせ純正は・・・(;´Д`)


良く見たら分かりますが(・・;)


小さすぎィ~(デデェ~ン🎵)


はい、チンカスですね、

こんなのでは急制動もできたものではありませんwww

ブレンボカバー着けててもなんやこれ?wってなります(笑)

ちなみにブレーキのインチとホイールのインチは同じ意味ではありませんのでご注意を(*^^*)





ではまた~✴


Posted at 2017/03/31 14:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「杉の井ホテルにまた行く事になった😅

どうも催し物やリフォームの案が欲しく何人か集めて会議的なものをするらしい😮」
何シテル?   12/19 18:16
K.HARITAです。よろしくお願いします。 愛車 SUBARU BRZ スズキ MRワゴンversion GIALLA' HONDA ジャイロキャノピー で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122 2324 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

10名様に当たる!キイロビンゴールドモニターキャンペーン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 00:50:35
ヤマシタサービス ハイギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 00:16:24
新型LEDヘッドライトの改善経過報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/24 18:51:07

愛車一覧

スバル BRZ BRZ GT300 Limited (スバル BRZ)
自我塗装でムラムラなバンパーにロッテリアにマーク付いてますが......スバル BRZ ...
ホンダ ジャイロ キャノピー JAYRO・DUCAPY(ドゥキャピー) (ホンダ ジャイロ キャノピー)
HONDA ジャイロシリーズ キャノピー2st 70cc メーター読みでは5万キロ走 ...
ホンダ N-WGNカスタム N-WGNカスタムターボtypeR (ホンダ N-WGNカスタム)
MF-21sからの乗り換え、シンプルかつアグレッシブにいじります、友人はN-BOXカスタ ...
スズキ MRワゴン 復活途上のノーマルエアサス車 (スズキ MRワゴン)
以前ハリー・Kで登録はしてましたがこちらの方で詳しく載せる方向でいきます🎵 現在 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation