• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーき。のブログ一覧

2017年11月12日 イイね!

初車検

初車検早いものでS1を購入してもう3年。
最初の車検のタイミングがきたので、本日ディーラーに車を預けてきました。マフラーは社外を取り付けされてるんですね、とチクリと言われたけどとりあえず入庫はできました。ヘッドライトにスモークフィルムを貼っていたので、それはさすがに前日に撤去。
今回はカーコーティングのメンテナンスもお願いしたので、一週間のお預けです。

そして今回の代車は、8SのTTクワトロです。

これは一週間楽しめそう!
…と思っていたのですが、楽しかったのは最初の方だけ。
いつもの峠コースを軽くドライブしてきたのですが、あまり楽しくない。自分と現行TTの相性はあまり良くなかったみたい^^;

けしてTTが悪い車ではないってことは誤解ないよう書いておきます。あくまでも自分との相性が悪いと言うだけ。

シフト操作、アクセル・ブレーキタッチ、メーター周り。
色んなところがデジタル感満載。
好みの問題があるから一概に良い悪いは言えないだろうけど、このデジタル感は自分には馴染めないです。早くS1帰ってこないかなー(笑)
Posted at 2017/11/12 19:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月29日 イイね!

大人の物件

大人の物件車には全く関係ない話題です。

夜中に中古物件を何気なく探していたら、面白い物件発見しました。

築42年、今年フルリフォームが完成した中古一軒家です。


誤字なんだろうけど…
この間取りだと、リビングというより待合室だな(笑)

フルリフォームした結果がこれなら笑えますね。
Posted at 2017/09/29 02:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月17日 イイね!

お尻ばかり攻めてたので、顔を弄んでみる

リアウイングを装着して、マフラーも換えて。

リアデフューザーも黒く塗って。

お尻周りだけ妙にいかつくなってきたけど。


今度はお顔を弄ってみた。





待望のRSグリル。

うん、いいねぇ。


パーツレビューと整備手帳も追加しました。
ヤフオクの出所不明品なので、購入検討している人は参考にして下さい。



☆良い所
・かっこいい
・引き締まる
・安かった

★気になる所
・グリル留めの爪が入る穴が、若干埋まってるところがあった(ヤスリで削ってOK)
・パーキングエイドのセンサーがポン付けできない(インシュロック使用でOK)
・隙間がちょっと開いてる?(左ヘッドライト側の隙間、気にしないのでOK、気になる人はNG)


実際組んでみると、取り付け前にメッシュ部だけでもマットブラックに塗装すれば良かったと後悔。また、サイドダクトのメッシュとの色が違うのでどうせ塗るならこっちも塗りたいなぁ。
ま、それはRSバンパー換装の時の宿題だな。とりあえずはこのままでいいか。


さて、今度こそエアインテークシステムのために貯金しなきゃ。
Posted at 2017/09/17 23:11:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月10日 イイね!

231→270

231→270今日はガレージナッズさんにお邪魔して、先日のEuroFestでいただいたNEUSPEED製PowerModuleを装着してもらってきました。

中~高回転域ではパワーアップは実感しやすいが低回転域では実感しにくいかも、との事でしたが、街乗りのレベルの低回転域でも充分実感できました。
停止状態からのゆっくりとした加速、そこでも排気量が大きい車に乗り換えたかのような楽な加速感が得られます。
そして峠に持ち込んでアクセル全開かましてみると、その加速感はさらにアップ。これは速い!
タービン交換したようなドッカン的な加速感じゃなく、全域にわたってトルクアップしてるのが乗りやすくていいですね。

いやー、こんな良いものをタダでいただけたなんて。
本当に嬉しいです♪

ブーストアップしたせいか、排気音もちょっぴり良くなったような…
これは気のせいかもしれないけど(笑)



取り付け待ち時間に何気にGruppeMのホームページを見ていたら、いつの間にかS1用のRAMエアーシステムもラインナップされてたんですね。

GruppeM New Products



弄りはじめたら悪い虫が騒ぎ出してきてます。
高価ではあるけど、カーボンインテークは見た目的にもカッコイイよな~。
今回のモデファイでブースト上がって、マフラーも交換してるので排気効率も上がってる、となれば吸気を弄るのもバランス的にも良いはずだ。

んーーーー

悩む!

悩んでいるはずなのに、口元は緩んでいるのは何故だろう…
Posted at 2017/09/10 18:21:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月08日 イイね!

Euro Fest in Ezo

Euro Fest in Ezo日曜日はキロロで開催されたEuro Fest in Ezoに参加してきました。


ユーロ系のイベントを見に行くのは初めてです。



ちょっと肌寒く途中小雨も降ったりしましたが、普段あまり見れない車も見れて楽しかったです。
ちなみに会場で撮った写真、AUDI車全然撮ってませんでした…一応AUDI乗りのはずなんだけどなぁ。写真フォルダはBMWかコンパクトカーばかりです。
MiTOカッコよかった。

会場内ではみん友のVeyronさんとに初めてお会いする事が出来ました。
遠くから車を見かけて、うん、これは人違いなわけないなと確信。
目立ちます。



同じ車のはずなんですけどね…カッコ良すぎ。
まじまじ観察させていただきました。


そしてそして。
なんと自分の車が「NEUSPEED賞」というショップ賞を受賞させていただきました!
選ばれただけでも光栄なのに、なんとなんと、その商品がNEUSPEEDのパワーモジュール!!

ちょっと見学のつもりの軽い気持ちで立ち寄ってみただけなのに、こんな高価な商品いただけるなんて!嬉し過ぎです!!多分商品が商品だけに、エンジンノーマルの車が良かったんでしょうね。外見だけのハッタリ仕様にしていて良かった(笑)

イシカワエンジニアリングの石川さん、ありがとうございました!!!
Posted at 2017/09/08 22:23:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-3 マッドフラップ塗装・取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/206694/car/3652700/8205614/note.aspx
何シテル?   04/27 20:30
AZ-1 と CX-3 2台のマツダ車との暮らし 変態車オーナーの皆様、よろしくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Odula オフセットナンバーステー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 07:58:13
[マツダ CX-5] Vgate iCar Pro とCarscannerを使う(事後参照用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 20:15:29
car scannerから見る各数値 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 20:42:14

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
(2024.9~) AWD、MT、1.8ディーゼル 車両更新しようと思った時には、すで ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
愛すべきメインカー。(1999.9~) 2006年07月、10万キロ目前でエンジンOH ...
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
(2014.12~2024.8) 楽しい車でした。文句なし。
アウディ TTS アウディ TTS
4代目セカンドカー。(2011.7~2014.12) 左ハンドル、初のAT、室内は赤/ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation