• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月18日

冬の会津若松、芦ノ牧温泉駅旅

冬の会津若松、芦ノ牧温泉駅旅 ※この投稿はエッセンス版です。本編は外部Blogにて公開中!

🐱「そういえばしばらく温泉入ってないなぁ~」
・・・と思って。思い返せば北海道の旅でもほとんど温泉らしい温泉に入らず
先月の高ボッチや室堂に凸したときも温泉に入らず・・・つまりは温泉不足なんですよ♨

あとは他の人の温泉旅行の投稿見ていたら羨ましくなった!😤(ドヤァ)

ということで久しぶりに温泉宿泊まってゆるゆる過ごそうと旅を計画してお出かけしてきました。

今回の目的地は芦ノ牧温泉、仙峡閣というお宿。個人的に登録有形文化財のお宿ってちょっとしたマイブームで以前から気になっていたのと・・・あとは喜多方にお酒を買いに行きたいやら、喜多方ラーメン久しぶりに食べたいやら、ちょっと美味しいお蕎麦食べたいやら


ということで12/15の夜からゆるゆる下道移動で出発🚘<レッツゴー
荷物積み込もうと外に出たらモワッと生暖かい風
alt
車外気温系見たら目を疑った🙄12月も中旬だぜヲイ
おまけに富山出て新潟に入る頃から猛烈な土砂降り・・・出だしから萎え萎えコンディションです

alt

道の駅西山ふるさと公苑で車中泊、翌6時再出発😇 
夜中まで土砂降りでしたが朝には上がっていました(ただしこの朝も気温15℃と12月らしからぬ天気)


alt

ゆるゆる走って10時前には喜多方市到着!
行きたいお蕎麦屋が11時オープンで、しかも結構新潟よりの場所だったので行きしなに寄るのは諦めて帰りに寄ることにしました。

・・・まぁ明日大雪予報出てるんですけどね🙄


alt

まずは朝ラー、ど定番の坂内食堂本店にて。
グリーンシーズンの連休や週末は行列必須のお店ですが、冬は並ばず入れることが多いです。行ったときもすんなり座れました。

そういえばまこと屋食堂さん、閉店したんだよなぁ。。。


ラーメン食べて

ままどおる買って!
alt

個人的に推しのお酒(と言いますかこれが本当の目的)である笹政宗買って!
alt

🐱「笹政宗、喜多方の小さな蔵で造ってるお酒なんですが結構美味しいですよ。なかなか流通しないので現地調達必須ですが」


喜多方の街中ブラブラして~
alt

alt

alt

喜多方は蔵の街ということで蔵がたくさんあってそれにちなんだお店もたくさんあるのと、喜多方ラーメン神社なるものが爆誕していました。
絵馬見ていたら切実な願いがw



続いて会津若松へ移動、毎回行こうと思って時間が合わずに行きそびれていたさざえ堂にやっと来ることができました
alt

よくぞこんな変態建築を木造で実装したなぁ・・・と、当時の設計士、大工さん頭おかしいと思いました😂

ここ、会津戊辰戦争で散っていった白虎隊のお墓もあるわけなので見ていきました。
alt

現在でいうところの中高生に当たる人たちが戊辰戦争で散っていった(更にいうとこの飯盛山で自決した)、というのは世間的には悲劇のドラマなのですけど、会津藩が組織した部隊は他に玄武隊・青龍隊・朱雀隊と大勢いわたけで、この部隊だけ語り継がれて神格化されていくのは若干違和感あるなぁ~と思いました(こなみ)


alt

飯盛山から見た会津若松市内・・・曇り空
会津若松城も見えませんでした






alt

お宿のチェックインまでまだ時間があったので会津若松城界隈から七日町方面を散策


alt

お城の北に宮泉銘醸という酒蔵があったので寄り道、ここで更にお酒1本購入😁


alt

alt

🐱「晩御飯に馬刺し食べれるかなぁ~」なんてぶらぶらしながら考えてました


16時前にお宿にチェックイン、
芦ノ牧温泉は会津若松市街地から車で30分、近所です

alt

alt

正装にチェーンジ★

国登録有形文化財のお宿とはいえ、お部屋は至って普通の純和室でした
とりあえずお風呂~♨



・・・ガラッ(戸を開く音)

alt

独♨泉😇

・・・と言いますかこの日のお客、どうも自分ともう1組だけっぽくて宿到着時は自分しかお客さんいませんでした


alt

源泉かけ流し、浴槽の底からこんこんと温泉が湧き出る、なかなか贅沢な温泉です。こういうタイプの温泉、鉛温泉の藤三旅館とかが有名ですねここ以外ですと。


alt

湯上がりにくつろいで~(痛い)



alt

晩ごはん、あんまり季節感とご当地感は無かったですけど、美味しくいただきまして~


alt

お昼に買った宮泉銘醸さんの宮泉のみながらくつろぎ夜は更けていくのでした( ˘ω˘)スヤァ



翌朝!!

alt

雪が降り始めていました。
まだ慌てる時間じゃなさそうです❄

けれどもノンビリともしていられなさそうな感じ
帰りに寄りうと思っていたお蕎麦屋さんはみおくって直帰決定です🥺
喜多方の山奥にある宮古の水蕎麦、美味しいのですけどね残念


alt


朝ごはん→お風呂→チェックアウト!

alt

お世話になりました仙峡閣さんまた来るかもよ~👋

alt

雪がちらつく芦ノ牧温泉を後に

芦ノ牧温泉駅に寄り道して猫駅長を野次馬
alt

道の駅会津坂下で休憩
alt

・・・ですけど、このあたりからいよいよ雪が激しく降り出す🙄
とりあえず下道、49号で新潟まで抜けるベェ~ということで走り出したわけですが会津坂下抜けて山岳地帯入ったらもう真っ白!!

alt

???「見せてもらおうか、SUBARUのAWD性能とやらを」

🐱「過信は禁物だにゃー」



まぁ、何事もなく峠を超えて新潟に下ってこれたわけですが笑
気温が比較的高かったのがラッキーだったと思う

alt

薪ストーブのあるカフェで一服ランチタイム

さぁて、この後は燕三条から北陸道で一直線ぢゃーと余裕ぶっこいてたら高速がウルトラハードモードでした😂

alt

・・・柏崎辺りまではまだ強い横風だけで済んでいたのですが、その先がもう修羅場。アラレがバチバチに降ったり吹雪いたり、おまけに路面真っ白になるわ、風は更に台風並みに強くなるわで

???「まるで悪コンディション路面のデパートやぁ~~」


叫びたくもなるほんときつい帰り道の最後の最後でした。
スリップで壁に突っ込んだ車2台もいましたし。。🥺



とまぁ、色々ありましたが今回もそれなりに楽しめた1泊3日、喜多方・会津若松の芦ノ牧温泉旅でした。
温泉成分と美味しいお酒も補給できたのでしばらくは?これで安泰です😇


次は年末年始の休暇でどこか行こうかなぁ~

それでは See ya👋
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2023/12/19 17:04:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ここ最近の休みのこと
しおりょうさん

会津まつり2023に行ってきました ...
リー将軍さん

会津若松の旅(23.9/1〜9/2)
白おこじょRさん

前夜祭
まっつん!さん

今日の晩酌(2023/11/01)
JOE(Ver.J)さん

第2次 作者の温泉旅行
白黒の悪魔さん

この記事へのコメント

2023年12月19日 18:25
昭和のマッサージチェアがイイね👍
コメントへの返答
2023年12月20日 7:39
きれいに保管してあるので敬意を持って座ってみましたが、首ごともげそうな気分になりました笑

プロフィール

「おバッテリーの充電ザマス🤓」
何シテル?   06/21 09:30
クールな一匹狼を夢見る狸です 車で過ごした体験の共有をメインテーマにブログや整備手帳をつらづらと投稿しています 素敵な旅の投稿に通りすがりでイイねを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 456 78
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ロードバイクが車載できる全天候型AWDの高速ツアラー、この車しかなかった。C型、2LのS ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
全天候型AWD、 ダートや凸凹雪道でも安定して走れる足回り、 上信越道や中国道のような長 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation