• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RT40のブログ一覧

2018年03月11日 イイね!

クルージング&ツーリング

クルージング&ツーリング



午前中は海で・・

午後からお友達と合流して・・









海上安全





合流から流れ解散まで・・

居残り組の僕は
イカツイ顔した二台に絡まれ(笑)




挟み撃ちにされ 逃げ出すことも出来ず(^^: 



日が傾き始めるころには
仲良くなって(^^)v



帰りには写真まで撮って貰ったw(^^)w

ありがとう





3.11



海の恵みも知ってる、怖さも知ってる

クルマの楽しさも知ってる、

でも一つ間違えば、

自然も驚異となりクルマも凶器なる

充実した一日だったけど、、

ふと、空白の時々に色んな事を考えた

今日はそれくらい特別の日なんじゃないかな





Posted at 2018/03/11 21:09:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年03月05日 イイね!

アクセルペダルのベアリング化 完成

アクセルペダルのベアリング化 完成
昨日は天気よかったので

裏の柿木につるして

銀ペン塗った!








塗装に使用したのは

マリン系ではお馴染みのタイホーのシルバーコート

過酷な条件下で使用されてる分 被膜も強く速乾性でお気に入り

シリンダーヘッドにもこれ塗ってもう4年経つけど何ともない








乾いたところで 取付して

早々にいつもの山道に試乗してきた



評価は・・ とにかくイイ(^^V 抜群にイイ(^^vv




アクセルペダルのベアリング化はこれでおしまい

この調子で今度はクラッチペダルもベアリング化しようかな・・(^^)









Posted at 2018/03/05 18:29:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイガー進化 | 日記
2018年03月03日 イイね!

アクセルペダルのベアリング化計画 ③

アクセルペダルのベアリング化計画 ③
形になって来たよ!




とりあえず仮組




新旧比較




元々ついていた、シャフトをサンダーでぶっちぎって!

あぁ~ もう 後戻りはできない・・・



ベース取付用の穴あけ

一般のドリルじゃ本体の逃げがないから

ここはアングルドリルが大活躍





穴あけてボルト留めってのが、簡単だけど・・
ここは大切な場所なので手抜きできない

タップ切って 更に裏からロックナットで留めよう!

普通のタップハンドルだとくるくる回せないから

ラジェットで! タップの◇頭には5.5のソケットが合うよ!



もう一度、新旧比較(取り付けてる状態)



こうやって比べてみても

剛性は明らかに違うね



一応取り付けてみた

全くガタ無し(^^) 

自画自賛 素晴らしい出来や(笑


これでヒール&トゥーの時もアクセルペダル横に逃げることな無い

と思う・・・


後は調整して、 それと塗装でもしようかな

なんとか完成形が見えてきた(^^)v



つづく・・・






Posted at 2018/03/03 20:17:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイガー進化 | 日記
2018年03月01日 イイね!

アクセルペダルのベアリング化計画 ②


シャフトどれにしようか迷う



SUJ2、45C、ステンレス、普通の鉄ボルト

シャフト専用のSUJ2がベストだけど・・
硬すぎて加工は難しいしなぁ
それにコレって溶接できるのかな?

45Cのこのボルトはちょっと他に使う予定があるのでカットするのはもったいないし

てことで普通10ミリ半ねじボルトにしよう(^^

ベースのペダルとの溶接性考えたら鉄がいいでしょ!



頭カットして!



こんな技でEリング用の溝掘って



ちょっと掘りすぎて失敗

鉄は柔らかいから調子に乗って深く掘りすぎた



こんどは成功!



余分な部分をカットして

D形に削って・・?

溶接でくっつけるのにD形にする必要なかったかも(^^;

まぁ ペダルの穴をD穴にしたので、とりあえず。

ツラ合わせしやすいのと 


見えないところに拘る!!俺流(^^)v

これ 大事!




パーツが出来上がった(^^)



つづく・・・






Posted at 2018/03/01 18:41:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自作パーツ | 日記
2018年02月24日 イイね!

アクセルペダルのベアリング化計画 ①

アクセルペダルのベアリング化計画 ①
春らしくなって来て

ドライブには良い季節ですね


サイドカーテン付けてのドライブは

視界も良好で快適です(^^






で!ちょっと時間があったので!

またまた自作のワンオフパーツ製作


計画は随分前からしてたが、

なかなか頭の中で絵が描けなくて実行にはいたらなかった。

今回やっとイメージができたので取り掛かることにした。

アクセルペダルのベアリング化計画

とりあえず今日はここまで



切って!焼いて!叩いて!曲げて



あとは・・バランスとって 

さて!どんなの出来るか楽しみや(^^



Posted at 2018/02/24 16:41:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイガー進化 | 日記

プロフィール

「2025年 第12回 淡路ノスタルジックカーミーティング http://cvw.jp/b/2070224/48226865/
何シテル?   01/26 19:33
クルマとオートバイに情熱を注ぐ輪っぱバカ! ドライブは勿論、整備・修理も好きで アイデアと工夫で何でもこなすDIY好きな野郎です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2023年 第10回 淡路ノスタルジックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 12:31:36
2022年 第9回淡路ノスタルジックカーミーティング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 22:12:40
第8回 淡路ノスタルジックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 22:12:00

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
Tiger Racing SS 心臓部はフォード ケントエンジン 711M キャブレ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
オイラの普段の足車です。 1964年式 トヨペット コロナ RT40 スタンダードモデ ...
カワサキ GPZ750R Ninja カワサキ GPZ750R Ninja
ナナハン‼ ていう言葉の響きが大好き!
ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニクーパーが欲しくて、色々と見て廻ってた時に、ショールームに飾ってあるのを見て新車を衝 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation