• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikopoko0606の"ポッキー" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2016年4月2日

オートゲージ ブースト計・電圧計60φ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日購入した、オートゲージのブースト計と電圧計を取り付けました。
まずは、取り付け状態の写真です。

オープニング・エンディングがカッコいいですね。さあ運転しようかとなります。
2
皆さんにならって、ナイトスポーツのアタッチメントを用意しました。
ホースニップルにシールテープを巻いてアタッチメントにセットして、マップセンサーも新品を取り寄せ、セットしました。

アタッチメントがメーターの合計額よりも高いのは、いただけないですが。。。
3
マップセンサー上部のハーネスを、エンジンカバーのプラスチックの突起を15mmのスパナで緩めて取り、その下のネジをボックスレンチで外します。ハーネス奥にある、ネジも同様に外します。その後浮かせます。
4
マップセンサーのコネクターを外し、マップセンサー本体を8mmのボックスレンチで緩めて取り外します。
5
マップセンサーは前の交換から1万5千kmくらいで、こんな状態です。ほんと、ススとの戦いですね。
6
アダプターにセットしたマップセンサーを取り付け、内径4mmのシリコンチューブをセットします。
7
皆さんおなじみのフィルターを取り付けるにあたり、シリコンチューブの径が4mmだと小さいので、異径ジョイントを用意して、5mmのチューブに変換しました。フィルターからセンサーも径を変えるために、同様のジョイントを用意して、変換しました。
8
いきなりですが、完成状態です。
フィルターは、皆様と同じく、例のやつを購入しました。フィルターの中身には、100円ショップで、水槽を濾過するための綿を、ピンセットで押し込んで満遍なくタップリ入れました。

エンジンルームからの線の引き込みは、右タイヤハウスの中から運転席側アクセルの直線上くらいの位置に出しました。そこから、Aピラーを通して、メーター周りまで配線しました。常時電源,ACC,アース,イルミは元々ある線に分岐を入れて配線しました。

完成後の感想ですが、電圧計はいろんな電装系用品を付けているので、バッテリーの弱り具合を見るためエンジンかけないで何ボルトあるかとか簡単にチェック出来て便利です。
ブースト計は、正常範囲がどれくらいなのかわかりませんが、見ていて楽しいです。フルアクセルにしない加速でも1.5を簡単に超えてワーニングランプがすぐ点灯するのはビックリでした。

先人の方々の書き込みが本当に参考になり、取り付けもスムーズに出来ました。有難うございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車

難易度:

ヘッドライトスモークフィルム修正

難易度:

マツダレーダークルーズコントロール(MRCC)起動 備忘録

難易度:

忘備録洗車16回目(6/8)

難易度:

EGRバルブ取替(保証修理)

難易度: ★★

car scannerがなんか変。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハスラー 多機能メモリーナビ バージョンアップ VER.03.00.09 http://minkara.carview.co.jp/userid/2066556/car/2146774/3953865/note.aspx
何シテル?   10/21 21:58
所有車遍歴 三菱ランサーEXターボ(ランタボ)->ハチロク->プレリュード->シルビア->ラルゴ->ヴォクシー->エスティマ->CX-5->ノア お気に入りだっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃費記録 2021/02/22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:55:25
 
純正風ウチガー取付 スイッチベース準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 02:53:45
純正風ウチガー取付 スイッチベース取付編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 02:51:30

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
久々のミニバンです。 2018/12/6納車となりました。 ハイブリッドではないですが、 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ハスラーより乗換
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
本日2016/3/5よりオーナーになりました。よろしくお願いします(^^)
マツダ CX-5 ポッキー (マツダ CX-5)
大変お気に入りの車だったのですが、家族が増え、仕事上荷物をたくさん乗せる必要も出て、車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation