• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月14日

北陸の雪道が難易度高い理由がこちら

北陸の雪道が難易度高い理由がこちら 北陸は昨日雪が降りました。

そして今朝は-3℃ぐらいまで冷えたらしい。朝車を見たら真っ白に凍りついていました。


北陸の雪道が難易度高い理由
それは気温が氷点下とプラスのうちプラス多めに行ったり来たりした結果、

① 水浸しのアイスバーンが主に日陰を中心に出現する
② 水分をたっぷり含んだ雪で轍ができる


という2つの状況になるから、です。


①、その昔

???「乾いた氷は滑らない」

とかトレンディな俳優さんがCMしていたのをご存知な方が世の中にどれぐらいいらっしゃるだろうか。CMの通りドライな氷は滑らないんですよ。



こちら、先日の北海道でよく走ったアイスバーン。初心者の方が見たら卒倒するような?状況かもしれませんが、この道めっちゃ走りやすいんですよ?基本的に気温がずっと-5℃~それ以下なのですべてが凍りついちゃって水気がありません。こういう道ってスタッドレスの食いつきめちゃくちゃいいんですよ。普通に法定速度で走っていても何ら不安感ないですし、少々雑な操作しても別になんともありません。


ところが一方で、千歳市に行ったときに雨降ったんですよね。
そうすると雨でびしょ濡れのアイスバーンができたわけなんですが、その時の模様がこちら。

MFDのトラコン稼働状況に注目するとわかりやすい

私有地(ノーザンホースパーク)の連絡通路で周りに誰もいないこと見計らってちょっと強めのアクセルと急ブレーキ踏んだ状況なのですが、アクセルオンで4輪がホイルスピンして、20km/hぐらいからの急ブレーキもABS全開で全然止まらないの。

こういう路面状況が繰り返し繰り返し不定期に北陸の道って出現するんですよ。急にシートのおしりの下からヌルっていう感触が伝わってくると、嫌な汗本当にかきます🥺(その割に阿呆なドライバーが結構車間距離詰め気味に走るという。。。)そんな感じなので個人的に北陸の道は嫌いなのです。


続いて②

雪が降った後、車の雪下ろしを「よっこいせ」と雪を押し出すように行う。ボトボトと音を立て雪が落ちる。ボディーには水滴が多数浮く。

水分たっぷりの北陸の雪はこんな感じ。ブロワーで飛ばせそうな北海道のパウダースノーとは対極にあります。このような雪はタイヤの走行抵抗にめちゃくちゃなるし、シャーベットも滑りやすい。特に車線変更がめちゃくちゃ緊張します。①のスリッピーな路面にハンドルめちゃくちゃ撮られながら微修舵いれて、慎重なアクセル操作で車線変更は本当に緊張の一瞬です。あと雪の塊も同様でスポイラーぶつけたら泣いちゃうレベルです。

これ、夜まで残ると凍って翌朝は氷のブロックとして道路にゴロゴロと存在するわけですからね🙄


特にアイスボーンシャーベットは北陸道とかでも普通に発生する状況。特に雪の降り始めはスリッピーでスピンし易い地雷が本当に北陸の冬は多い。


・・・と、このような理由で北陸の雪道は嫌いなのですよ🥺
逆に先日の北海道、走りやすすぎてヒャッハーしてたぐらいww


皆様も当日の天気だけでなく、24時間気温推移みながら安全なドライブをお楽しみください👋
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2024/01/14 15:18:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

冬の北海道をレヴォーグで車中泊しな ...
一匹狸さん

雪道って何が楽しいの?
GeroChanさん

なんという天気
silverstoneさん

冬に橋の真ん中から欄干を突き破って ...
Tcar01さん

雪溶ける…。
Y.エリクソンさん

まだブレーキ故障に気づいてない雪道 ...
macモフモフさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夏酒買いましたの🤗羽根屋Shineと千代鶴rei ssue」
何シテル?   06/14 18:23
クールな一匹狼を夢見る狸です 車で過ごした体験の共有をメインテーマにブログや整備手帳をつらづらと投稿しています 素敵な旅の投稿に通りすがりでイイねを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 456 78
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ロードバイクが車載できる全天候型AWDの高速ツアラー、この車しかなかった。C型、2LのS ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
全天候型AWD、 ダートや凸凹雪道でも安定して走れる足回り、 上信越道や中国道のような長 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation