• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.HARITAのブログ一覧

2018年03月24日 イイね!

ジャイロ不動の解決に向けて

えっとあまりにも衝撃が強かったので未だにやる気が起きませんが💦

まだジャイロの不動解決をやろうかと思います💧

とりあえず不安でいっぱいなのですが💦

バッ直orシガー電源が使えるインパクトを使ってみようかな💧340のトルクがありますが正直不安💦

まだ買ってないけどこれでダメならおしまい的な💧

バッテリー電源なら60B19Lのフル充電カオスがあるのでアパートでもなんとか💦

5,000で買えるけど1万足せばグリップ付きのインパクトトルク400のコードレスが買えるけどそんなお金無い💧

レビューには外せたとありますが果たしてスプライン切れの原チャに使えるのか…

もうほんとに神頼みレベル…

ダメならもうほんとにお助け呼ばなきゃ…
Posted at 2018/03/24 19:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月24日 イイね!

ジャイロのための個人的な戒め

えっと、唐突だけど半不動状態に陥りました。

原因としては【アルミ製のドライブフェイス】を取り付けていたにも関わらず【セルで始動していた】事が原因です。

原付は純正ではドライブフェイスは鉄であり王冠ワッシャーも溶接されており供回りしないようになってます。
そのためスプラインにかかる力が分散でき鉄の剛性もありセルスターターも難なく使えます。

ですが社外プーリフェイスだと王冠ワッシャーは別体となるためかなりの負荷がかかりスプラインがなめるので基本的にキックスターターを使うのが基本です。

それも知らずキャノピーをセルスターターで回してたのであっけなく1週間で不動にしてしまった。

手元にある道具じゃ役不足でどうにもならないため正直アウト💧

もう廃車臭う状態まで落ち込みました。

キャノピーは非常に魅力的なのでこんなことで手放しなく無いですからどうにかして解決したい所存ですが道具に限界があるためどうにもできません😥

バイク屋に持っていくにしても高額な工賃になってしまうバイクなのでそうもできず今のままに💦

近くに電動インパクト等持っている方が居たらまだ少し状態も変わっていたのかと思いますが💦


あいにく都合悪く足がバイクしかないのでどうにかならないかと今も悩んでます💧

正直…持ちこたえるのでギリギリですね😥💧

申し訳なさから外には笑って誤魔化す癖で紛らわしているのですが本音はかなりキツいです💦

今は万策継ぎてしまい泥沼に墜ちたように思考レベルも落ちてますのでヘルプが欲しい…


年明けからですがホントに運の付きがホントに悪すぎて気分を紛らわす物も不動となりはて辛い…


こんな奴に救いの手は下るのだろうか…

もうホントに繰り返してはならないし起きてほしくもない😱
Posted at 2018/03/24 00:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月23日 イイね!

ジャイロキャノピーに注意換気用ミュージックホーンをw

ジャイロキャノピーに注意換気用ミュージックホーンをwジャイロの純正ホーンでは直ぐに爆音で大きな音がなりビックリさせてパニックを呼び自転車や歩行者や逆走してくる自転車が余計に事故に繋がりやすくなりやすくなるために何かいい手は無いのかと模索した結果こうなりました↓↓


ここは九州ですし聞き慣れないミュージックホーンの方が気付くだろうしそれほど威嚇を思わせる音色では無いためこれにしましたw

とりあえず音は大きめですが効果は絶大でヒヤッとする事がなくなりました✨

道を譲って貰ったり挨拶代わりにも役に立ちました☺

純正ホーンは警告笛として残してますがやはり使う場面ではミュージックホーンが多いです💧

個人的にはこの485系RED Express のホーンが警告笛に良いと思うんですが…

話は変わりますがこの電車を廃車にすることを決定した人が怨めしい…
九州の山の多いところではこの赤色やSLに似通った車体が景色に映えとても綺麗でかっこよくて愛らしい電車だったのに…この電車より旧い車両と入れ替え運用にしたら良かったのにと心底妬み、憎しみそして悲しんでいるんですよね😥

私のイニシャルのK&H(霧島&日向)だったことと遠出する時は指定してこの電車だった事もあり尚更思いが深かった…

私がなんでもできる立場ならこの電車を廃車するなら買い上げトレインハウスにでもしてたでしょう💧
旧いデサインと言えど今の電車より未だにこの電車が好き💦💦


もちろんジャイロもこの電車仕様にします💢
そのためのミュージックホーンでもありますwwww
(怒るのは分かるが怒るところが違うような😅)
Posted at 2018/03/23 02:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年03月20日 イイね!

強制空冷Lカバーを着けて

強制空冷Lカバーを着けてえっとまず始めにk&Aファクトリー製のハイスピードプーリーとフェイスを着けてるのでセルスタート時金属音が大きくてビックリします(^^;

そして初めの走り出しの音が完全に電車のインバーターサウンドwww

あとクラッチとカバーの隙間が意外にも少なく熱を逃がしきれないような状態で純正は元よりハイスピードプーリー系を入れると熱ダレしやすいことに驚きました😣💧
プライマリー導入後3日で開けましたがもうベルトカスが凄い💦ベルトが異常に削れ過ぎたとかはありませんでしたがそのままだとすぐ寿命が来たかと( ; ゜Д゜)

Lカバーの穴開けは効果を発揮しそうですね✨

キャブ調整も終わってないためまだやることは多いですがとりあえずこれで一旦熱関係は様子を見てみます🌟


あとキャノピーのガソリンは昭和シェル石油 V-powerにワコーズ フューエル1の組み合わせが良さそうですね💧

100均の50mlガラス小瓶を用意して首を少し越えるくらいまでいれればジャイロのガソリン満タン時に入れる目安の容量になります🌟

1L中6mlの量を添加、

ジャイロキャノピーは燃料タンク容量は7.3L、6×7.3=43.8←添加量
ビンの首までだと少し多いですがキャブ清掃効果を高めるために💦
あとはビンのなかに残る量を踏まえてなど💧

心配しすぎ💦

とりあえず燃料ラインなど含め分解するほどまでいかなくても良いようにしますw

ハイオク入れるのはレギュラーだとジャイロの最速80km/hが68km/hまで落ちるというベリーシットな事が起きたため変更に💧

キャブ調整するとハイオクの方が燃費や出力等に有利でした❗

そしてリアホイールが変えたいが軽く大径細ホイール欲しいがなかなか見つからず変換スペーサーとフロント等につける細い軽量アルミはかせようかと目論み中💦

太いと摩擦と空気抵抗の関係で不利に💧
細くても2輪駆動なら安定はするから良いかと💦

それでダメなら太タイヤ行きますか💦
Posted at 2018/03/20 01:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月20日 イイね!

効果の程は如何に❗

この記事は、10名様に当たる!キイロビンゴールドモニターキャンペーン!について書いています。

黄色ビンの名はもちろんガラスの油膜除去剤の中ではこれしかないと言うほどにしれわたってますね❗

しかしながらゴールドとはいかほどな性能なのか!?

これは気になりますね✨
古くなったフッ素系撥水剤にどれまで対抗できるのか!?
気になるなぁ✨
Posted at 2018/03/20 00:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「杉の井ホテルにまた行く事になった😅

どうも催し物やリフォームの案が欲しく何人か集めて会議的なものをするらしい😮」
何シテル?   12/19 18:16
K.HARITAです。よろしくお願いします。 愛車 SUBARU BRZ スズキ MRワゴンversion GIALLA' HONDA ジャイロキャノピー で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10名様に当たる!キイロビンゴールドモニターキャンペーン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 00:50:35
ヤマシタサービス ハイギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 00:16:24
新型LEDヘッドライトの改善経過報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/24 18:51:07

愛車一覧

スバル BRZ BRZ GT300 Limited (スバル BRZ)
自我塗装でムラムラなバンパーにロッテリアにマーク付いてますが......スバル BRZ ...
ホンダ ジャイロ キャノピー JAYRO・DUCAPY(ドゥキャピー) (ホンダ ジャイロ キャノピー)
HONDA ジャイロシリーズ キャノピー2st 70cc メーター読みでは5万キロ走 ...
ホンダ N-WGNカスタム N-WGNカスタムターボtypeR (ホンダ N-WGNカスタム)
MF-21sからの乗り換え、シンプルかつアグレッシブにいじります、友人はN-BOXカスタ ...
スズキ MRワゴン 復活途上のノーマルエアサス車 (スズキ MRワゴン)
以前ハリー・Kで登録はしてましたがこちらの方で詳しく載せる方向でいきます🎵 現在 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation