• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RT40のブログ一覧

2017年03月30日 イイね!

シフトノブ交換

先端をちょいとを削ってダイスガイドにして



M10x1.5



キレイに切れた(^^

で・・ジュラコン製のノブに交換した。




前のは横から握るタイプで、バックの時だけ
位置がプッシュして左前だったので上から押えてたが、
そんなのは慣れの問題で、普通に横からでも上からでも
意識しなくて良かったんだけど・・・

まぁ慣れの問題ってやつだな(^^

今回はディアドロップ型のノブに交換したら
なんとなんと操作性は抜群!
手の中でコロコロって感じですごく良い。

お気に入りアイテムってとこだけど・・

ジュラコンはなんか見た目が安っぽく見えるなぁ・・・

サーキット仕様に街乗り仕様にと・・・
こういったアイテムを選択するときは、ひとつ間違えれば
ちょっと勘違いしてるって思ったりして ういて見える時があるね・・

まっ操作性を優先ってことでしばらくコレで行こう(^^








Posted at 2017/03/30 07:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイガー進化 | 日記
2017年03月24日 イイね!

ホースバンド・・・くだらないうんちく(^^;

ホースバンド・・・くだらないうんちく(^^;











プライベーターとして色々とクルマいじってると、
何かと出番の多いホースバンド!



この手の国産車純正で付いてるクリップ式やワイヤー式のホースバンドは
本当に効率よく無難に出来ているとは思うが・・

なぜか・・いざ自分でホース交換すると時には締め付けタイプのホースバンドにしてしまう
なんとなくそっちの方が良いと勝手に思い込んでるんだろうな(^^;








いろいろ経験させてもらった。





で今回 これはイケると思ったホースバンドに出会った(^^



バンドと言わずシールと称してるぐらいだから たぶん良いんだろう(^^?








絶対使ってはいけないホースバンドとの比較
一目瞭然説明する余地もない。






これは締め付けタイプの中でも一番いいと感じたノールマのバンド
締め付け部がショートでホースに馴染み易く円を描く 内側にも工夫されている。


締め付けタイプのバンドは締め付け過ぎで失敗してる場合が多いね
漏れる滲むと言って段々締め付けて余計に悪くなるパターンかな?




ヒーターホースにはノールマのバンド使用
ラジエターホースにはウェーブシール使用


ラジエターのアッパーホース 他車の流用だけど、
タイガー専用かと思うくらいピッタシだった(^^v



以前BMWのウォーターポンプ交換した時はホースカプラ一体式になってた
あれはあれで良いなと思った。




Posted at 2017/03/24 08:59:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイガー | 日記
2017年03月16日 イイね!

ダイナモステー

サンドブラストかけて銀ペン塗ってこんなふうに取り付けた。 

ステー隅に6mmのタップも切ってアーシング取付用とした。

ベルトをもうワンサイズ大きくしてもいいかな。






以前、オルタのベルト調整ステーはウォーターポンプと共付けしていた。

※調整用とは名ばかりでベルト張るのに支点となるポンプ側に取り付けてあるボルトを緩めなければテンションを掛けることが出来ない。 それって問題アリの状態だった。


それが気に入らなかったので、今回ポンプ交換の際にステー自作して取付直した。

ブロック側への取付ボルトは3分のユニファイ細目だとばかり思い込んでいたら、

ユニファイ並目ピッチだった。

基本 シリンダーヘッドは細目切って シリンダーブロックは並目なんだね。


シリンダーとステーは 3分の並目 
(元のピッチに合わせた)

ステーとオルタネーターは 3分半の細目 
(オルタの穴に合わせたのと、緩みにくするためと、たまたまピッタシのボルトナットが手元にあったから)

ステーにアーシング取付 6mm 





Posted at 2017/03/16 16:58:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自作パーツ | 日記
2017年03月10日 イイね!

ステー

ボール盤て穴開けて、後は
ひたすらヤスリで削る。
原始的作業(*´-`)



もうチョイやな…


まだまだかな…


飽きてきた(*´-`)

つづく…


Posted at 2017/03/10 07:30:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自作パーツ | 日記

プロフィール

「2025年 第12回 淡路ノスタルジックカーミーティング http://cvw.jp/b/2070224/48226865/
何シテル?   01/26 19:33
クルマとオートバイに情熱を注ぐ輪っぱバカ! ドライブは勿論、整備・修理も好きで アイデアと工夫で何でもこなすDIY好きな野郎です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
56789 1011
12131415 161718
1920212223 2425
26272829 3031 

リンク・クリップ

2023年 第10回 淡路ノスタルジックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 12:31:36
2022年 第9回淡路ノスタルジックカーミーティング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 22:12:40
第8回 淡路ノスタルジックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 22:12:00

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
Tiger Racing SS 心臓部はフォード ケントエンジン 711M キャブレ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
オイラの普段の足車です。 1964年式 トヨペット コロナ RT40 スタンダードモデ ...
カワサキ GPZ750R Ninja カワサキ GPZ750R Ninja
ナナハン‼ ていう言葉の響きが大好き!
ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニクーパーが欲しくて、色々と見て廻ってた時に、ショールームに飾ってあるのを見て新車を衝 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation