• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

進入りの"相棒" [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2015年6月13日

自作 イカリング ヘッドライト その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先に紹介した殻割済みのヘッドライトにイカリングを仕組むかと思いコーキングを必死こいて剥がしましたw

今回用意したもの
80mイカリング赤×2
60mイカリング青×2
配線
スイッチ×2
カプラー数個
コーキング材
塗料類
パーツクリーナー
耐水ペーパー
ステンレス針金
各工具類
マスキングテープ
新聞紙
2
①大きさの異なるイカリングを針金で固定
3箇所穴があるのでそことあと一箇所の計4箇所を針金でしっかり固定。
コンデンサー等に針金があたらないように。
これを4つつくります。

②位置を決め、リフレクターに小さい穴を2個、配線を通すための穴の計3個をドリルで開けます。

(すでにこの時点で具合がw
3
③配線を通すための穴はここに
④インナー塗装のためLEDとリフレクターを保護し、塗装面をパークリで一度清掃してから耐水ペーパーであしつけし、サフ→本色→クリアの順番で塗装
今回はキャンディレッドを←
追伸、LEDつける前にインナーを塗るべきだったorz
⑤塗装が乾いたらマスキングを剥がすとこうなるw
⑥は色を塗る前と比較
4
⑦バッテリー経由で通電テスト←
⑧純正ライトと比較
5
⑧最後に配線をまとめ、割ったレンズを戻してコーキングで固めるだけです。針金とおした穴のところもコーキングして水が入らないように、最後に殻割の際にはずした部品や螺子類を戻し忘れないようにw
⑨塗料が余ったのでおまけですw

追記.8、9となってますが正確に言うと9、10ですorz

同じ肯定で左右ともに作ります。
6
次にこれを取り付けます。
ヘッドライトにたどり着くためにはバンパー、ウィンカーレンズをはずしておいたほうが楽というかセオリーなのかも・・・
写真は途中肯定を撮り忘れたので交換品のヘッドライトを仮付けした状態です。
7
①まずヘッドライトを固定している螺子をはずします、8ミリのスパナーでひたすら緩めてやります
②はヘッドライトのはずし方。
1は①のところ、
2でまず上にライトを持ち上げます。
気をつけないと光軸調整のための支えの部品が割れます←現に割ったorz
3で横に引っ張りとはずれます。
8
③ヘッドライトをはずした状態です
④、⑤は新たにつけるヘッドライトをはずした順番に戻していくだけです。
⑥配線はスモールに割り込み、別途用意したスイッチで管理しています。

その2へ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ/ホイール換装

難易度:

冷却水リザーバータンク補修

難易度:

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

ちいかわでもわかるターンシグナルランプの交換方法

難易度:

オイル交換

難易度:

リアクォーターウインドウフィルム貼付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「一応生きてますw」
何シテル?   10/30 22:32
進入り(しんいり)です。よろしくお願いします。 いわゆる「痛車」ってやつにのってます。 抵抗ある方は回れ右推奨で。 いろんな人に助けられっぱなしですが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もちやだより(●´ω`●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 02:51:58
オフ会「もちやスタ・ヴィツミーティング 春」におじゃましてきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/30 19:43:12
拡散してくれるとありがたい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/15 21:46:54

愛車一覧

トヨタ スターレット 相棒 (トヨタ スターレット)
平成10年式の後期型。ほぼフルノーマルの状態で買いました。 あれこれと周りの影響でやって ...
日野 プロフィア 日野 プロフィア
会社のトラック
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation