• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケヲのブログ一覧

2024年06月01日 イイね!

思い出した。

思い出した。熱、ちょっと冷めてたよね。
洗車は欠かさないんだけど、イジろうとかそういう気持ちがなかなか実行に移らないでいたの。

ラウムからノートに乗り換えたのが2年前。
ノート、思った以上に良くてさ。軽いしスーチャーだから意外と良く走るし燃費メチャメチャいいし後ろ広いし。まぁ旧いし1.2だし3気筒だしチープだけど。
ちょっと純正エアロ組みたいな~とか、スピーカー追加したいな~とか、ライト暗いしLEDにしたいな~とか。
でも、思うだけ。そんなこと考えながら納車から2年。なんか切欠がないっていうか、いろいろやってきたし、もういいかな?そんな気持ちもあったような。
みんカラも登録もしてなかったし、ノートのページを見ることもしなかった。



解体屋でさ、ノートの廃車入ってるの見つけちゃってね、純正フルエアロ。
エアロ外すの、楽しくってさ。割らないように、ピン折らないように、傷つけないように。
せっかく外したエアロ、どうやって付けようか?ずっと考えてんだよね。他の人はどうやってるのかな?いろいろ見ちゃうよね。

楽しさ思い出しちゃったらもうダメだね。
また、試行錯誤しながら、楽しみながらやっていこうっと。
Posted at 2024/06/01 22:35:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月03日 イイね!

19年

19年息子が高3だった去年から今年にかけて。
そりゃもう、アホみたいに勉強ガンバってたんだよね。1日15時間とか、もうアホかと。
申込ギリギリまで粘って、でも目指すところにはどうしてもとどかなくて。
志望のランクは下げたけど、それでも国立。モチベーションはかなり下がったみたいだけどやっぱり受験ギリギリまでガンバってた。


そんなんだから当然、運転免許の教習所なんて行く暇なんてあるわけもなく。


大学入って、コロナでほとんどリモートばっかりで暇はあったんだけど、本人はそれほど免許ほしいって思ってたわけじゃないみたいで。
でも、友達と遊びに行くのに、学生の子は親のクルマ借りて迎えに来たり、就職した子は自分のクルマで迎えにきたり。ちょっと焦ったのかそんなんで、いつ免許っていつ取ったらいい?なんて聞いてきたもんだからね。



19歳で免許取得。AT限定?何それおいしいの??
クルマ?んなもん与えてる余裕なんてねーよ。授業料だの通学費だの教科書だのバキュームカーみたいに金吸い上げられるんだからw

当分はオトーサンのキャロルとクルマを共用。当分っていうか自立するまでだな。
ラウムもあるんだけど、任意保険料キャロルのほうが安いんだよね。それに息子がキャロル気に入ってるみたいで。
何より、もしかして将来クルマ好きになるかもしれないってこともちょっとだけ期待しつつ、マニュアル乗せとこうと思って。カラダに染み付いたクラッチとシフトの操作はブランクがあってもすぐに思い出すからね。


なんとか大学も行ったし、免許も取らせたった。
親の責務をまた1つ、って言っても金出してやるくらいしかできんけどね。



たどたどしい運転で走る初心者マークを背負ったキャロル。
助手席から、ブレーキ遅いだのハンドル一定で切れだのちゃんと一停すれだのウインカー早すぎるのだの…口を出すのはもうちょっと経ってからだね。

とりあえず、キャロルの無事と、なにより本人の無事を祈っておこう。

・・・わかってるな?車両保険入ってないからな・・・?
Posted at 2021/10/03 02:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月10日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. コート剤で一番重視することは何ですか?(ツヤ・撥水・塗りやすさ等)
回答:耐久性
Q2. コート剤をどのくらいの頻度で使いますか?(○週に1回)
回答:使ったことありません

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/07/10 09:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年07月08日 イイね!

お疲れさま

お疲れさま2019年5月17日に納車のekワゴン H82W
この度乗換えとなりました。

機関的には距離は実質約13万キロ、機関も補機も調子いいんだけど、退治しても退治してもキリがないボディのサビ、ドアの内部やステップ下、ちょっとでも水が溜まりそうなところにはアホみたいに出てくるサビに嫌気がさしてたのと。

ブレーキ。
去年か、左フロントの引きずり直すのにフロント両方キャリパーOHしたんだけど、今度は右フロントの引きずり発生。
修理見積り取ったら両方のキャリパー新品交換で95,000円。。。

20マソのクルマだからねぇ。。。


乗ってて、楽なクルマだったな。
鈍重だけど5MT駆使すれば難なく走るし、長距離出れば23キロくらい余裕で走る低燃費。
ただ、やっぱボディの弱さは同年代の他車と比べても極端に弱いよね。H81Wよりも格段に弱い感じがするのは多分気のせいじゃないはず。

いくらガンバってもキレイに保てないクルマは、やっぱり可愛がるのは難しいね。


それでも、2年間通勤に、買い物に、家族の送り迎えにと活躍してくれたことには感謝。
まだ車検1年以上残ってるから、ちょこっと直して、新しいクルマを買った中古車屋さんの社長の足クルマに使われるらしいから、もうちょっとガンバってね。

ek、お疲れさまでした。
Posted at 2021/07/08 09:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月11日 イイね!

かかりっぱなし

かかりっぱなしブレーキの引きずり。
助手席側のフロントだけパットのカス汚れがひどくて、前々から引きずり気味な感じはしてたんだけどね。
ココんとこいよいよダメで、その時によって違うんだけど、停車する際も停まる直前にブレーキ抜いてるのにガックンって停まる感覚があってね。
そして走ったあと、ココのホイールだけが熱っつくなってるんだよね。

しゃーないから見積りお願いしたら。





だいたい予想どおりかな。

youtubeで動画見ながら、キャリパーのOH自分でやってみようかなぁ~って思ったんだけど、やっぱ指がまだまともに使えないから不便なんだよね。無理にガンバってまたケガしたくないし。
それに秋には車検も控えてるからね、今回は初めてユーザー車検で通すつもりだから、直すところはちゃんと直しておかなきゃね。

Posted at 2020/06/12 00:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート 【ツイーター追加】ダメ元のやっつけで付けてみたら意外だった https://minkara.carview.co.jp/userid/206145/car/3604514/8246922/note.aspx
何シテル?   05/29 08:14
知ってる人はどうもです 知らない人は始めまして! 年をとるほどに変な方向へのクルマ好きに拍車がかかっているオッサンです 旧いクルマを大切に、末永く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アームレストの取り付け…. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 05:23:13
自作 遮音シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 13:36:03
不明 酸化セリウム粉末(CeO2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 21:16:04

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
前から乗りたかったミニカ。 カーセンサーで見てみた。H40系は全国で80台しか掲載されて ...
日産 ノート 日産 ノート
2022年7月、前車ラウムより乗り換え。 人生初の日産車。初の赤いボディ。初のスーパー ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
実質8ヶ月乗った5万円で買ったキャロル。 軽い車体をMTで走る楽しさを再認識させてくれま ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
前車ekワゴンがひどいサビとブレーキ故障のために乗り換えとなりました。 通勤用として、初 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation