前から乗りたかったミニカ。 カーセンサーで見てみた。H40系は全国で80台しか掲載されてない(2025/5頃)。そういえばあんなに走っていたブサイクなミニカはすっかり見かけなくなったな、と。 今しかない。 でも北海道内はダメ、みんな腐ってる。本州は?程度の良いMT車は40万円前後がゴロゴロ、いや ...
所有形態:現在所有(メイン)
2025年07月19日
2022年7月、前車ラウムより乗り換え。 人生初の日産車。初の赤いボディ。初のスーパーチャージャー。初のCVT。 買ったときに既に10年落ちだけど、旧いクルマを末永く大切に乗り続けるのはいつものこと。嫁様がとてもお気に入りのキレイな赤いボディ、できる限り維持できたらいいな。
所有形態:現在所有(メイン)
2024年06月01日
実質8ヶ月乗った5万円で買ったキャロル。 軽い車体をMTで走る楽しさを再認識させてくれました。 寄る年とサビには勝てず、未練タラタラでミラへバトンタッチ。 本当に、心の底から気にっていた1/1の鉄でできたプラモデルで遊んだ想い出は忘れないと思う…。 初年度登録平成2年 購入時の走行距離129 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2006年06月07日
前車ekワゴンがひどいサビとブレーキ故障のために乗り換えとなりました。 通勤用として、初の軽自動車を購入にしたのがAA6PA型の2代目キャロル、以後色々乗り継いで・・・まさかまたキャロルに乗ることになるとは思わなかった。 タケヲの通勤車史上、最も高額(27マソ)、最も低走行(45000㎞弱)、そ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2021年07月09日
2015/7/14納車 一度乗ってみたかったKei。もちろん道内じゃ希少なFFのマニュアル。 こんなんでもタケヲにのっとは初めての『マトモ』な中古の軽なんですw 納車前にノックスドールを下回りに塗ってもらった平成18年選手、どこまで錆に耐えられるかな? 錆対策を重点的に、自分好みに乗っていきます ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年07月14日
2/18に納車になったミラバン。 さ~どこ弄ろうかな? 初年度登録平成12年 購入時の走行距離124100㎞(2007/2/18) 走行距離125890㎞(2007/3/24) 現在の走行距離138703㎞(2008/4/30現在) 2010/6/15 ミニカトッポ納車。もうすぐミラ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2007年02月15日
2019年5月17日納車~2021年7月7日まで乗りました。 納車時走行距離105000km、降車時約130000㎞。 とにかくサビ、ブレーキの弱さに泣かされました。 楽しいクルマではないけど、車内も広いし運転も楽々、スクウェアなボディでそこそこカッコいいし、クルマとしては良いクルマだったと思 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2019年05月19日
前車カルディナの大往生により、我が家の一員になったラウムさん。 主に乗るのは嫁、買い物や子供の送り迎え。 低くて広くて、長距離は楽そうだね♪ 車庫入りで大切に乗り続けます。 目指せ!車齢20歳ww 2022年7月、日産ノートへ乗り換え。 とても良いクルマでした。お疲れさまでした。
所有形態:過去所有のクルマ
2013年02月07日
2010/6/15納車。 納車時走行距離 122727㎞。 はるばる茨城からやってきたトッポです。 ヤローが乗るにはかわい過ぎる外観の割りに男気溢れる5MT(爆 遅いから大目に見てねw 2015/7/14 Keiへバトンタッチ。約5年間、とても良い相棒でした。 最終走行距離 177920㎞
所有形態:過去所有のクルマ
2010年05月15日
2000年9月~2013年2月まで乗りました。 73000㎞で納車されましたが、最終走行距離は241385㎞でした。 社外エアロにレカロ、後期バンパーに後期ヘッドライト…乗り始めた頃、ディーゼル車に見えないディーゼル車が自慢でしたw カルディナは降りましたが、様々な出会いや家族との思い出は永遠 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2006年06月07日
総じて、軽としてはかなりできの良い車であると思います。 チープな内装や、非力なエンジンは軽であることを考えれば然程問題にならないと思います。 速く走りたくなくなる希少な車なので、街中や郊外ををのんびりと転がすように走りたい人にはお勧めです。 ただ、初期型は生産から15年以上が経過し、最終モデルで ...
2010年06月24日