• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyooの愛車 [ルノー ルーテシア]

整備手帳

作業日:2023年3月5日

ボルテックスジェネレーター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
俗にエアロスタビライザーとか言われるやつです。

これ、すっごい効くんです。

十数年前に、テストドライバー仲間がテストコースで付けたり外したりしてイロイロやった結果、どう考えても全然違うと確認した逸品です。
2
こんな感じで付けます。
まあ、コレが何をしているのかわかんないと思います。
(解説してるサイトとかもあるんでしょうけど)
因みに、トヨタの強力な特許により、市販車に採用できるのはトヨタグループだけです。
3
装着前の気流イメージです。

Aピラーあたりでは水色のラインのように割と整った流れがあります。
赤いグルグルがミラー後方の大きな乱流です。
コレがかなり大きくて、車体を浮き上がらせたり挙動を乱したりします。
これは、車体を沿って流れる気流がミラー後方の大きな負圧に引き寄せられて急激にストール(オレンジのライン)するために起こる現象です。

多分(風洞で確認してないですが)ミラー後方の負圧だけなら単に抵抗になるだけだと思うんですが、車体側の気流を引き剥がしてしまうため走行安定性に大きな影響を与えてしまいます。
4
こちらが装着後のイメージです。

ジェネレーターにより、その後方に小さな渦が生まれます。
この小さな渦は挙動に大きな影響を与えません。

その渦は予め車体から剥離しているため、ミラー後方の負圧に簡単に引き寄せられます。

流速の早い気流を供給されるミラー後方では、その負圧による影響も小さくなります。
それにより、ミラー後方の乱流は小さくなり、車体の空気の流れが安定します。


こういった、わざと乱流を作って、その後方のより大きな乱流や大きな負圧のゾーンに放り込むことで、車体全体の空力をマネージする手法はレーシングマシンではごく通常の、当たり前の手法です。
5
リア側もこんな感じで、
テールランプの脇にレッドクリアなやつを設置します。
これも、発生した乱流を車体後方の負圧の渦にいい感じに導ける位置に設置します。

いい感じってどこよ!!!!!って感じでしょうが、見た感じで渦の大きさとかだいたい考えてつけてるのでなんとも言えません。

でもまあ、画像より後ろは無いです。
前に寄せても3cmくらいまでです。
位置を変えると効く領域は変わります。
6
本当は、空力的にはcピラー辺りも付けるべきだと思うんですが、付けると見た目の違和感がありそうなのでやめました。
7


というわけで、つけた結果、かなりの成果を感じました。

しかし、この車の場合は効き目が普通の車より薄そうです。

車格に対して車重が重すぎるんで車重に空力が誤魔化されてるんですよね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スロットルボディ徹底洗浄

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換!!!!!! とSOD-1!!!!

難易度: ★★★

リレー交換

難易度:

そろそろ

難易度:

バッテリーメンテ

難易度:

オイル交換(上抜き)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月5日 23:06
私もトヨタやダイハツの新型車を参考に、沢山貼り付けてます。

プロフィール

「彦根城1時間待ちナリ」
何シテル?   04/28 11:07
オジサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン対策/ヒーターコントロールバルブ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 23:29:48
トヨタ(純正) カラードウォッシャーノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 16:50:14
ワイパーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 13:47:21

愛車一覧

ダイハツ コペン コペン (ダイハツ コペン)
クラッチが踏めなくなるまではこの車に乗ります。 踏めなくなったら免許返納します。 ( ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
若い頃乗っていた車
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
過去の車となりました。 所有期間まさかの3ヶ月 降りた理由 ①性格がどアンダーで何 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
16年半付き合いました 2023年1月にルーテシアへ乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation