• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月02日

冬だけSUVが恋しくなる🥺

冬だけSUVが恋しくなる🥺 写真:2016年2月の山形路
地元住民でも厳寒期はあんまり走りたくない喜多方~米沢を結ぶ冬の121!

冬だけSUVが恋しくなる

相棒のレヴォーグさんも一応フルタイムAWD、VTD-AWD (不等&可変トルク配分電子制御AWD)というどちらかといえば走りに寄せてるメカですが不安定な路面状況下で走破性が悪いわけでない。ただし、AWDの性能だけでは決して超えることができない「最低地上高」という壁がある。

つまり雪が10cm以上積もったら基本的に詰みなのですよ。
特に北陸(日本海側)の雪は水分たっぷりのめっちゃ重たい雪なので下手に凸しようものならバンパーとスポイラーが一瞬で粉々に砕け散るのは目に見えてるでしょう。。。


🐱「雪が積もったら大人しくこたつに丸まっときゃええねん」
どうせ在宅ワーカーなので冬の出社もないし。。。と思って相棒をアウトランダーからレヴォーグに乗り換えたわけなのですが、困ったことに一匹狸さん、冬の東北の温泉が大好物なんですよねw

谷地に乳頭、泥湯に肘折もいいねぇ、あとベタですけど蔵王も好きよ
いつか行ってみたい冬の酸ヶ湯!

いくら文明のパワー、除雪が行き届いていると言っても限度があるし天候で行動範囲は確実に制限される。・・・となるとライフスタイル的にレヴォーグさんがマッチしているのか?というと少し微妙に思うこともある。(けどグリーンシーズンの長距離ツーリングが快適すぎて~🤣)


雪国生活が長くなって、更にもっと雪深いところもウロウロしていると車に求める「要件」というのも自分の中では決まってきていて

・電子制御付きのフルタイムAWD
・最低地上高200mm前後
・車重2t未満
・トルクたっぷりエンジン(上信越や中央道の追い越し車線で快適に追い越しできる)
・ワンタンク500km以上の長い航続距離

というのが雪国エクスプレスとして車に求める機能要件と考えています。
(いまレヴォーグに乗っているのは、在宅勤務になって冬の車の稼働率が下がったことで最低地上高の要件がそこまで重要にならなくなったから!)


ランクル(と今は亡きパジェロあたり)最強と思うでしょ?確かに走破性はいいのですが重たすぎるんですよ・・・自分の運転技術が未熟なのもありますが、下り坂がめっちゃ怖いんです。特に峠、山道。そう思うと意外と機動力が無いな、と言うのが持論。(実は元パジェロ乗りですw)

例えば先日リリースされたリバイバルのランドクルーザー70、あの車も重量とパートタイム4WDという特性上あまり雪国エクスプレスには向いてないかな~と考えています。タイヤが埋まるぐらいの雪をラッセルするなら別ですがw路面状況刻々と変化する一般道ではパートタイム4WDめっちゃ扱いにくいんですよ。

ということで前に乗っていた最低地上高あり、電子制御AWDバッチリ、エンジンパワーモリモリでそこそこ軽量なアウトランダーが燃費と乗り心地以外は雪国エクスプレスとしてはとても扱いやすかったわけですが、それ以上にレヴォーグには乗り換える理由があったので今に至っています。

・・・けど、冬の思いを馳せると若干ムズムズしてるのも事実なわけで
なんだかなぁ、と思うウインターシーズンの入口、12月最初の週末

とりあえず今週末はどっちも雨だしこたつ入ってお茶でも飲んでようっと😊
あとは実際、バンパー砕いてから考えようw
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2023/12/02 11:06:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【ミニカー】 「いすゞベレットエキ ...
冗談屋さん

車のイグニッションスイッチ,防水車 ...
つよ4649さん

RENAULT EXPRESS – ...
Disco-4@東京さん

4WDの方式は6種類
kazoo zzさん

10月21日のお出掛け。(撮り鉄)
mori3さん

日帰りです
ポンコちゅさん

この記事へのコメント

2023年12月2日 11:49
こんにちは~

レヴォーグの前にフォレスター2台とアウトバック、さらには昔のMPVと最低地上高200㎜オーバーに乗りまくっていたのは私でございます
雪無し県なので今はレヴォーグ生活を満喫しておりますが、大雪のときはSUVの方が安心感ありますね
以前北陸遠征の時に、大雪で東海北陸道が通行止め寸前(今と違って昔は事故等がなければ大雪だけではなかなか通行止めにしなかったです)ぐらい降って、除雪しても本線がボコボコなぐらいの大雪
その時はアウトバックに乗っていて、車高低かったらラッセル車だなぁなんて思った記憶があります
最近は除雪追いつかないとすぐ通行止めにしちゃいますので、レヴォーグで高速や幹線道路が走れないってことは少なそうですが、雪国行くなら最低地上高はある程度高いほうが安心ですね
コメントへの返答
2023年12月2日 21:54
こんにちは、まんけんさん

結構ガッツリとSUV乗られていたのですね!フォレスターは自分もレヴォーグ乗り換えるときにちょっとだけ考えた車ですが結局「SUVもういいや~」と思って今に至ってます。なぜなら!たとえ自分だけ走破性あっても道路が他の車で詰まったら意味ないじゃんということで😂ただ、単独で郊外走るならやっぱりSUVの走破性恋しくなってきた今日このごろです。。
最低地上高、ホント大事ですよ・・・雪積もってくると道路、特に交差点付近を中心にボッコボコになるんですよ🥺

プロフィール

「今年も山形プリン(生さくらんぼ)買ってしまった口が幸せ😆」
何シテル?   06/15 19:36
クールな一匹狼を夢見る狸です 車で過ごした体験の共有をメインテーマにブログや整備手帳をつらづらと投稿しています 素敵な旅の投稿に通りすがりでイイねを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 456 78
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ロードバイクが車載できる全天候型AWDの高速ツアラー、この車しかなかった。C型、2LのS ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
全天候型AWD、 ダートや凸凹雪道でも安定して走れる足回り、 上信越道や中国道のような長 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation