• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyooのブログ一覧

2024年04月04日 イイね!

次回交換予定オイル

次回交換予定オイル香川県丸亀市より着弾
次回オイル交換まであと200キロ!!

楽しみ
Posted at 2024/04/04 18:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月31日 イイね!

さくらの下見



花見は来週かなーなんて思いつつ、急激にあったかい(って言うか暑い)もんだから、場所によっては散るなって事で下見。

祇園枝垂れ桜(ここは祇園ではない気がする)は満開でした。
まあ枝垂れ桜は早咲きなので想定内。

ソメイヨシノ系は1分咲って感じ。
早咲き系は軒並み満開だけど、標高が高いエリアは来週見頃かなーって感じですね。



Posted at 2024/03/31 21:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月12日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!12月19日でみんカラを始めて10年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします






なんかそうらしいです。

因みに、毎日走り屋(ドリフト系(月1位でキャッツアイで骨折している))が居る峠をアクセル全開で通勤する為の車作りの情報収集の過程で登録しました。
Posted at 2023/12/12 20:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月19日 イイね!

気になるオイル

ちょっと気になる、使ってみたいなってオイルが4種類あります。
比べて見たいものの、自分のペースじゃ2年かかるので、終わる頃には最初の忘れてるよねってのが悩みどころ。


気になるその1
ペトロナス syntium7000 0w-40


昔1度だけペトロナスのオイルを使った事がありますが、印象は良いです。
当時のオイルは下からトルクが来る感じで乗りやすかった記憶があります。

サーキットユースでも、低粘度で鈴鹿をガンガン走ってもタレないと言っていました。
本国産の輸入なので、ライセンス生産品と違ってモノは確かでしょう。

しかし、中身がどんな物なのか全然情報が出てきません。
エーテル系では無いらしい??と何処かで見ましたが、グレード分けが分からないので何とも不明。



気になるその2
NISMO 5w-40

日産がD1に関わっていた時にモチュールにオーダーしたのが始まりのシリーズだとか何とか。
かなり高性能なベースオイルを使用しているそうで、その分極圧性とか温度特性に添加剤を割り振れているんだとか…
これも本国から来ている物だと思うので、ものは良さそうです。

モチュール生産って聞いて思い出すのは、86レースが始まって2年目の時にプロクラスのチームから聞いた事なんですが、「色んなカテゴリーのチームがスポンサー関係なくモチュール使ってる」という話。
そこのチームもスポンサーはペトロナスでしたが.........

因みに、今回あげた4種類の中では1番安く入手可能です。



気になる3
ニューテック NC-53E(2.5w-40)

半端な粘度設定が何ともニューテックらしいオイル。
ユーロスポーツ向けという謳い文句が如何にもJBエンジンに合いそう(????)な気がします。
実際ベースオイルも50シリーズでは無く、上位モデルの40シリーズに近いものの様です。

これは使って見たいですね。



気になるその4
ワコーズ4CR-40(5w-40)

ワコーズの代名詞。
フラッグシップモデルと言っていいでしょう。
もちろん性能も折り紙つきですし、ワコーズは「自社生産」ですから、ライセンス生産に当たっての妥協が有りません。

しかし、値段もエグイです。


さて、次のオイル交換で何を入れてみるか
まだ先の話なのでじっくり情報収集して見ましょう。
Posted at 2023/11/19 21:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月31日 イイね!

ブレーキに求めるもの

ブレーキに求めるもの凄くガチっぽいブレーキフルードを買いましたね。
一体何を求めているんでしょう。

過去の『良いブレーキ』の記憶を引きずっているんでしょうね。


テストドライバーの仕事も結構長い間やってきたんですが、安い車・高い車とそれぞれいい点悪い点ある訳です。

でも、それは新車のコンディションしか知らないんですよね。


例えば、LEXUSのRCなんかは凄くよく出来ていて、ダートでコーナー抜けて踏めば真っ直ぐ加速する感じで、ほんとにいい車です。

ノアボクにしても、あんなガタイでスラロームもスイスイ走れるし、どんな路面でも常に追従する化け物見たいな足回りを持っています。



L880Kコペンも完璧な状態ではものすごい走行性能を持っています。

当時の認証車両で遊んでましたが、動力性能やコーナリング、スタビリティなど、シビックと戦えるなとおもったレベルでした。
(ただし純正フルチューン(エンジンフルバランス取り、アライメントフルフィッティング、サスペンションスペシャルカスタマイズ、認証試験仕様スペシャルECU)つまりインチキ仕様)


あの感覚を得たいんですよね。
多分、ライトチューン仕様の究極形だと思います。

って言うか、あの頃会社で乗ってたコペン、100馬力は軽く出てます。
一応ノーマルのテイです。


何処のメーカーでもそうですが、インチキしすぎですよね。
逆に言えば、純正のパーツでも究極までやればそこまで行けると言う意味ですが…


そんな頃のレベルまでチューニングしていきたいですね。
まあ、コペンは市販車との差が大きそうですけど。
(ソニカでもライトチューンレベルでやっとプレス試乗車に追いつきました。)
Posted at 2023/10/31 21:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「彦根城1時間待ちナリ」
何シテル?   04/28 11:07
オジサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコン対策/ヒーターコントロールバルブ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 23:29:48
トヨタ(純正) カラードウォッシャーノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 16:50:14
ワイパーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 13:47:21

愛車一覧

ダイハツ コペン コペン (ダイハツ コペン)
クラッチが踏めなくなるまではこの車に乗ります。 踏めなくなったら免許返納します。 ( ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
若い頃乗っていた車
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
過去の車となりました。 所有期間まさかの3ヶ月 降りた理由 ①性格がどアンダーで何 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
16年半付き合いました 2023年1月にルーテシアへ乗り換え

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation